sayukiの日記

sayukiの日記

PR

Profile

sayuki396

sayuki396

Favorite Blog

明日もナース のりこssさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
Miracle year 21☆ Miracle year 21☆さん
癒しの博士 朋大朗(… ねぷた愛好会囃子方さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) danger of mixing cialis and viagragener…
http://viagrayosale.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) viagra on college campuses <a href=…
http://buycialisonla.com/@ Re:日記のこと(10/18) chinese cheap cialisviagra vs cialis sw…
sayuki396 @ Re[1]:可愛い姪のこと。(10/13) (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*) いやぁ…
姪です@ Re:可愛い姪のこと。(10/13) お話にあがった姪です。先日は本当にあり…

Free Space

マイリンク集
外部リンク
がんばれ凡人 :人生、ふぁいとぉ!
むかし私がおばあさんだった頃 :ふたばさんの詩集
Strawberry Fields :鎌倉の写真集が素敵


個人用
mixi
gree
twitter
twitterランキング
楽天social news
2013.09.25
XML
カテゴリ: 生活
地球温暖化の影響 自然災害 が多く報道されています。
そんな災害の時頼りになるのが 避難ルート・避難場所 などが図示されて「 ハザードマップ 」。

鎌倉市でも「津波ハザードマップ」、「土砂災害ハザードマップ」が配布されていました。
地域によって予測される自然災害により「地震ハザードマップ」「洪水ハザードマップ」
などそのエリアでリスクの高い災害のマップが用意されています。

自宅が被災したり、ライフラインの復旧にめどがつかなかったりする時には避難所への移動が必要。
指定の避難所の位置やたどり着きやすく、安全性の高いルートを確認しておきましょう。
避難所自体が被災する場合も考え、複数の避難所に優先順位をつけて、全員が同じ場所に向かうよう 家族で確認 し合うことも大切なことです。

そもそも避難する場所が大きく分けて2種類あるそうです。

その場に火事などの危険がせまった時に 一時的に身を守るために避難する場所 が「 避難場所 (一時避難場所、広域避難場所)」。
災害で住宅に危険がせまった時に 一定の期間避難生活をする場所 が「 避難所 」。
避難場所 」には 公園や広場など主に屋外 が、「 避難所 」には 中学校や公民館など公共施設 が指定されている場合が多いでしょう。
「避難場所」と「避難所」では用途や設備が異なるので、それぞれチェックしておくと良いでしょう。

災害時は、自宅待機が基本 といわれています。もし、いま災害が発生し、外に出られない状況になったとしたら、あなたが用意している 備蓄品で何日間くらい自宅待機が可能 でしょうか?

これまで災 害用の備蓄は3日分が適量 とされていました。しかし、内閣府の有識者検討会が今後予測される南海トラフ地震の被害規模を想定した結果、「 家庭用備蓄は“1週間分以上”の確保が必要 」と改められました。

食料 :1日3食×7日=21食、主食である米を 1人1日約3合 (約450g)を最低限とし、おかずやおやつとなる缶詰や日持ちする野菜、乾物、調味料などを常備しておきましょう。

飲料水 :災害時には、1人当たり 1日約3リットル の飲料水が必要といわれています。

カセットコンロ 」と予備の「 カセットボンベ 」も用意しておきましょう。ボンベ1本で約1時間の使用が可能です。そのほか、「 簡易トイレ 」及び「 FM/AMラジオ 」「 携帯電話の充電器 」も情報を得たり、他の人と連絡をしたりするのに欠かせない存在。

「非常持ち出し袋」の中身は「 懐中電灯 」「 」「 ラジオ 」「 非常食 」「 乾電池 」「 お金 」「 健康保険証 」。
寝袋などのキャンプ用品もまさかの時には使えますね。

非常持ち出し袋の置き場所 としては、すぐ持って逃げられるように 玄関や勝手口 など 避難経路上 が適しています。車を所有している家庭なら、 車の中 に一つ置いておくのも良い。

非常持ち出し袋や備蓄をそろえた後は、 賞味期限 を定期的にチェックすることもお忘れなく。
できれば年に 一度は見直し たいものです。

以上「テポーレトクトク便り」より要点をコピペしました。
家でも非常持ち出し袋は玄関傍に置いており、インスタント食品、缶詰、2リッタ自然水の常備をしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.25 17:57:16
コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: