暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1200779
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
「きのうの常識はきょうの非常識(きょうの常識はあすの非常識かも)」
天気と相談する菊いじりに外仕事覚え書4
2007.4.1日曜日
きょうから四月。朝雨が降り始めたと思ったら、ミゾレもよう。昨夜も雨だったよう。
シジュウカラ、スズメ、ヒヨが食事中。ツグミ見当たらず。やはりシベリヤへ飛んだようだ。きのうのカキはドロドロが食べ残しあり。きょうは固めを一個置いてみた。デコボン、カビないのは糖度高く、美味。切って置いてみた。メジロ待ちだが…
きょうは日曜出勤、夕方まで。ずーっと雨になっている。残雪は消えるか。
2007.4.13金曜日
あたらしいコトリをうちで待っていてもなかなか来てくれません。どんなコトリがいるのか、近くの川原にいってみました。クルマで10分くらいです。すでにハクチョウやカモたちは姿を消して、ちょっと寂しい川原でした。
岩の上に止まったコトリ。カメラを向けたらさっそく逃避。 2007年4月13日、10:35:44
近くに着地してくれました。こんなコトリ。あまりじっとしていません。せわしなく移動します。セグロセキレイでしょうか。2007年4月13日、10:36:12
ムクドリらしきが、何かを探してました。2007年4月13日、10:41:54
カメラに気づいたらしく、やや警戒 2007年4月13日、10:42:12
チョウもひらひらと川原を舞ってますが、ちょっと生まれるのが早すぎた?すぐ地面に。2007年4月13日、10:47:02
このまえはハクチョウとカモでいっぱいでしたが…2007年4月13日、10:48:38
みわたすかぎり、コトリのかげなし。2007年4月13日、10:49:44
くるまで2Kmほど下流に移動してみました。このコトリは?ノビタキ???2007年4月13日、10:59:46
対岸近くでエサを漁ってます。カモの仲間でしょうか。2007年4月13日、11:00:52
いちばんたくさんいて、枝に止まるとじっとして、いちばん写真を撮らせてくれました。2007年4月13日、11:01:34
さっきと同じコトリかナー。スズメではないと思うが。2007年4月13日、11:13:48
すっかりカメラ目線です。2007年4月13日、11:18:52
もう行かなければいけません。12時に着くために。
こんなコトリですが…君の名は?ノビタキ???オメメがかわいいですね2007年4月13日、11:12:48
さて、けさの大食漢独身キジバトです。食べてストレス発散?
スズメのエサをもさもさ食しておりました。
食べ飽きた?
物干しに上がってまわりを視察?
こんどはヒマワリのタネー
スズメのためにも、シジュウカラのためにも、キジバトのためにも、ワタシのためにも、彼の専用エサを買ってきました…
さてさて今朝、ナナカマドの木のあたりからかすかに聞こえるコトリの囀り。姿確認できません。スズメではない。とりあえず録音しました。
P1040975
posted by
(C)santaro-
真っ黒の画面をクリックして、フォト蔵の動画で聞けます…
ナナカマドに向かってコトリの姿を探してめくら撮りしてみたら、スズメ以外のコトリも発見しました。カワラヒワのようです。
image40987 2007年4月13日、8:54:40
posted by
(C)santaro-
スズメさんは大きなヒマワリのタネを丸呑み?
2007.4.15日曜日
今朝は昨夜の雪(今年の4月2回目の雪ですが)が菊鉢に。
4月の殺虫剤は2回。3月も1回やったかな。
最近、菊様液肥2~3回あげた。
あとは5月の連休まで大きく育ってほしいが。
image50147大芳満山2007年4月15日、8:53:20
posted by
(C)santaro-
image50148国華強大2007年4月15日、8:53:44
posted by
(C)santaro-
image50149国華銀強大2007年4月15日、8:53:56
posted by
(C)santaro-
image50150国華王座2007年4月15日、8:54:24
posted by
(C)santaro-
image50151淡菊2007年4月15日、8:54:36
posted by
(C)santaro-
image50154精興歌姫2007年4月15日、8:55:56
posted by
(C)santaro-
image50156泉郷夜桜2007年4月15日、8:56:26
posted by
(C)santaro-
image50157精興平和2007年4月15日、8:56:38
posted by
(C)santaro-
image50159右近2007年4月15日、8:57:02
posted by
(C)santaro-
image50162国華創雲2007年4月15日、8:57:34
posted by
(C)santaro-
image50163太平の玉笛
posted by
(C)santaro-
image50164駿河の剣2007年4月15日、8:57:56
posted by
(C)santaro-
image50165国華二千年2007年4月15日、8:58:08
posted by
(C)santaro-
泉郷夜桜と国華二千年はみすぼらしいので、裏に放置の越冬菊鉢の中に無いか調べてみよう。
雪の春
ことし2回目の4月の雪でした。
春の訪れを告げるスイセン、ことしは雪のなかの開花となりました。
image50144
posted by
(C)santaro-
image50168
posted by
(C)santaro-
image50172
posted by
(C)santaro-
image50173
posted by
(C)santaro-
image50174
posted by
(C)santaro-
image50177
posted by
(C)santaro-
image50179
posted by
(C)santaro-
image50184
posted by
(C)santaro-
image50187
posted by
(C)santaro-
image50192
posted by
(C)santaro-
雨にけぶる日曜日、八戸へ犬展示即売会場最終日に出かけた帰り、あぐりの里によりました。
いくらあっても売ってればほしい福寿草\300_
image50010
posted by
(C)santaro-
南国のフルーツがいっぱい植わってましたが、フィルム切れで4枚しか撮影できませんでした。ぼーっとなぜかかすんでいます。X250の画像
P4150020
posted by
(C)santaro-
P4150021
posted by
(C)santaro-
P4150022
posted by
(C)santaro-
P4150023
posted by
(C)santaro-
2007.4.18水曜日
きょうは朝から青空が広がりました。とてもよい天気の一日です。夜は会議のあと会合あり、職場泊まり。
image50940
posted by
(C)santaro-
image50945
posted by
(C)santaro-
image50948
posted by
(C)santaro-
黄色いリンゴがありました。ちょっと汗かいてやばいんですが、あつらえてあげたらさっそく。
image50955
posted by
(C)santaro-
通勤途中の八甲田。抜けるような青空。ほんとうに久しぶりの快晴。休みとれないのが残念。
2007.4.19木曜日
夕方帰宅。きょうもいい天気だった。車庫にクルマ入れて前みたら、セキレイのペアが遊んでた。シャッター切ったがピンボケ。
image50957
posted by
(C)santaro-
2007.4.21土曜日
スズメ、カラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、カワラヒワが庭をうろつく。
キジバト用のエサをついばんだカラス、2~3口たべたらおっこらしょっとはずみをつけてばたばたとお帰り。なんか重そうだ。
そうしてみるとキジバトまだ。
昨夜は少雨あったが、けさは雨もあがって、お天気になるかも。すでに14度。暖かい春の日となりそう。天気予報は大きくはずれて。
昼過ぎにキジバトが。夕方まで。スズメのエサが好きみたいだ。そこにはとのエサをばら撒いてみた。
2007.4.22日曜日
あのこはだーれ だれでしょね
image60251
posted by
(C)santaro-
そのまえにきていたのがこれー
P1060230
posted by
(C)santaro-
さらにそのまえ
P1060226
posted by
(C)santaro-
このこはたぶん、ヒヨドリのこ。両親と一緒の朝食。一人っ子とはかなり不自然ですが。たぶんおかあさんドリのあとにエサ台にあがりましたが、強烈にお母さん鳥をくちばしで攻撃。お母さん鳥がエサ台を離れる。なにしろ、ヒヨドリより強いコトリは考え付きません。このこは赤いリンゴを一周して賞味でした。かわいいから、全部アップ。
このコトリは野鳥大好きさんより、ムクドリと教えていただきました。
P1060236
posted by
(C)santaro-
P1060237
posted by
(C)santaro-
P1060246
posted by
(C)santaro-
P1060251
posted by
(C)santaro-
P1060253
posted by
(C)santaro-
P1060256
posted by
(C)santaro-
P1060259
posted by
(C)santaro-
オリジナルテンプレートを変更した。
理由は目が疲れる。
以前に変えたのも同じ理由
ブラックを基調にしていたが、今回、最大限黒にした。
少しは目によさそう。
自画自賛。
2007.4.23月曜日
朝早く起きた。昨夜は一週間の疲れたまったか、早めに寝た。
きのうのヒヨドリのこども、けさもいた。おやどりもいたみたいだった。
このコトリは野鳥大好きさんより、ムクドリと教えていただいた。
image60345
posted by
(C)santaro-
image60346
posted by
(C)santaro-
ハリセンボンもいた。やっぱりふくれている。このまえ、古新聞振り回していたヒヨ。
image60352
posted by
(C)santaro-
きょうは晴れた。
きのう外に出したプランター。夕方帰宅後整理してそれに種まきした。超手抜き、芽でるかなー。
縁側のヒマワリは芽でない。数年前にもらったタネ。やっぱり古すぎた?
先週末にバードテーブルの位置を移動。小さいのも一緒に。毎日みてるが、スズメあまり寄ってこない。相変わらず古いほうに。そっちはキジバトのエサなんだけど。
もうひとつつくった玄関先のヒマワリのタネは全然食べない。土曜の夜、日曜いっぱい雨降って、びしょぬれ。水ぬいてやった。小さい種を補充してみた。
きのう雨の中、おいてあげた黄色いリンゴは朝芯だけで、赤いリンゴを大きなエサ台にさしておいたが、夕方みると、あらかたなくなっていた。すごい食欲。エサ台はホースで水かけて初めて洗った。冬は雪でよかったが。
2007.4.24火曜日
とてもよい天気。快晴です。暖かくなりそう。
けさも早く目覚めた。5時10分だったか。もう太陽は顔出して。
シジュウカラがやってきてヒマワリのタネ食べてたが、玄関先に移動。初めて玄関先のヒマワリ食べるのを確認。ひさしでムシさがしたり、
ヒヨドリが花食べてる!だから嫌われるんだー
画素数とは?
画素数とはなんでしょう。
画素数がちいさいと画像は大きく写る…
P1060353gasosuu50000
posted by
(C)santaro-
記録画素数5M
P1060354gasosuu100000
posted by
(C)santaro-
記録画素数10M
P1060355gasosuu100000
posted by
(C)santaro-
記録画素数10M
P1060356gasosuu20000
posted by
(C)santaro-
記録画素数2M
image6-353-50000-298
posted by
(C)santaro-
5Mウェブアートデザイナー処理
image60354-100000-298
posted by
(C)santaro-
10Mウェブアートデザイナー処理
image60355-100000-298
posted by
(C)santaro-
10Mウェブアートデザイナー処理
image60356-20000-298
posted by
(C)santaro-
2Mウェブアートデザイナー処理で唯一拡大処理となった。
弘前城サクラ開花宣言とニュース。5月上旬なみの暖かさと。
青森県にもサクラ前線がやってきた。
2007.4.25水曜日
けさはさらにはやく目覚める。朝5時起床。こんなにはやくていいのだろか。睡眠時間4時間。きのうもそんなものだった。
さくやから曇り空。予報ではきょうは曇ったり雨だったりとのこと。
コムクドリさっそく見つける。
ピントが合わない。
きのうからどうもだめだ。あせる。
説明書見る。
オートモード:モードダイヤルをA
フォーカス切り替えAFまたはAF MACRO
画面が小さくなった
シャッターが遅い
ピントは合う。
これでコムクドリ撮影
かれらのもくげき2回目の食事おわったら、待ち構えたようにすぐヒヨ食事
次の撮影はじゅうらい通り。
ピント合わない
デスプレイではあっているのだが、写すとピンボケ~なぜ?
ファインダーは明るいが、早朝の曇り空で露出が足りない。
よってシャッター時間長くなり、ブレル。
ASOをあげる
事実、時間と共にいいようだ。
P1060397 2007年4月25日、5:33:24
posted by
(C)santaro-
ともかくピントが合わないとあせった。露出不足でシャッター開く時間長いので、ブレタのだとおもう。ASO感度を上げるとか。
P1060449 2007年4月25日、5:53:52
posted by
(C)santaro-
P1060451 2007年4月25日、5:54:04
posted by
(C)santaro-
image60455 2007年4月25日、5:54:20
posted by
(C)santaro-
image60456 2007年4月25日、5:54:54
posted by
(C)santaro-
世が世なら、一番さきにたべてなのだがナー
P1060456 2007年4月25日、5:54:54
posted by
(C)santaro-
image60524 2007年4月25日、6:50:08
posted by
(C)santaro-
image60529 2007年4月25日、6:50:30
posted by
(C)santaro-
image60544 2007年4月25日、6:51:10
posted by
(C)santaro-
image60545 2007年4月25日、6:51:12
posted by
(C)santaro-
image60558 2007年4月25日、6:51:42
posted by
(C)santaro-
P1060567 2007年4月25日、6:52:02
posted by
(C)santaro-
ようやく順番がまわってきた!よのなかさかさま!
2007.4.27金曜日
エサ台で鉢合わせです。
さてこのあとは…。
image70343
posted by
(C)santaro-
朝、6時過ぎ目覚める。エサ台はからっぽだったせいか、すぐリンゴを置いてあげたが、午前中はなかなかコムクドリ現れず。
きのうすっかりコムクドリに庭を占拠されていたヒヨがきょうは元気いっぱい庭を席巻している。スズメやシジュウカラ、カワラヒワ?、キジバトまで追いまわして鬱憤晴らしをしているようだった。
それも、出勤時間せまった11時過ぎまでで…、もう現れないかと思ったコムクドリがファインダーに写っている。♀、すぐ♂も。
しかもちょっとしたらもう一羽のコムクドリ♀出現(上の写真)
すぐ♂も飛来。エサ台でちょっとしたバトルが繰り広げられた。
出勤途中さっそく巣箱用の板を探しにHCに立ち寄ったが適当なのが無く、夕方帰宅時も2店まわってみたが無かった。完成品巣箱やキットもみあたらなかった。
記録画素数は2M基本 AFモード基本 適宜P、S、Aで
プリント目的、動画撮影、デジタルズーム、テレコン使用時は記録画素数を大きくする
ということでしばらくやってみることにした。
2007.4.28土曜日
あさ、コムクドリ2組庭に。きょうはエサ台で♂2羽のバトルみられた。計4羽を目で確認。はやく巣箱を作らなくちゃ!
きょうは昼で仕事おわり、八戸駅へ出迎え。
途中のHCによったら15cm幅の杉板あった
180cm2枚かった。
夕方から夜中まで巣箱製作
夜、白黒まだらねこ、クルマの下で動かない。
シーッ!とやっても効果ない。安全域と確信している!
ホースで水を放出してやっとどいた。あぶない!
なかなかしぶとい感じだ。
2007.4.29日曜日った
朝コムクドリ現る。♂2羽エサ台で鉢合わせ。結局みんないなくなった。
巣箱を2階の屋根に設置
弘前へ。
お花見
夜11時過ぎ、白黒のまだらねこ、弾丸の如く玄関を横切る。あぶない。
2007.4.28土曜日
昼で仕事順調に終わり、八戸駅に出迎え。
途中のHCに杉板あり、2枚購入した。
巣箱作成。
2007.4.29日曜日
朝、巣箱完成。屋根に置いてみた。
いい場所がなかなか見当たらず。
弘前へ。弘前公園さくら祭り。
帰宅は夜遅くに。
2007.4.30月曜日祭日
当番出勤日 多忙
娘夫婦は蕪島にドライブ。種差、白浜、小牧、etcと
2007.5.1火曜日
コムクドリ、カワラヒワ通常出勤
娘夫婦帰京。
夕方帰宅時、電線にムクドリらしきが2羽
2007.5.2水曜日
朝は曇り。コムクドリ♂確認。昨夜セットしたリンゴ半分ない。
先週メジロらしきをみかけたので、くるかどうかわからないが、柑橘1ヶ少し切ってバードテーブルにおいてみた。
シジュウカラのペア、あまり逃げない。
カワラヒワ、ヒヨ、カラス、スズメ、キジバトゆっくりアンテナ方向から庭の木に。電線にムクドリらしきいるが、写真撮る時間ない。昨夕はペアいて撮れた。
雨がすこし、昼前から降り、
HCに問い合わせ、18cm幅の杉材あった。
夕方は雨上がり。HCに寄る。糸鋸もノコも錐も購入、帰宅途中別のHCによって、釘、なども追加購入す。
巣箱作成調べなおす。
2007.5.3木曜日憲法記念日
5:40a.m.起床。1時に寝たから、睡眠時間4時間40分。かなりヤバイ。
五月晴れ、暖かい朝。コトリの囀り種々。
スズメ、カラス、ヒヨ、コムクドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、キジバト。
サクラ咲く!初めて。
土曜日に引き取ったワイドコンバージョンレンズを初使用。スイセン、サクラ。
デジタルズーム4倍。記録画素数8M
P、S、Aで
巣箱作成す。ナナカマドの木に。
白黒ネコがスイセンにすわってコトリをねらっている。朝写真撮っておいてよかった。
巣箱追加作成。
独身のキジバト、ネコに襲われた?
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ひとり言・・?
楽天ポイントアップ等で2~3割安く購…
(2025-11-22 22:12:52)
普通の日記
26日の日記(2)
(2025-11-23 10:00:17)
お買い物マラソンでほしい!買った!…
お買い物マラソンで後悔しない!体型…
(2025-11-22 22:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: