美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2005年02月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中華に行きました。
この日は中国茶の集まりだったので、だからというわけではないのですが 中華レストラン で会議。

わりと和の食材と調理法を使っているのが新鮮でした。
例えば、風呂吹き大根風の煮物とつくねを合わせたような一皿とか。
味付けもあまり中華っぽいスパイスも効いてないし、どう考えても和食っぽいものなのですよ。
以前、会社の歓送迎会で他の支店を使ったときも、カレーピラフみたいなものなど、洋食っぽいものが出ておもしろいなと思ったことがありました。
日本人の口に合わせて飽きないように工夫してるんでしょうね。ちょっとおもしろかったです。

もちろん定番の中華らしい、くらげの和え物とか、炒め物、スープなども出ましたから、ちゃんと中華料理を食べた気分にはなりましたよ。

中華といっても街の定食屋っぽいところか、レストランでもテーブル席で一皿ずつ出てくるところばかりだったので。というか、最近はそういうところに行く人の方が多いんじゃないですか?

肝心のお茶関係の打合せはというと。
(あ、茶葉は先生が極上の鉄観音を持ってたのですが、素直にお店の茉莉花茶を頂きました。わがままを聞いてもらってたのでココはおとなしくしてました)
これはけっこう大変かも。4月のはじめにあるイベントまでに準備しなければならないことがいろいろと判明。
ひとまずは、歴史関係のお勉強のおさらいです。
その後は指導者の会の研修とか、これからの運営体制を整えるためにいくつか提案をしたりしなければなりません。
とりあえず私が担当するのは会報誌の発行になりましたが(これは比較的得意な分野だからよかった)。
でもなんだか指導者っていう言われ方をするのはちょっと窮屈なのとそんな心構えがないので、プレッシャーも感じます。
特に私たちの関わっている方向性では、歴史や文学の中での位置付けや、現在の状況も含めて捉えなければならないので、カバーする範囲が非常に広く常に大変です。

そんなわけで、議論はけっこう白熱していたのですが、私は次の日もあるし、なにしろインフルエンザ並みの高熱を出してる人が家にいたので、途中で帰ることにしました。
このときは帰ってよかったです。うちについたら本当に干からびそうになってたので、笑ってしまいました。

それにしても、忙しくなってきたのにまた勉強しなければならないのがちょっとつらいです。。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月08日 11時11分35秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: