さとぽんの写真館

さとぽんの写真館

PR

Calendar

Profile

さとぽん805

さとぽん805

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 25, 2005
XML
カテゴリ: 緑色
ハマグリにいやらしくまとわりついていた、
あの気色悪い巻貝について調べなくちゃ。

手ごたえがあって砂から放り出したら、
ピューっと潮を吹きながらビロビロウネウネ、
直径5cmほどの軟体動物に仰天。

近くにいた子供を呼びよせて、
「ホラ見て!!!」
と教えてやったら、別段そんなに驚かず、
お母さんがやってきて、

「ほらこんなに!」

と子供が持っていた袋を見せてくれると、
ハマグリに混じってこの巻貝も捕獲していた。

S「食べられるんですか?」
母「圧力釜で・・・」「ワサビ醤油が」

エー!本当?
肉厚で白い、サザエのような身は、確かに食べ応えがありそうだ。
それならどうぞとくれてやったが、聞いたら惜しくなった。

でもやっぱりあんなヤツ。

何の抵抗もできないハマグリが、2枚の貝を硬く閉ざし、
そうするしか身を守ることができないのに、

貝とは思えない触角で、その閉ざした貝に「穴」を空け、
「中の身をほじくって食べる」だなんて、
そんな残酷で獰猛な、醜い巻貝を「口に入れる」ことなどできない。

調べたらもっとスゴイことがわかった。

ヤツの名前はツメタ貝

アサリやハマグリなどの「2枚貝」をエサにする巻貝。

おフランスブルゴーニュ風に?
ほぉ~・・・

食うんかい!

ああそうさ。
S「ハマグリをエサにしてるんだから、マズイはずがない」
Yさんにも言ったさ。
子供連れのお母さんも言ってたよ。
味がないから、ソースを利かせるんだね。

潮干狩りのアサリに被害が出て、「卵塊」を駆除するほど、
繁殖して困っている地域があるそうだ。
卵を産んで増えてるんだ。なんて憎たらしい。

とは言えやはりコイツらにも、生きる権利があるわけで、
弱肉強食の世界ではアタリマエなのだが、
アサリの敵を食べちゃえ大運動 なるものが存在することを発見。

やっぱり食うんかい!

食ってしまえという発想はいいけれど、
みなさん、実物の、自然界のヤツの正体を、知らんではないですか?
こうして人間の前では、静かにおとなしくしている、
そんな仮の姿しか知らんのではないですか?
ビレビレを見たことはあるようだけど、あれは食指が引っ込むナリですよ。

とか言って人間てのは、自然界の姿を知らずして、
知っていたとしても、「うまいうまい」と言って食ってしまう、
最強の肉食動物ではあるが。

あんまり悪く言うものだから、アンチが出てきて、
ファンクラブまでできたらしい。
需要と供給、プラスとマイナス、どの世界にも必要なんだな。

見てこの、貝殻よりはるかに大きな軟体を、
びろろーんとだらしなく出しちゃって。

水道水とコンクリは辛かろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 25, 2005 02:46:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[緑色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

さとぽん805 @ Re[1]:お元気ですか?(03/14) モト@楽天さん >お元気ですよ! >地…
モト@楽天 @ Re:お元気ですか?(03/14) お元気ですよ! 地震は大変でしたね。。 …
さとぽん805 @ Re[1]:お知らせ(07/03) denさん >引越し?なんで? ハイ!いい…
さとぽん805 @ Re[1]:営業日(07/02) denさん >おからは良いとして、おぼろも…
den@ Re:お知らせ(07/03) 引越し?なんで?

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: