私が紅茶の講座で伝える事があります。
TAKAKOさんのアジアの子供の話に似ています。
私は事実を伝える、考えるのは聞く人。
それだけです。

(2006年02月18日 21時47分03秒)

我ただ足るを知る!

我ただ足るを知る!

PR

プロフィール

感謝道まさかげ

感謝道まさかげ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

神はからい@ Re:神はからい(07/22) 神はからいの知りたいことは、0896244450…
新しい判断@ Re:判断が間違っていたら、 それを修正する方法は どうなのかって考える。(09/15) 新しい判断の知りたいことは、0896244450…

カレンダー

2006年02月18日
XML
カテゴリ: レイキ
昨夜息子が熱を出して寝ていましたが、 「凛さん」 が遠隔ヒーリングをしてくれたおかげか、
今日は何事も無かったように元気いっぱい!
その代わり妻がダウン・・・

元気いっぱいの子供を二人つれてドライブに出発!
帰ってきて、今日はパパの手作り夕飯!
っていっても近くのスーパーで半額で買った(賞味期限今日まで)
『キムチ鍋セット!!!』←ここはドラえもん風に

そして、

ブログを更新して、
瞑想をして、
子供とコチョコチョごっこして寝かせて
借りてきたビデオ(スターウォーズ3と陰陽師)を見て

あ~~~幸せ♪

このような休日を家族と過ごす為に日々頑張っているのですよね~
改めてこう思ったのも、TAKAKOさんのミクシー日記を読んだからなんです。
以下引用します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アジアには、
マンホールやごみの山の中で過ごす子供たち、

がたくさんいる。

なんとかその子たちを救うためには、
ボランティアキャンペーンの成功!
現実的に、心を引き付けるキャッチコピー、
デザインが必要なのだ。


その子たちに
「あなたの夢はなんですか?」
っと問いかけると、キラキラした瞳で
「大人になるまで、生きること」
と答えたそうなのだ。

「明日があることを当たり前と思っていませんか?」
                 By Takako.T







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月18日 21時35分34秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:平凡だけど幸せな一日(02/18)  
ぽわぽわん  さん

Re:平凡だけど幸せな一日(02/18)  
「豊かさ」って何なのでしょう。
本来なら、生きてることを実感できるものだと思うのですが…
今の日本は1番遠いところにいますよね(^^;

そのアジアの子供達は、私達(日本人)から見れば貧しい生活をしてるようですが、実は精一杯命を輝かせていると思います。

花って、咲いた場所に文句は言いませんよね。
私もそういう人間になりたい…
と思いつつ、実行できずにいます。アセアセ

まさかげさんのブログで再確認できました。
ありがとう☆です(^0^)ノ

奥様、どうかお大事に!


(2006年02月18日 21時58分11秒)

まさかげさん~素敵♪  
ママ社長  さん
「大人になるまで、生きること」
日本の子供たちにとっては信じられない言葉かも
しれませんね~!
もちろん 私達 大人もですが・・。

その分、日本ではこころの病気が多いように
思います。物質的には恵まれているのに~(悲)

私は愛に飢えた日本の子供達になにか
できるようになりたいです。

まさかげさんの様に早く実行に移したいです~
小さなことでもいいから始めなきゃですね!

ありがとうございました!

(2006年02月18日 22時02分44秒)

簡単お小遣い稼ぎ☆1登録1000円のアフィリエイト情報  
e-アフィリ さん
Blog楽しませていただきました。
私はe-アフィリというアフィリエイトサイトを運営しています。
宜しければこちらのサイトで当アフィリエイトに参加してみませんか?
1登録@1000円の成果報酬が簡単な登録で、今すぐ開始可能です。
ご興味があれば是非サイトをご覧下さいませ。

↓詳細は↓
http://e-af.net/?ho (2006年02月18日 22時15分18秒)

大人になるまで生きる・・・  
深いですね、そしてとても考えさせられる言葉です。
同じアジアで(世界中そうですけれども)同じ子どもを持つ母親として、そして一人の人間として、考えていくべきことはたくさんありますね。
私も私にできること、探したいと思います。
ありがとうございました。 (2006年02月18日 22時26分50秒)

Re:平凡だけど幸せな一日  
カトペッター さん
携帯から初カキコです。
本当に、グローバルな視点で物事の真実をとらえる事が出来るようになると、生き方を根本から変える事が、必然となってきますよね。
世界の子どもたちの為に、私達個人が貢献できる事とは何でしょう?
と、比較検討、思考した結果、私なりに掴んだ真実を実践しています。
まず一人が変わる事。
誠意を持って真実の情報を伝達する事。ポワンさんの言う通り、判断、心への落とし込みは各人に任せます。
正直に真実を伝えるだけ。ゆっくりと、しかし確実に101匹目の猿現象が人間に起きてゆくでしょう。
思考・気付き・実践ですね!
頑張りましょう!p(^▽^)q (2006年02月19日 12時33分06秒)

Re[1]:平凡だけど幸せな一日(02/18)  
ぽわぽわんさん こんばんは~

>私が紅茶の講座で伝える事があります。
>TAKAKOさんのアジアの子供の話に似ています。
>私は事実を伝える、考えるのは聞く人。
>それだけです。
-----
山内さんの事実を伝えるメッセージに、
いつも勉強させていただいております!
ありがとうございます!

その紅茶の講座おもしろそうですね♪ (2006年02月19日 21時34分41秒)

Re[1]:平凡だけど幸せな一日(02/18)  
☆ふみっち☆さんこんばんは!
こちらの名前で来られるのは久々ですね♪

>「豊かさ」って何なのでしょう。
>本来なら、生きてることを実感できるものだと思うのですが…
>今の日本は1番遠いところにいますよね(^^;

そうですね!
物質的豊かさだけでは満たされませんよね。
ある程度は必要ですが、逆にむなしくなりますよね。
日本人は気づいてきていると思いますよ!

>そのアジアの子供達は、私達(日本人)から見れば貧しい生活をしてるようですが、実は精一杯命を輝かせていると思います。
>花って、咲いた場所に文句は言いませんよね。
>私もそういう人間になりたい…
>と思いつつ、実行できずにいます。アセアセ

なっているじゃありませんか!!!


>まさかげさんのブログで再確認できました。
>ありがとう☆です(^0^)ノ

>奥様、どうかお大事に!
-----

ふみっちさんのコメントで改めて考えさせられました!
ありがとうございます!
(2006年02月19日 21時37分35秒)

Re:まさかげさん~素敵♪(02/18)  
ママ社長さん こんばんは!

>「大人になるまで、生きること」
>日本の子供たちにとっては信じられない言葉かも
>しれませんね~!
>もちろん 私達 大人もですが・・。

>その分、日本ではこころの病気が多いように
>思います。物質的には恵まれているのに~(悲)

>私は愛に飢えた日本の子供達になにか
>できるようになりたいです。

>まさかげさんの様に早く実行に移したいです~
>小さなことでもいいから始めなきゃですね!

>ありがとうございました!
-----

ママ社長さんはもう実行されいるじゃないですか!
ハッピープロジェクトで
たくさんの人たちにハッピーを振りまいてますね!
船井幸雄さんがおっしゃるとおり、
若い女性から日本が変わっていっている気がします! (2006年02月19日 21時43分37秒)

Re:大人になるまで生きる・・・(02/18)  
サクラメイトさん こんばんは!

>深いですね、そしてとても考えさせられる言葉です。
>同じアジアで(世界中そうですけれども)同じ子どもを持つ母親として、そして一人の人間として、考えていくべきことはたくさんありますね。
>私も私にできること、探したいと思います。
>ありがとうございました。
-----

ほんと深いですよね~
アジアのほかにもアフリカや南米でもストリートチルドレンとよばれる子供や飢えに苦しむ子供がたくさんいるようですね。子供だけではないでしょうが
子を持つ親としては切ない思いですよね。
いったい一日に何人の方が亡くなっているのでしょうか?
今の環境に改めて感謝の気持ちが込み上げますね!

(2006年02月19日 21時48分49秒)

Re[1]:平凡だけど幸せな一日(02/18)  
カトペッターさん こんばんは!

>携帯から初カキコです。
>本当に、グローバルな視点で物事の真実をとらえる事が出来るようになると、生き方を根本から変える事が、必然となってきますよね。
>世界の子どもたちの為に、私達個人が貢献できる事とは何でしょう?
>と、比較検討、思考した結果、私なりに掴んだ真実を実践しています。
>まず一人が変わる事。
>誠意を持って真実の情報を伝達する事。ポワンさんの言う通り、判断、心への落とし込みは各人に任せます。
>正直に真実を伝えるだけ。ゆっくりと、しかし確実に101匹目の猿現象が人間に起きてゆくでしょう。
>思考・気付き・実践ですね!
>頑張りましょう!p(^▽^)q
-----
カトペさん!
携帯からこんなに長い文章書き込みいただきありがとうございます!
百匹目の猿現象を起こしましょうね♪
(2006年02月19日 21時50分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: