まさか自分の子の点滴が間違えられちゃうなんて・・・ショックだよね。しかも一緒に働く人がなんて、ダブルショックだ。
影響は無いのは一安心だけど、もしそうじゃなかったら一大事だよね。

忙しいときこそ確認。
人の命を預かる仕事なんだもん、もっと責任持ってもらわないとね。
(2006.04.25 23:50:16)

さちゅ日記

さちゅ日記

PR

Calendar

2006.04.24
XML
カテゴリ: さちゅ


水曜からの熱はいまだおさまらず。
夜になると上がって毎晩座薬を使っているし、最近、牛乳を飲ませた後とかごぼっと吐くようになってたので。
ほんまはポリオ2回目を受けに行ってもらうつもりだったのにな

受付を先にうちが済ませといて、パパたちは9時半ぐらいに来てもらうようにしていたの。
結構すぐに診てもらう事ができて、さちゅの番が来た。
胸の音も悪くなく、のども赤みはマシ、ということだった。
少しう○ちがゆるくて、吐くこともあるのを伝えたら、おなかのカゼも併発してるのかなってことで、
採血と点滴のオーダーをしてもらった。

今日は新患で来る子はほとんどが熱やら咳やら下痢やとカゼの子ばかり。
点滴のオーダーも多くでていて、
さちゅを含めて4人が一気に処置待ちの状態になった。
まず、3人分の点滴をうちが準備して、先生に点滴してもらった。
もう一人の看護師が診察の介助を終えて処置の手伝いに来てくれて、さちゅの点滴を準備してくれた。
そして、結構暴れるさちゅを押さえて、ブジ採血と点滴が終了した。
さちゅは処置される間もずっと「あい、はい」なんて言ってたから先生に笑われていたよ(^^;

点滴の中身には、最近食べる量が減ってるからと、先生が糖液を追加オーダーしてくれてたんだけど、
中身が異様に泡立ってる・・・
おかしいなぁ、あんなあわだつもんかなぁ、なんて思いながらもその場はすっごく忙しかったから特に気には止めずにいた。

1時間ほどして採血の結果がでて、炎症反応も、白血球もそれほど異常な高値を示していないから心配ないよって先生に言ってもらえ、薬を追加で処方してもらった。
その後点滴も終わって、さちゅはパパに連れられて帰っていった。

そして、夕方、いつものように、使った薬の在庫を確認したら、
使ってるハズの糖液の数が1個多くて、同じ引き出しに入れてる別の薬の数が一個少ないことが判明。
朝、すべての薬がそろっていたことは確認していたから、今日使ったことは明らか。
でも、その別の薬を使う指示は見た覚えがなかった。
それに、今日糖液の指示が出たのはさちゅを含めて2つ。
でも、1個しか減ってなかったんだ。
1個はうちが使って準備してたから、おかしいなって思って、
もう一人の看護師に確認したんだけど、「覚えてない」との返事。

しかも話はそらすし、うちが聞かないと後回しにされるし、でも、あの泡立ち方は別の薬しか考えられんって思ってたから、
ちょうど来てくれた主任さんに相談した。
主任さんが、一緒にゴミ箱探してくれて、別の薬の空き容器が出てきたよ。
やっぱり、間違えられてた・・・
あわてて、小児科の先生に確認とっったら、
とりあえず、さちゅの体に大きな影響を及ぼすものではないだろうって返事をもらえた。

それでも、やっぱり間違えられてしまったってショックは大きかった。
忙しかったけれど、自分が準備すればよかったってすっごい後悔して、
さちゅが心配でたまらなくて涙が出そうになった。
パパに電話して、さちゅのブジを確認して、帰ったらそっこ~抱きしめて「ごめんね」って謝るしかなかったよ。

ゴミ箱から、空の容器が見つかったのを見て、同僚は謝ってきたけど、
うちに謝られてもねぇ・・・
確かに忙しかったって言うのはあるだろうけど、やっぱり確認することは大事。
うちの子供だからって訳でもない、誰であれ、間違った薬を投与することは看護師としてしたらあかんことやし、
故意ではないのかもしれんけど、すぐ話を聞いてくれず話をうやむやにしようとした同僚に少し不信感を抱きます。
こういうことを公表することは恥かもしれないけれど、でも小児だからこそ薬の影響は大人より受けやすいし、
こういう間違いを二度としないように注意しなくちゃいけないのはうちも同じ。
幸い、今のところ、大きな影響はなさそうやし、
明日からまた気をつけて仕事したいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.24 22:29:27
コメント(9) | コメントを書く
[さちゅ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:間違えられました・・・(04/24)  
yugamama★  さん
ママの泣きたい気持ちを考えたらソワソワしてきたよ。
ママになんて言葉を掛けたらいいのかわからないよ。
とにかく体に大きな影響が無いってことだから
良かった。
今の所は大丈夫なんだよね。良かった。

小さい体で、体力の無い時にそんな・・・・。

いくら忙しくっても冗談じゃないよね。
ママが恥だって思うことじゃないよ!!
(2006.04.24 22:44:09)

Re:間違えられました・・・(04/24)  
ナナママ21  さん
えぇ~~~(>_<)
それは当然ショックでしょぉ~~~。。
でもさ、さちゅママさんじゃなくて一般の
患者さんだったら患者さんの親は知らないままだったって
事だよね・・・・恐ろしい( ̄□ ̄;)!!

でも、体には影響ないって事で本当に
良かった・・・。
さちゅちゃんも何でもなさそうで本当に
良かったよね。
ホント、皆大事な大事な子供なんだから
気をつけて欲しいよね~"(/へ\) (2006.04.25 00:31:21)

Re:間違えられました・・・(04/24)  
まお☆ママ  さん
それはびっくりです・・・
そういうことあるんですね。
看護士さんは忙しいとは思うけれど、でも、間違えられるのはむかつくよー。
体に影響なくてよかったですね。
これから気をつけてもらえるといいですね。 (2006.04.25 06:52:11)

Re:間違えられました・・・(04/24)  
一大事にならなくてよかったです。
読みながらハラハラしました。
でも、さちゅママさんのようにちゃんと確認して対応してくださる看護師さんがいらっしゃるということで安心しました。
さちゅちゃん早く風邪が治るといいですね。
お大事に。

同僚さんへの不信感がお仕事に影響しなければいいのですが。 (2006.04.25 09:25:41)

Re:間違えられました・・・(04/24)  
うちもこの間2人とも点滴してもらったとこだから、こわ~いって思っちゃった・・・。
普通は間違えたりしないんだろうケド。
さちゅちゃんの体に影響のないもので本当によかったね。
わたしら素人には点滴の中身のことなんて全然わからないし、他の患者さんだったらわからないまま( ̄□||||!!
忙しくても大事なことだしちゃんと確認をして使ってほしいよね。
同僚の人に不信感抱いちゃうのは当たり前だよ。
一緒に仕事していく人なので、信頼を取り戻せるようにまじめに仕事に取り組んでくれたらいいけど。
さちゅちゃん早くよくなるといいね。
さちゅLoveさんもお仕事頑張ってくださいね♪ (2006.04.25 11:13:39)

Re:間違えられました・・・(04/24)  
happy.kanchan  さん
読んでいて「えぇぇぇ・・・」となったよ。
さちゅちゃん、特に異常がなくていいものの中身が他のものだったりしたら何かあってもおかしくないよね。ほんとこわいなって思ったよ。
ほんとにさちゅちゃんが無事でなにより・・・。
(2006.04.25 14:28:02)

Re:間違えられました・・・(04/24)  
☆みう吉☆  さん
さちゅちゃんの体調も心配だったけど、
薬のミスにもビックリ!!
ホント、大事に至らなくて良かった(〃´д`)=3
でも、ミスはミス。話をあやふやにしないで素直に認めて欲しかったよね。

ママが言う通り、間違った薬を投与しちゃうのは看護士として絶対やっちゃいけない事だよね!!
同僚の方もこれからは気をつけて欲しいね☆ (2006.04.25 15:13:21)

Re:間違えられました・・・(04/24)  

Re:間違えられました・・・(04/24)  
azbcot  さん
ひゃー・・怖いね~。。
さちゅちゃんに何ともなくて本当に良かったね!!!
薬間違うなんて、危険だよね。。。
忙しいが理由にはならないことだよね!!

こういうお話をしてくれた
さちゅママさんのような看護師さんなら安心だな~☆ (2006.04.28 11:34:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: