こころのお散歩

PR

Profile

さるすべり123

さるすべり123

Calendar

Favorite Blog

22日朝の日記 New! 象さん123さん

二輪車と人生 やまひで0207さん

渡り鳥 maria...monicaさん

つながったこと。 obasan2010さん

紀りんの館 紀りんさん
みんなで認知症を治… はらだのりゆきさん

Comments

さるすべり123 @ Re[1]:星野神父葬儀ミサ(09/27) 象さん123さんへ 書き込みありがとうご…
象さん123 @ Re:星野神父葬儀ミサ(09/27) 素晴らしい神父様がおられたのですね。 生…
尾村匡昭@ Re:ルドビコ スーハン神父様追悼ミサ(02/06) スーハン神父さまのことが懐かしく思い出…
さるすべり123 @ Re[1]:復活の金曜日(04/01) さるすべり9722さん >素敵な祭壇、あかる…
さるすべり9722 @ Re:復活の金曜日(04/01) 素敵な祭壇、あかるいですね。
2012.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
社会人生涯学習講座でのH神父様の今年度最後の講座がありました。その時、心に残った言葉をまとめたものです。

ルツ記のまとめ
ルツは、自分が嫁として生きる使命を生きた。当時の家の血筋を守るのが大事という思いからの姑のいいつけに従って、夜這い。
聖書の他の箇所にはない、ボアズの紳士的行動。電話もない時代、門のところで親類を待ち、長老に証人になってもらう正式な話を経てルツを妻とするボアズの誠実さ。
自分の息子の子ではない、モアブ人の嫁ルツの息子の誕生を心底喜ぶナオミ。
飢饉にみまわれ、モアブへ一家で移住したナオミ。夫を失い、二人の息子を失い、ふるさとへ帰ったナオミは、ナオミ(悦び)という自分の名前で呼ばれることさえ嫌というほどうちひしがれていた。
ナオミは、ベツレヘムの裕福な夫のもとへ嫁いだ当初、思い描いていた幸せは実現しなかったが、自分の息子の子ではない孫を抱き、傷だらけのままで得た幸せを喜べるように変えられた。
短いルツ記の最後には、4代後、100年後にダビデへとつながることが書かれている。
100年後。

失意の嘆き悲しみの中でも日々の生活を大切に送る。その中で私たちは変えられていく。

マザーテレサは聖テレーズから名前をもらった。小さく弱い者だからこそ神の愛に飛び込んだ聖テレーズ.観想修道会の中で、修道院から一歩も出ずに24歳で結核により亡くなった聖テレーズ。彼女の夢は宣教だった。長い航海で東洋へ宣教した聖フランシスコザビエルと並び、宣教の保護者となっている。マザーテレサは、インドカルカッタで路上で行き倒れた人を、死を待つ人の家へ運び、人間らしい手当を受けて死を迎え、その人の宗教にそって葬儀を行うようにした。マザーテレサが亡くなったのは聖テレーズ生誕100周年。100年を単位をして見ると神様の祝福が見えてくる。
今日本は昨年の大震災、原発事故、不景気で苦しんでいる。キリスト者として視線を100年後にうつし、日々の日常生活を大切に生きていきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.18 23:32:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


+主の平和  
maria...monica  さん
 勝手乍らお気に入りに登録させて頂いているmaria monicaと申します
 ルツ記 大好きで時々 読み返しますが 100年後の視点で読むことはしておらず その深さに驚きました クリスチャンとして 日々の日常を考え 100年後に繋げる・・ 全く同感です 気付きを教えて下さり 有難うございました 感謝致しますm(_ _)m (2012.01.19 11:04:24)

Re:+主の平和(01/18)  
maria...monicaさん
私もお気に入りに登録させていただています。
書き込みありがとうございます。
短いルツ記を講座の後で読み返しました。今までボンヤリと読んでいたルツ記に感動しています。100年後の視点というのは、私にとっても驚きでした。
素晴らしい講座に参加できたことに感謝しています。 (2012.01.20 15:31:48)

Re:ルツ記のまとめ(01/18)  
veronica2005  さん
大事な役目をはたしたけど約束の地にはいらずに死んでいったモーセになぐさめられてきたけど、そういう人はモーセだけじゃないですね。

100年後は自分で見届けられないから、今自分のしてることが本当に100年後に意味があるかどうかわからない、という点で、こわいです。でも、少なくとも、「私は報われなかった」と思わずに死ねることは、幸せなのかな。 (2012.01.24 12:36:53)

Re[1]:ルツ記のまとめ(01/18)  
veronica2005さん
>大事な役目をはたしたけど約束の地にはいらずに死んでいったモーセになぐさめられてきたけど、そういう人はモーセだけじゃないですね。

>100年後は自分で見届けられないから、今自分のしてることが本当に100年後に意味があるかどうかわからない、という点で、こわいです。でも、少なくとも、「私は報われなかった」と思わずに死ねることは、幸せなのかな。
モーセは約束の地への希望を持って人生を終えたのでしょう。
どんな人生であっても、「私は報われなかった」と思わずにすむのは幸せでしょう。

ナオミのように血の繋がらない孫、その子孫による祝福。
今の時代なら、養子だけでなく、教え子、後輩が育っていくこともあるでしょう。仕事だけでなく、教会学校も子ども達の心にたくさんの種をまいています。さまざまな募金も100年後に繋がっていく未来への希望があります。

(2012.01.24 14:08:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: