美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2008年11月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前のエントリー 祥音 でいただいた貝たちの写真をアップします!!

でもその前にこのお店のことをちょっと紹介。



周りにも庶民的なお店はけっこうあるから驚くほどではないけれど。。。
テーブルはなんかの箱をくっつけて、ビニールが敷かれてるだけとか、
壁もボロボロで落書きがいっぱい。
メニューは貝焼きが殆どで、食器なんか殆どない!
貝は食品用の発砲トレーで出てくるし、おはしもごく安そうな割り箸だし。
お酒のグラスはちゃんとありますが、普通のコップって感じ。
古いビルでばかり営業するので、連絡先は携帯やメールのみ。


でもですね。とーっても美味しく、楽しいお店なんです!!
貝ばっかりだけど、大将の魚介に関する知識もすばらしく、マニアックでおもしろい。
私のような貝初心者にはわからないことがいっぱいだったけれど、
とっても満足できたお店でした。

で、さっそく2000円コースメニューのご紹介♪
まずは とり貝。
とり貝

ご存知 ムール貝。 ふっくらしていて美味しい。
ムール貝

これは 本びのす貝。 一瞬はまぐりか、と思うけどなんか違うし味も全然違います。
元々日本にはない貝で、バラスト水とともにやってきた外来種だそうです。
といってそんなに驚くことなかれ。
ボストン・クラムチャウダーに使われるのがこの貝だそうです。
本びのす貝

お次は はまぐり。 いたって普通。なじみ深いですね。
ですが、この後思い知らされることになります。このお店のよさが。
このはまぐりは中国産で、桑名でしばらく置いてから出荷されたものだそうです。
はまぐり

わすれ貝。 ごめんなさい、あまり印象にない貝です。
名前は万葉の頃からあるのですけれど、違うものでしょうね。
わすれ貝

さざえ。 最高です!
さざえ

真骨頂はこの 地はまぐり(熊本産)!!
熊本産の天然モノだそう。ぷっくりとしていて旨みたっぷり。

先に出てきたのとは味がまーったく違うのです。見た目も違うでしょう??
地はまぐり 熊本産

その後は静かに ほたて貝。
これはこの1つで1人前ですよ。帆立貝は殻が大きいですからね。
帆立貝

最後が 味付けはまぐり。
味付けはまぐり

と、ココまでが2000円メニューの全て。9品も出るんです。
すごいでしょう?
そして何よりも収穫だったことは、熊本産のはまぐりをいただけたこと。
あ~美味しかった。また食べたい。

だんだん乗ってきてここで帰るのはもったいなくなったので、他にも色々追加!
まずはお魚。
鯵のひらき
見ての通りの 鯵の開き。
これは大将が横須賀の猿島で釣ってきたもの。ごく小さな鯵ですが美味しかったですよ。


そしてお次は 牡蠣。
も~、ふっくらと、甘みがあって非常に美味しい。これは確か岩手産だったかな。
牡蠣

で、最後にお願いしたのが 大あさり。 こんなのです。
大あさり楽天でもありました→
何でも愛知近辺では普通にあるんですってね。でも初めて知りました。
大きなあさりできっと美味しいんだろうと思って食べてみましたが・・・・
何というか大きいだけに非常に大味な貝。あさりとは似ても似つかないお味ですよ。
後で名古屋出身の人に聞いたら、どこでも普通に食べるものだと思ってた、とか。
ないですよね、関東には。
名古屋の人もやはりあさりの方が美味しいと思うんだそう。なんだか。。。

こういう珍しいものも、紹介してくれます。
それで試してみたりって言うのが楽しいお店なんですよね。
この日はすいていて、私達3人の貸しきり状態がしばらく続きました。
しばらく飲んで話し込んでいると、大将から差し入れとして再度牡蠣をいただきました。

いいお店でしょう?
この日は会社の先輩と3人で行きましたが、早速忘年会で再訪することを決めました。


最後に。私が一番美味しかったと思うもの。
それはやっぱり熊本産の天然モノはまぐりでしょうね。これは絶品です。
近くまでいけそうな方は絶対に行った方がいいお店です。是非に!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月06日 22時42分49秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: