くだばなブログ

2011年03月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 私は車を運転していました。 最初は車の故障かなと思ったのですが赤信号で止まった途端それは三半規管を攻撃してきました・・・経験した事のない揺れです! 車を橋の手前で路肩に寄せて揺れが収まるのを待つ。 あまりの揺れの凄さに震源地は近いとかってに思いました。 不安な気持ちで数分を過ごし、揺れが収まってきたところで帰宅を急ぎました。

 家の近所まで来たところで交差点がパニック状態?信号機が消えています。 右折車線を含めると片側3車線の交差点です。 どの車も左右を警戒しながらジリジリと交差点に侵入して行きます。 直進する隙を伺っているんです。 少しの隙を合図に車の流れが一気に左右から前後に変わるのです。 いつ事故が起きてもおかしくないでしょう。 いつにない安全運転で信号機の止まった交差点を5つくらい通過して自宅にたどり着きました。

 家は静まり返っていました。 停電ですね。 信号機が止まってるくらいですから当たり前なのかもしれません。 停電でPCが使えないので携帯で情報収集をし、震源地が三陸沖であることを初めて知りました。 100km以上離れていてあの揺れなので震源地を思うと恐ろしくなりました。 しかしながら地震直後であったため被災地の惨状はまったく感じられませんでした。

 一向に電気は復旧しません。 安否が気になる人たちへ届くか分からない携帯メールを送りましたが、案の定1時間経っても返事は着ませんでした。 日が暮れても電気が復旧しないので石油ストーブを持たない私は部屋の中でも厚着です。 厚着ついでに近所を回ってみました。 街灯の消えた街中では充電式の LED非常灯が役に立ってくれました。 大きな交差点では警察官やボランティアの人たちが交通整理を行っていましたよ。 それでも大渋滞はしかたないですね。 電車が止まっている駅では帰宅難民が大勢いたが明るい(自家発電?)せいか悲壮感は感じられなかったです。 自宅に向かうのか歩いている人もたくさんいました。

 電気は止まっていましたが水はでたのでトイレには困りませんでした。 ガスも大丈夫だったので非常灯片手に食事も済ませました。 飢餓感が収まらないのは情報が入って来ないからでしょう。 電気が復旧したのは地震から8時間後くらいです。

 今回の東北地方太平洋沖地震では多くの命が奪われ、行方不明者も数えきれないほどです。 多くの家屋が失われ復旧には時間がかかることでしょう。 危機状態が続いている原発は更なる不安を増幅させます。 それでも月曜になれば関東に住む私は普通に出勤して経済活動を再開することでしょう。 大事なことっで何だろうって思います。 何か切ない気分です。

世界から
--- Supported by RakuB ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月13日 14時03分54秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:亡くなられた多くの方達のご冥福をお祈りいたします(03/12)  
とても大変だった状態が伺われますね。
ご無事に帰宅できて何よりです。
私のところも、ほぼ通常通りですが、微弱震が続いてるためか、危機感を感じてるようで、食料等を買う人が多いです。
とりあえず、そこで微々たるお釣り小銭で募金をしてきました。
日常生活に戻りましたが、何か不安がつきまとっています。
月曜から通常通り、変な感じです。経済活動再開して、少しでも復興させないとマズイんだろうけど。
(2011年03月13日 09時17分07秒)

Re:亡くなられた多くの方達のご冥福をお祈りいたします(03/12)  
wood9310  さん
東北の大地震が発生した際に、地元・長野でも長時間の小さな揺れを感じました。
「これは、ちょっと異常!」と思ったら、東北で大地震があったことを知り、映像を見て愕然としました。
その後、長野でも群発地震が続いていますが、関東でも続いている様子。
地震による災害以外にも、何が起こるか分からない状況なので、くれぐれもお気をつけ下さい。
(2011年03月13日 12時26分43秒)

Re:亡くなられた多くの方達のご冥福をお祈りいたします(03/12)  
mojimama  さん
まったりさん、じーまです。じーまは東京に9日に行って
10日の午後帰ってきました。関東人なので友達にあったりするにのなぜかホテルを出てまっすぐ羽田で飛行機にのりました。帰宅難民になったらお薬いっぱいいるじーまは発作で
召されてたかも?まったりさんもおけがなくよかったです。
今よかったと言ったらネット攻撃をうけて大変です。
でも、亡くなられた方を弔うのも生きている者です。
けが人を手当するのも生きている者です。
(2011年03月23日 21時12分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: