さとぽんの写真館

さとぽんの写真館

PR

Calendar

Profile

さとぽん805

さとぽん805

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 21, 2006
XML
カテゴリ: バイク、車
まだナイショだけど、
実は密かに、
が進んでいたんだ。

ポケバイを卒業したからには、
小さな少女が突然セクシーな女性に変身するように、
服がビリビリになって破れるほど、
まるで○ーティハニーみたいな変身ぷりで、
皆を仰天させちゃおうって計画。

ブヒ!



週末のツーに間に合うよう着手。
薄暗い中、カンコンがんばってみるも、
どう考えてもその通りに行かない。

 ここが違うのよ

構造上、バンちゃんには、
この「部品」が付かないんじゃ?
配線を切るか、部品を加工するか。
そんなことさせるの?

ちょっと!
これ、品番間違えてない?!

店「その手の質問は、メーカーに聞け」

ひどくね? 無責任
じゃなんでそう書いといてくれないの?
アタイみたいな素人にもできるようにさ。

紹介してくれたHさんに相談。
おかしくね?

( ̄△ ̄;)!!

Hさんの処方箋の通りに、
再び挑戦を決意。

アタイみたいなド素人にできるのかしら。
壊れたらどうしよ。
でも誰かに助けてもらうのは、最後の手段にしたい。

*********解体**********

今日は早めに帰れる♪
明るいうちにとっかかりたい。

原因はわかった。
最大の問題は、それをσ(-_-;)に解決できるのか?

まずは昨日の手順通りに解体。

 パカ

 ここが問題個所

 コレが切断できればヨシ

ココが外せることは、86の時に知る。

ソケット類はよく交換した。


H「古いと硬いから、オイルを吹いたら」

 これでいい?

昨日は硬いのか抜けないのか、
無理矢理引きちぎる前に断念。
んーんー!
だいたいこの「どこから切れるのか」すら検討つかぬ。
力の加減が謎。

 !!!

\(^O^)/ヤッター
これで半分以上成功したに違いない。
これさえ切断できれば、
あの部品をつけることができるんだ。

だいたい「差し込む」なんて、
そんな一言で済むような作業じゃないじゃないですか。

線が切れれば、後は引っこ抜くだけ。

 おめでと!

ここでようやく「差し込む」作業に入れるわけだ。
差し込んで元の通りに。

 お~

はまったはまった。
このころ、赤切れの親指がひどく痛むと思ったら、

 出血

さっき治療したばっかりなのに(>o<")

********本体*********

部品の問題は解決したわ。
後は本体を取り付けるだけよ。

本体と部品の取り付けは、
シュミレーションしたからわかってるの。
ここからようやく、取り説通りにできるの。

なるほど、このスポンジは、
ビスが当たる部分の緩衝材なワケね。

 この辺?

カッコ悪いけど見えないからいっか?

仮止めのボルトをすべて締めて、
ライトカバーも元に戻して。

わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
なんかイカツイマシンになったぞー。

先ほど引き抜いた、ウインカの配線は無事なのかしら?
ヘッドライトON、ウインカ左右ON。
\(^O^)/ヤッター

後は走行テスト後、無事でいるかどうか。
最悪ゆがんで飛んだりしたら、
お金もったいない
大事故につながるよね。

しばらく手で押さえてよー。
後ろの人、気をつけてね!
H先生、ありがとうでしたm(__)m

 Blast Barrier

マジンガーZもビックリ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 21, 2006 08:07:05 PM
コメント(9) | コメントを書く
[バイク、車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

さとぽん805 @ Re[1]:お元気ですか?(03/14) モト@楽天さん >お元気ですよ! >地…
モト@楽天 @ Re:お元気ですか?(03/14) お元気ですよ! 地震は大変でしたね。。 …
さとぽん805 @ Re[1]:お知らせ(07/03) denさん >引越し?なんで? ハイ!いい…
さとぽん805 @ Re[1]:営業日(07/02) denさん >おからは良いとして、おぼろも…
den@ Re:お知らせ(07/03) 引越し?なんで?

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: