PR
Calendar
昨日、連休明けの職場へ出勤^^。
予想してたよりは落ち着いてた外来。
それなりに患者さんは来ていたけど、今日ほど忙しくはなく1日が終わりました。
同僚さんについては・・・(過去日記参照)、やっぱり「やめる」ってことになりました。
まぁ、ある程度は予想はついてたんだ。
やっぱりいまさらムリかなぁって・・・
1週間以上も間があいてしまってからじゃ、働きづらいだろうなって・・・
その通りだったのかは、本人は昨日付けで退職してしまったので定かではありません。
外来には顔を出さずに帰ってしまっていました。
また、落ち着いてから小児科に挨拶に来るって行って帰ったんだそうです。
体調はあんまり変化はないそうで、よくはないようです。
同僚さんには今はもう何も思うことはありません(多分・・・)。
いまさら責めたところでなかったことにはできないわけだし、
さちゅに大きな後遺症がなくすんでることも事実だし、
仕事が忙しすぎて考えられないし(苦笑)。
ともかく、相手が「逃げた」のかはわからないけど、一応この一件は終了ってことになりそうです。
みなさんにはいっぱいコメントいただきほんとにありがとうございました。
うちは間違ってないんだって、すごく心強く読ませてもらいました!
ただ、困る点がひとつ。
同僚さんがやめたあと、人員補充はまだ決まっていません。
毎日日替わりでどこかの外来から手伝いには来てくれるそうです。
でも、そうなると、新米のこの私が責任者ってことになっちゃいます。
ほんとにそんなんでいいのかな??
本音を言えば、ただでさえいそがしくて自分のことでいっぱいいっぱい。
そんな中、小児科自体初めてって人も来るわけで、
どうしてもうちが仕事を抱え込むことになってしまう。
(まさに今日がその日だった・・・)
「できることあれば言って」とは言ってくれるんだけど、何をしてもらっていいか思いつかないの(^^;
「これはまだやってもらったことないから」って考えちゃって、結局うちがやってる状態。
で、うち一人てんやわんやであちこちせっつかれてってことになっちゃってます。
ほんとに、もう毎日いっぱいいっぱいです。
やめるひとが続出してスタッフが変わりまくってるのはこれも一因なのかな。
辞めたくなる気もわかる気がする・・・
さすがにまだ1ヶ月ちょい。まだ弱音吐くには早すぎるのかもしれないけど、
とりあえず、愚痴吐き出しつつ頑張りたいと思います。
とにかく、早く人員補充をしてもらいたい、それが今の一番の望みです。
さちゅは連休ですっかり元気を取り戻し、昨日から元気に保育園に通いはじめました。
昨日、保育園であっさりうちにバイバイしたさちゅ。
こっちが拍子抜けするくらいでした。
日中も、いたずら満開、ワンパクさちゅ全開のようです。
パパの咳は土曜日の受診でもらった薬でよくなりつつあります。
ご心配ありがとうございました^^。
ただ、ママの咳が再発しております。
外来でも咳しっぱなし(^^;
夫婦で咳のうつしあいしてるみたいな状況です・・・
今日、外来の合間に内科に受診させてもらいました。
レントゲンは問題なかったけど、
前に検査に出してた検体からさちゅと同じ菌が検出されちゃって
(つまりインフルエンザ菌です・・・)
抗生剤を処方されてきました。
ただ、流行するものではないようなので、
外来に勤務してても問題ないらしい。
それを聞いて安心しました。
勤務しててうちが感染源じゃどうしようもないもんね。
抗生剤が一刻も早く効いて、咳がおさまってくれることをいのります。
そして今度こそさちゅ一家から風邪が逃げてってくれますように!
病院行ってきました・・・ 2006.04.10 コメント(7)
お菓子についての考え方 2006.02.02 コメント(8)