さちゅ日記

さちゅ日記

PR

Calendar

2007.06.01
XML
カテゴリ: さちゅ

いつもコメントたくさんありがとうございます。

うれしく読ませていただいてますが、お返事滞っております・・・ 

すみません

パパ方のじーちゃんばーちゃんにお願いしてた保育園の送迎を

今週からママがするようにしました。

ただ、前例があるので、ベビーカー使って徒歩での送迎は断念し、

めーたんをスリングに抱っこし自転車で送迎してます。

送迎を再開したのは、さちゅへの対応を考えたかったから。

さちゅは見事にイヤイヤ期真っ只中。

パパもママも毎日イライラとの闘いになっています。

果たして先生たちはどう乗り切っているんだろう??

何かおうちでヒントになるような方法はないかとか相談したくて・・・

毎日の保育園との連絡ノートだけでは言葉も伝わりにくいし、

どう接してるのか実際に見たり聞いたり、

他のお母さんとかと話したかった。

実際は、他のお母さんとお迎えが重なることが少なくてなかなか話せず。

(見知らぬ人には話しかけづらいし・・・苦笑)

先生とは、少しお話できるけど、

いざ話すと思ったより話せなくて、聞きたいことがでてこない(笑)。

それでも、あぁ、こういう風に誘ってみたら良いのかぁって勉強になるし、

うちとしても気分転換にもなるし、

おうちだと泣くことの多いめーたんも寝てくれるし、

結構良い時間になってます

さて問題は、タイトルどおり、

毎日保育園からすんなり帰ってくれないこと。

朝は割とぱぱっと出かけてくれるのでそれはそれで助かっているのですが、

それでもここ2日はヒドい。

今は育休中なので9時~17時の保育なんだけど、

17時にお迎えに行っても、「イヤ」といって動かない。

それどころか、遊び道具を替えては「見て、みて~」とのんきに得意げに遊ぶ始末。

「ほんまに置いていったろうか」と頭をよぎること数回

でも、お砂場だけじゃなくてジムとか遊具で遊ぶから目を離す訳にも行かず。

めーたんが泣き出すんじゃないかってヒヤヒヤしながら、 

もんもんとした時間を送っています。

月曜日、保育室をでたのは良いけど、玄関の段差でしばらく遊んでいました。

火曜日は、玄関でなかなか靴をはかないさちゅ。

さちゅの天敵?ともいえる超苦手の園長先生が声をかけてくださり、

 (保育園に入園して1年2ヶ月。

見た目が怖いからかいまだに近寄られると固まり泣きます。

この日は近かったけど泣かなかった!)

おまけに靴を履くのを見守ってくれて、すんなり園をでることができました。

水曜日は17時にお迎えに行って保育園を出たのは18時。

(お迎えに行ったらお砂場で遊んでいてず~~~とお砂遊び。)

砂遊び

木曜日の昨日は、保育園を出たのが18時半になっていた。

(この日も園庭で遊んでいました。

砂場に遊具にひたすら動き回ってました。

最後の方は、「帰るわ」って言うても、

「バイバイ」ってうちが見えなくなっても遊んでた・・・

確かに、早く帰った月・火曜日は、家に入る前におうちの前で遊んでいたから

どこで遊んでいても一緒かも知れないけれど・・・

遊ばせてあげたいという思いと、

キリの良いところで帰ってもらいたい思いとが混在。

「帰れへんの?」「イヤ」って会話が苦痛で仕方ない。

外が明るいし、他のお友達も遊んでると帰りたくない気持ちもわからなくないし、

おうちに帰ってもめーたんがいるし思う存分遊べないだろう。

だとしても、なぜ 往復しても15分ですむお迎えに1時間半もかかっちゃうの!!!

無理やり泣き喚くさちゅを連れてかえることもできるけど、

やっぱり納得して帰ってもらいたい。

(でないとこっちもしんどいし・・・)

はぁ、どうしたらいいんだろう。

これから毎日これじゃあうちの身が(精神も)持たないわ。

今日はやっと金曜日、

すんなり帰ってくれるだろうか・・・

すんなりじゃなかったら置いてきてやろうかな(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.01 15:14:23
コメント(13) | コメントを書く
[さちゅ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
happy.kanchan  さん
さちゅちゃん、ママに自分の遊びをみてもらいたいのもあったりするのかなぁ?
みくも砂場遊びが始まると「かえろっか~?」「けらへんの~。まだすんの~」って感じ。
案外みくは、「あと1回○○したら終わりな~」という「あと1回」「これで最後」という言葉で納得してくれるからましかな・・・。

どうしても聞かないときは
「おうち帰って手を洗ったらゼリーたべよ」とかプチお菓子でつってる私(汗)
あんまりよくないけどねヾ(;´▽`A``

さちゅちゃんもおうちにかえったら何かできる楽しみというかご褒美とかみつかるといいね。

これから日も長いし困るよねぇ。
頑張って!!! (2007.06.01 15:43:41)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
スリングで自転車にも乗れるのねー。
すごく使いこなしているね!

遊びの切り上げ難しいですよね。
わたしも毎日困らされています。
結局、無理におもちゃから引き離して連れ帰ってくるんだけど、もちろん大泣き(>_<)

こんな方法じゃダメだよね…と思うのですが、笑ってすんなり帰ってこられる名案があったら知りたいです。 (2007.06.01 16:49:33)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
はぁちゃんママ さん
ママ、スリング+自転車って大丈夫??
でも、状況を考えると他に良策も無く困ったもんですね。気をつけて・・。
さちゅちゃんのイヤイヤ期、全盛期ですね^^;
ママは本当に大変だと思います。
でも、今の時期はママがどんなに言っても聞かない時期、園の先生やその時間、もし園長先生がお手すきならば園長先生に手伝ってもらうのも手だと思いますよ。
ウチもそういうお子さん結構いたんで、そういう時って親の言うこと聞かなくても先生の言うこと聞く子多いし、お手伝いしてました。
ママもパパもストレス大変だと思います。なにかストレスの回避方法が見つかりますように☆ (2007.06.01 20:55:25)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
azbcot  さん
う~ん、すごく帰ってくれないのね。。。
1時間以上も『帰ろう』『イヤ』を耐えているママはえらい!!!!!
でも夕飯の支度や予定もあるだろうし
やっぱりお迎えに行ったら
すんなり帰りたいよね。。。
確かに泣き喚かせて連れ帰るのは
ママにもさちゅちゃんにも良くないよね。。。。

さちゅちゃんが今興味あることで釣るのはどうかな??
ぱーるだったら今、料理に興味があるから
『早く帰ってママのお料理お手伝いしてね!!!
フライパンジュージューしてみる??』とか
『お野菜洗う係になってくれる??』とか言えば
すぐに『うん♪いく♪』ってなるんだけど。。。

今の遊びより楽しそうだなって
さちゅちゃんが思ってくれれば
帰ってくれる気がするんだけど、どうかな。。。?
(2007.06.01 23:25:32)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)   
いつき母 さん
スリングで、自転車大丈夫ですか?気をつけてね(^^)
イヤイヤ・・・やっぱり、めーたんが生まれて、さちゅちゃんも、まだまだママたちを占領したいから、気を引くために・・・っていうのもあるのかなぁ? (2007.06.02 00:13:17)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
庄馬の母ちゃん さん
ちゃんと最後まで付き合ってあげれてエライなぁ・・
庄馬は帰ってごはん食べよう!!って言ったら
そそくさとお方付けして「納豆ごーはん!納豆ごーはん!」って歌いながら靴を履いてます・・
食い意地張りすぎ・・・

私も自転車を買おうか考え中なの!!
スリングつけててどんな感じですか??
同じく自転車+だっこひもで乗ろうと思うねんけど
何だか怖くてね・・・でも怖いとか言ってられないもんね。夏はとても歩けない・・ (2007.06.02 01:51:34)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
あぁ~、うちもありましたよ!
私の場合は、実家から帰りたがらなかったです。
実家と自宅と電車で1駅の距離なので近いし、
週に2回は必ず行ってるんだけど
一時 毎回帰らないと言い張って大変でした。
帰ろうって言っても「イヤイヤ、イヤ」の連発で・・(-_-;)

結局、「家でレタス洗って~」(←野菜を洗うのが好きだから)とか、
「シナモンのDVD、見よう」とか色々と理由を考えて必死に連れ帰ってました。
(2007.06.02 02:31:41)

根底には 愛があるんだ!  
ばあばですよ さん
子育てには 親が毅然とした態度で臨む時が必要だと思います。 親も人間ですから 多少間違っている事もあるでしょうが ここからここまではokでこれは駄目と示していく事が大事です。 しばらくは しんどいかもしれませんが お互いに気持ちを切り替えられるようになってスッキリするんじゃないかな? 苦悩する様子が伝わってきます。ガンバ (2007.06.02 22:25:37)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
☆みう吉☆  さん
たいようも帰りたくなくて、ストライキを起こす事があるの。
だけど、なんだかんだごまかして(笑)
酷い時は、先生が駐車場まで連れて行ってくれたり(爆)
たいようはまだ言葉がさちゅちゃんほど理解できていない分
ましなのかもしれないなぁ~

それとは逆にお姉ちゃんは、さちゅちゃんみたいに早いうちからおしゃべりが上手だったの。
やっぱりイヤイヤが酷くて手に負えなくて、ホントママと同じような気持ちになった(〃´д`)=3
ごまかしも効かないし、どうしていいか分からなくて
よく先生に愚痴をこぼしたっけ。
なかなかいい解決策がないけど、降園するお友達が多い時間帯にお迎えに行って
お友達と一緒に帰るっていうのは?
先生に協力してもらうのも手だと思うよ。
まだまだ大変な時期は続くけど、いつかは終わりがあると思って
お互いがんばろうね☆ (2007.06.02 23:18:29)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
ちまこママ  さん
スリングで自転車!どうぞ気をつけて!
私も自転車に乗りたくて。でも不器用なんで、
次男がおんぶできるまでは!と耐えているところです^^;

イヤイヤはうちも最悪ですよぉ~。
こないだ、買い物帰りに初対面のベビーカーママさんと会話して、かなり和みました。
本当、他のママさんとの会話&ひきこもらないって、大事ですよね。

お帰り、いい方法があると良いですね~。
私なら泣こうが喚こうが無理に連れて帰るかも。
帰り道の通りがかりの人の視線が痛いですが…(経験あり 涙) (2007.06.03 00:05:12)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
のんえ  さん
お互い激しい反抗期ちゃんを持つ身だね
さちゅちゃんと一緒だよ うちのヤツも~
お姉ちゃんのお迎えに行ったとき まだ園庭で遊びたいとストライキ(みう吉さん用語使わせてもらったよ)するときがある

もう一著前に自分の意思とか意見とか希望があるんだよね 1歳代のころのようにいかない・・・

お互いがんばろう~
自転車の運転 くれぐれも気をつけてね
私も二人乗せてフラフラやから危ないわ~
でも自転車はお迎えの必需品だものね

ハーベストの丘 好きだよ♪
また行きたいな (2007.06.04 17:00:01)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
まお☆ママ  さん
5時にお迎えのときは、ウチも園庭につかまって
なかなか帰らせてもらえなかったよ・・・
どこも一緒なんだね。
今は最後から数えて数番目というカワイそうなお迎え時間なので、
すんなり車に乗ってくれます。
それでも、お菓子でつってるんだけど(汗)
さちゅちゃんはお菓子ではつれないかな?
(そんな方法はダメかな?) (2007.06.04 21:23:01)

Re:帰りたくないらしい・・・(06/01)  
あぁ、何か分かります。
イヤイヤ期はそんなに酷い方ではなかったと思うのですが、下の子が生まれる直前くらいから、何を言っても「ヤダ」と言われてしまうようになってしまって…。
3歳にして、またイヤイヤ期(それも酷い)に逆戻りか~~?!と、頭を抱えています。これも一種の赤ちゃん返りですよね(苦笑)。
うちは幸い極度のヘタレなので「もう先に帰るからね!」と言うと、ベソかきながら追ってきますが。
でも、納得してもらって帰りたいっていう気持ちは凄く共感できます!!
私も「お家に帰って○○しよう!」とか、楽しいことを提案しています。誘いにのってくれるときと、のってくれないときがありますが…(苦笑)。
お互い、頑張りましょうね。 (2007.06.06 11:06:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: