それ行け小鉄!

PR

プロフィール

さるえもん

さるえもん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

Nゲージ一般

(9)

小鉄の事

(100)

鉄道一般

(19)

塩浜貨物

(17)

乗り鉄

(34)

撮り鉄

(16)

写真

(26)

動画

(0)

パソコン

(4)

ひとりごと

(21)

その他

(13)

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:野球観戦(05/20) review cialis onlinecialis with no pres…
http://buycialisky.com/@ Re:中部電力PR館(02/17) cheap cialisdelayed reaction of taking …
http://viagraessale.com/@ Re:野球観戦(05/20) sildenafil viagra <a href="htt…
http://viagraky.com/@ Re:中部電力PR館(02/17) how long does viagra work in your syst…
http://buycialisonla.com/@ Re:3度目の海水浴(08/13) cialis vs viagra mayocialis hologram ch…

カレンダー

2009年01月09日
XML
カテゴリ: 写真
自然というのは、時としてすばらしい芸術作品を作り出してくれます。
氷や雪によって削られてできたという事は分かっていても何年の歳月を費やして出来たのでしょうかびっくり

この槍ヶ岳のビューポイントとして表銀座などが有名ですが、私はこのポイントを一押しとしたいです。
槍沢登山道の分岐から、トラバース気味に南岳への登山道があります。この登山道を少し進んだところにこの場所があります。

通称「氷河公園」、残雪の先端に溜め池程度の、季節限定の池が出現します。ここに槍ヶ岳が水鏡で写る様は、まさに小さな「氷河公園」

この時は、槍沢小屋から辿りついたときには、槍ヶ岳は雲の中・・・ 待てど待てど槍は現れてくれません。
仕方がないので、その日は南岳小屋へ。しかし、あきらめきれず翌日、もう一度ここまで下って撮影した写真がこれ!

明日は槍ヶ岳の西側へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月09日 21時39分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


石の上にも三年  
雄策430327  さん
ですね。

私だったら「むぅ、残念」と言って槍の穂先を目指しているところです(^^;)。
槍に行った時は表銀座だったので氷河公園、憧れの地です!! (2009年01月10日 18時47分19秒)

元気あったんでしょうね!  
さるえもん  さん
この頃は体力(山を登るこつ)が最もあった時だったかもしれません。

南岳から氷河公園→槍肩→槍の穂先ピストン→西鎌尾根→双六小屋
昼過ぎには入っていましたからね。今じゃ2日かけないと無理でしょう。^^;

>氷河公園、憧れの地・・・
是非、一度訪れて下さい。1日いても飽きる事はないと思います。 (2009年01月10日 20時24分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: