★sapphire★のきままブログ

★sapphire★のきままブログ

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

maki@ 新店情報 いつも楽しく見ています。 最近、近所の…

プロフィール

sapphire06

sapphire06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月10日
XML
カテゴリ: ちょこっと風水

「大炊殿(おおいどの)」 という、重要文化財があります

IMG_1919.JPG

こちらは、拝観料が別途必要で、今まで入った事がありませんでした。

でも、李家幽竹さんの本



この中でも、 「大炊殿」 の中にある岩付近は強力なパワースポットだとの事

一度、入ってみたかったので、入る事に

通常500円の拝観料が、絵画展とのセットで1,000円



でも、今年初の下鴨神社参拝だし、せっかくなので

「大炊殿」 とは、神様のお供えものを調理していた、大炊殿(神様の台所)、

井戸屋形を公開しています。

IMG_1922.JPG

IMG_1931.JPG

でも・・ 李家さんの言う“岩”がわからない

きっと、ここであろう・・と

IMG_1926.JPG

岩・・・というか石 一応、じーっと触って来ました

それから、拝観とセットになっていた「平山郁夫」さんという方の絵画展へ

下鴨神社内の風景画でした

で、そこにおられた神社の方がお話上手で、本殿の屋根の長さが前と後で違うこと、



そして「大炊殿でパワー感じてきた」と言うので

どういう事が聞いてみると、手をかざすとビンビンとパワーを感じるとの事

いや~ん、知らなかった

でも「もう一度、行っておいで

と、言ってくれたので、慌てて戻りました

やはり、パワーの源はあの石の所

石の上に両手のてのひらをかざし、目を閉じてしばらくじーっとしてみる・・・

ひゃあ~ てのひらがじわじわと暖かくなった

これには、私も妹もびっくり

二人とも、霊感とかもなくあまり感じる方ではないのに~

下鴨神社に行かれる際は、この 「大炊殿」 もオススメなので入ってみてください



今までの下鴨神社の記事は・・・

コチラ (今回の参拝のきっかけ、干支みくじについて)

コチラ (2008年12月の参拝)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月10日 20時44分28秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: