こころのお散歩

PR

Profile

さるすべり123

さるすべり123

Calendar

Favorite Blog

22日朝の日記 New! 象さん123さん

二輪車と人生 やまひで0207さん

渡り鳥 maria...monicaさん

つながったこと。 obasan2010さん

紀りんの館 紀りんさん
みんなで認知症を治… はらだのりゆきさん

Comments

さるすべり123 @ Re[1]:星野神父葬儀ミサ(09/27) 象さん123さんへ 書き込みありがとうご…
象さん123 @ Re:星野神父葬儀ミサ(09/27) 素晴らしい神父様がおられたのですね。 生…
尾村匡昭@ Re:ルドビコ スーハン神父様追悼ミサ(02/06) スーハン神父さまのことが懐かしく思い出…
さるすべり123 @ Re[1]:復活の金曜日(04/01) さるすべり9722さん >素敵な祭壇、あかる…
さるすべり9722 @ Re:復活の金曜日(04/01) 素敵な祭壇、あかるいですね。
2014.04.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ミラノ外国宣教会、東京教区の事務局長、岡田大司教の秘書役として活躍されたチェレスティーの神父さまが帰天されました。
通夜式は20日、復活祭の夜立川教会にて。告別式と葬儀ミサはカテドラルにて21日に執り行われます。
東京教区からの訃報お知らせ
チェレさんと呼ばれ、親しみやすい優しい神父様でした。
禅に造詣が深く、禅を取り入れた個人的な日帰り黙想会に参加させていただいたことがあります。司教館内で椅子に座っての禅、ゆっくり歩きながらの禅。
チェレスティーノ神父様のお話
聖霊の息吹をどのように意識して、導かれるままに自分の身を任せて生きることが出来るでしょうか。祈りは賛美、感謝、願い、反省であっても必ず「ことば」による祈りでなくても良いでしょう。時々そよ風の音を聞くかのように聖霊の呼吸に心を向けて、インスピレーション(文字通りの意味は吸い込む)を受けても良いです。私が日本で学んだ大事なものの一つは坐禅です。北秋川の山奥にある、イエズス会の愛宮神父が造ったカトリック禅道場「神冥窟」を訪ねて坐禅を学んだとき、「呼吸を見なさい」と言われました。静かに座って、なにも考えないで無我状態になるために工夫が必要です。自分の内を見つめながら自然に息をすることに注意します。入ってくる空気、出ていく空気を見るかのように、息一つ一つに注意します。最初はこれは体操の一種で、祈りと関係はないと疑いましたが、長い時間これを繰り返している内に不思議に心が落ち着いて、色々な考え雑念が消えていきました。自分の外のことを忘れ、体のことも忘れ、「息ている=生きている」ということを感じて、存在そのものに触れたような気がしました。神の息吹、神の命に包まれているという平穏と喜びが、その後も坐禅の道を深めるきっかけとなりました。

黙想会ではご出身地のワインが最近有名になったと喜んでいらっしゃっていて、地元のワインを使用してのミサでした。
お酒が好きな神父様でしたが、60歳。神様のもとへ帰られるには早すぎました。
どうぞお祈りください。

チェレスティーノ神父様のホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.17 12:07:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:訃報(04/16)  
照慈庵  さん
お知らせありがとうございます。
イタリアのお酒で献杯させていただきます。
(2014.04.20 08:58:29)

Re[1]:訃報(04/16)  
照慈庵  さん
連続投稿御容赦願えましたら幸いでございます。
所属小教区の宴の際、チェレさん訃報の話をしました。
献杯用に私が急遽用意したDOCGの赤
抜栓30分で化けました。(購入したのは、某コンビニ)

大学院(修士)卒、26歳の教職(国語)のお嬢さんにも話しました。
お母様は旧知の長崎の方で、「母が飲めない分、私がいただきます!」
に、日本心、マッカラン1996を開けました。

26歳の若いお嬢さんから、「お酒のみたいです!」
と言われて、とっても嬉しかったです。
(2014.04.20 14:51:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: