いいアングル。かっこいい。
自由にとれる場合は、こーゆー雰囲気づくりが
必要なんですね!

(でも、ちゃちゃととれなそうかも。
(ちょっと引かないといけないし。 (2009年05月05日 17時02分45秒)

美味探求日記

美味探求日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satopies

satopies

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

たにたにの食いしん… たにたに さん
chiro の お買い物 chiro_chiroさん
グルメ王の城(王様の… グルメ王j^j^jさん
☆おいしい生活 by m… ぴくすさん
知路の家 知路さん

Comments

れい@ Re:羽田(10/28) まさにそういうCMやってますよね! 先輩…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) RiXiangさん >お疲れ様でした。 >早く…
satopies @ Re[1]:送り出し完了!(10/04) れいさん、放置してしまっていてすみませ…
RiXiang@ Re:送り出し完了!(10/04) お疲れ様でした。 早くもインド通ですね…
れい@ Re:送り出し完了!(10/04) 国際的なお仕事かっこいいですねー!^^ 私…
2009年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
テーブルフォトセミナーに参加してきました。
ブログにはとっても役立ちそうって思いませんか?
講師はお友達のカメラマン、 その江さん
今でも仕事をすこーしお願いしていますが、この日は仕事は忘れて楽しんできました♪

そうそう、 会場となったお店 もとてもよかったんです。
が、しかし直後に閉店されてしまったようです。もう一度行きたかったのに残念です。。。

気を取り直して成果の発表を。


撮影をするときの角度というか、光の位置、寂しい感じの時は演出するための
小物をどう配置するか、なんて一例です。
サラダ

ほんとにその江さんは教え方うまいな~、センスいいな~って思うのは、決して何かを強制
するわけではなく、皆に自由にやらせて面白いものをピックアップして、それをとことん
やらせてみる、その中で技術的なこともさりげなく教えていくというような感じで。
お楽しみセミナーとしては抜群の先生だなって思いました。
さすが、カメラメーカーでの講師も長年努めるだけあって、ツボを心得てる!!
こんな調子でどんどん時間が過ぎていきました。

お次は、デザートのチーズケーキとカレー。
食事の順番は構わずどんどん撮っていきました。
チーズケーキのお皿には大胆にもお店にあった、インテリア?の子象を配置して。

子象の頭のりんごに合わせて見ました。満足ですっ♪
チーズケーキと象とカレー
実は、カレーは冷めるといけないからちゃんと最後に出してもらったのですが、
食べる前には各自の撮影。カレーも美味しかったのに閉店なんて残念だなあ。


それから最後。これが自分としては最大の成果だったかな。
この写真はプリントタイムのときに、ポストカードにプリントしました。

というかその江さんにも褒めて(おだてて?)もらいかなりその気になりました。
チャイ
あと紙も大切。
PCM竹尾の彩現フォトシリーズ を使いました。
これは帰ってさっそく買っちゃいました。

同じような仲間のお友達もできたし、非常に楽しいセミナーでした。

その他の写真も少し使いして mixiのアルバムの方に にアップしようと思います。

↓ちなみに私のカメラはこれです。

 ペンタックス(PENTAX) 【1020万画素】 デジタル一眼レフカメラ K-m Wズームレンズキット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月05日 20時00分43秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:テーブルフォトセミナー(02/11)  
ma quote  さん

こんにちは  
makipon4220  さん
象とカレーの関係が良いですね。
ガネーシャを連想させます。

最近はレストランで写真を
撮る方が増えてるから
かなり実用的なセミナーですね。

造り手からの一言。
なるべく手早く撮って食べてくださいね。

うちのお客さん、コース料理の時に撮りまくって料理を
温め直された事もあるのね。

(2009年05月05日 17時42分14秒)

Re[1]:テーブルフォトセミナー(02/11)  
satopies  さん
ma quoteさん
>いいアングル。かっこいい。
*嬉しいです!ありがとうございます!!
 お世辞かもー。と思っても素直に嬉しいもんです。更なるやる気が出てきました!!

>自由にとれる場合は、こーゆー雰囲気づくりが必要なんですね!
>(でも、ちゃちゃととれなそうかも。
>(ちょっと引かないといけないし。
*プロはやはりこういうことを瞬時に計算して撮るわけですよね。
 今まで仕事ではなんとなく、撮影している姿を眺めてましたが
 やはりプロはプロなんだなー、と改めて感心しました。
 自分でやってみるというのも面白いものですけどね。修行します!
(2009年05月05日 19時42分06秒)

Re:こんにちは(02/11)  
satopies  さん
makipon4220さん、こんにちは。
>象とカレーの関係が良いですね。ガネーシャを連想させます。
*可愛いcafeだったので、小物もたくさんあって。雰囲気作りも大切って思いましたね!

>最近はレストランで写真を撮る方が増えてるから
>かなり実用的なセミナーですね。
*そうですね。そこを意識してのセミナーでした。
 あと、自分の作ったお料理を綺麗に撮りたいっていう人も居ましたね。


>造り手からの一言。
>なるべく手早く撮って食べてくださいね。
>うちのお客さん、コース料理の時に撮りまくって料理を温め直された事もあるのね。
*はいっ。それはもちろん。気をつけます!!
 でも、自分のせいで冷めたのに温めなおして欲しいだなんて、失礼ですよね~。
 さすがに本当にお食事に行くときには、さっと撮ることを心がけています。
 講師のその江さんとお食事行った時に、彼女が撮るのを見たのですが、さすがプロ。
 短時間で的確に撮ってました。少しでも近づけるよう、お料理も楽しめるよう頑張ります!

(2009年05月05日 19時50分26秒)

Re:テーブルフォトセミナー(02/11)  
こんばんは^^
魅力的なセミナーです!
近くであれば、行きたいです! (2009年05月05日 22時52分48秒)

Re[1]:テーブルフォトセミナー(02/11)  
satopies  さん
しげ0218さん、こんばんは。
>魅力的なセミナーです!
>近くであれば、行きたいです!
*とても楽しかったですよ。一眼じゃなくてコンデジでもOKでしたし。
 今後はこういうセミナーは増えると思います。お近くで探してみては?

(2009年05月06日 00時10分52秒)

Re:テーブルフォトセミナー(02/11)  
小マル さん
写真、すごくステキです♪
いいなぁ!
私もお食事がおいしく見える写真がとれるようになりたいです!(切実に…)
アングルをうまくとれる人、尊敬しちゃいます♪ (2009年05月09日 23時42分03秒)

Re[1]:テーブルフォトセミナー(02/11)  
satopies  さん
小マルさん、お返事遅くなってごめんなさい。

>写真、すごくステキです♪
>いいなぁ!
*ありがとう!やっぱりプロに指導してもらうと違いますね~。

>私もお食事がおいしく見える写真がとれるようになりたいです!(切実に…)
>アングルをうまくとれる人、尊敬しちゃいます♪
*瞬間的にぱっとできるようになるには、経験を摘むこと、センスを磨くこと。
 両方が必要なんでしょうね。道のりは遠いです。。。
(2009年05月31日 19時38分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: