ヨッシーのガーデニング日記

ヨッシーのガーデニング日記

花キリン



△ハナキリン△

この花キリンは育てて30年以上たちます。
丈夫な植物です。

いろいろな植物を育ててきましたが
家庭園芸では丈夫なのが一番です。
個人的な感想です。




2018.10.27

△ハナキリン△

花キリンは背が高いので強風で倒れます。
何べんも倒れるので茎が曲がってしまいています。
昨日も強風だったので家の中に入れました。



△ハナキリン△

鉢植えの全体像です。
花キリンは株元が寂しいのでサンスベリアを植えています。


2018.6.7

△ハナキリン△

鉢植えのハナキリンが綺麗に咲いています。
とうとう1鉢になりました。

大鉢が枯れたのです。
外で冬越しさせました。
この冬はいたって寒かったようです。
生き残ったようでしたが結局枯れました。

6月中に挿し木しようと思います。



2017.12.31

△ハナキリン△

ちょっと花色が薄いのもありますが
春からずっと咲き続けています。
すごい木だなと思います。

写真写りがいまいちですが、
綺麗な花です。



2016.8.12

今日は 花キリン の花です。

△花キリン△

暑い中、花キリンが元気に咲いています。
サボテンなので
暑さはお手の物なのでしょう。



太陽が欲しいと上へ上へ伸びています。
うれしいですね。
花色はピンクに近くなってきました。最初は真っ赤でした。
挿し木で増やしていますので、
めったに枯れたりしませんが、
安心です。
20年以上育てています。



2016.3.17

20160313091539花キリン.jpg
△花キリン△

花キリンの外の軒下に置いたものは、壊滅的な被害です。

挿し木したものは、小さいので家の中に入れたので咲いています。

太陽に当たっていないので少し赤の花色が薄いです

2016.2.8
new_P2063047霜やられ花キリン.jpg
△大鉢の花キリン△

寒さも盛りです。
大鉢の花キリンも軒下においていましたが、
ご覧のように枯れています。
株元はまだ青い葉がありますが
早く暖かくならないと枯れてしまうかも知れません。

家に取り込んだ花キリンは、花が咲いています。
小鉢でないと家に中に入れることができません。



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: