娘。流星群★さゆみ様&小春姫 宇宙一キャワ(攻略ハンゲ&パチスロ攻略)

娘。流星群★さゆみ様&小春姫 宇宙一キャワ(攻略ハンゲ&パチスロ攻略)

ハロプロキッズ用語集


 ハローキッズでアイス工場に見学に行ったとき入った巨大冷蔵庫の温度。この中で必死に我慢する嗣永桃子ちゃん……。無理しないように。

1st超ベリーズ
 Berryz工房のファーストアルバム。

3エンジェス
 リトルホスピタルに出演したキッズ(村上愛ちゃん、夏焼雅ちゃん、熊井友理奈ちゃん)は撮影現場でこう呼ばれていたとか。 

4KIDS
 映画「ミニモニじゃムービー お菓子な大冒険」に出演したキッズ4人のこと。須藤茉麻ちゃん、鈴木愛理ちゃん、菅谷梨沙子ちゃん、萩原舞ちゃん。 

15
 ハロープロジェクトキッズは全部で15人です。

27958
 2002年に行われたハロープロジェクト・キッズオーディションの応募者総数。

あぁいいな!
 Wの2ndシングル。バックダンサーとしてBerryz工房が参加している。

あぁ!
 田中れいな・夏焼雅・鈴木愛理のユニット。「FIRST KISS」でデビュー。

あぁ!「FIRST KISS」発売記念・FC限定イベント
 2003年11月1日にラ・フォーレ六本木で行われたライブ&握手会。キッズ系ユニットがメインのイベントとしては初のもの。1500人を動員した。

アイスクリーム
 梅田えりかちゃん、清水佐紀ちゃん、熊井友理奈ちゃんの好物。

アイリーン
 鈴木愛理ちゃんのカリスマネーム。

アタック
 「ファイティングポーズはダテじゃない!」の印象的なフレーズ。恋の告白のことですが、振り付けはバレーボールのアタック。ちなみに小1からバレーをやっていた須藤茉麻ちゃんはアタックも打てるそうです。

あっち向いてホイ
 「白いTOKYO」のPV撮影時に嗣永桃子ちゃんと村上愛ちゃんがあっち向いてホイで遊んでいた。結果は愛ちゃんの勝利。愛ちゃんは薄く勝ち誇ってました(笑)。

あなたなしでは生きてゆけない
 Berryz工房のデビューシングル。HIPHOP調のミドルナンバー。


甘えび
 村上愛ちゃんの好きな寿司ネタ。5皿はいけるそうです。

アルプス一万尺
 「がんばっちゃえ」のPV撮影中に嗣永桃子ちゃんと村上愛ちゃんが手遊び「アルプス一万尺」で遊んでいた。桃子ちゃんは「アルペン踊り」が上手く言えずに愛ちゃんに突っ込まれてました。

いいよねー
 美少女教育に参加した4KIDS。菅谷梨沙子ちゃんと萩原舞ちゃんだけごほうびがもらえなかったときに梨沙子ちゃんが舞ちゃんに向けて言ったセリフ。優しいお姉さんです。

イカ
 梅田えりかちゃんの好物。

行くZYX!FLY HIGH
 ZYXのデビューシングル。わかりやすい振り付けと4つ打ちのリズムが印象的なダンスナンバー。

いちご
 村上愛ちゃん、石村舞波ちゃん、萩原舞ちゃんの好物。

ウォーカーキッズ
 KADOKAWAから刊行されていた子ども向けのファッション誌。創刊号からキッズが登場している。キッズのモデル活動を見られる貴重な雑誌。vol.4まである。

ウォーカーキッズの世界展
 2003年5月3日から5日まで、池袋西部ギャラリーにて開催されていたイベント。なかにキッズ等身大パネルがあった。

うに
 嗣永桃子ちゃんの好物。


梅さん
 梅田えりかちゃんのカリスマネーム。


梅干し
 須藤茉麻ちゃん、徳永千奈美ちゃんの好物。

枝豆
 梅田えりかちゃんの好物。
 ちなみに湘南瓦屋根物語の中には「枝豆はみんなそろって」という話がある。

大汗洪水警報
 ZYX「白いTOKYO」のダンスを矢口真里さんはこう表現した。なかなかハードなダンスで、振り真似が大変である。

お母さんのおなかの中
 ハロー!プロジェクト大百科の質問コーナーで「思い出の場所は?」という質問に対する菅谷梨沙子ちゃんの回答。

お菓子
 徳永千奈美ちゃん、岡井千聖ちゃんの好物。

オカール
 岡井千聖ちゃんのカリスマネーム。

おかたづけ
 中島早貴ちゃんが「普段何しているの?」と聞かれたときの回答がこれ。きれい好きな早貴ちゃんでした、とまとめられていました。

おすし
 徳永千奈美ちゃん、夏焼雅ちゃん、岡井千聖ちゃんの好物。関係ないが、ドラマ「湘南瓦屋根物語」の第一回は、鈴木家の面々が新たな家族となる詩子を歓迎するために、皆でおすしを食べようとするがいなり寿司しか手に入らなかった、という話である。

小田急電鉄
 2004年の3月2週目まで、Berryz工房のデビューを記念して一日4編成のイベントカーが走った。時刻は日替わりなので乗りたければ自力で探すしかない。張り込みに最も適しているのは、全路線の上り下り共に全てチェックできる成城学園前だろう。
 ネタバレをしてしまうとイベントカーは2種類の中刷り広告が延々続くだけという実に地味なものであった。
 もうちょっと宣伝費の使い方があるんじゃないだろうか……;汗。

オムライス
 夏焼雅ちゃんの好物。

おりん
 菅谷梨沙子ちゃんのカリスマネーム。

かに
 嗣永桃子ちゃんの好物。

カイロシール2003
 2003年正月に行われたハロープロジェクトのコンサート会場限定グッズ、ハロープロジェクトポカポカカイロにおまけとして封入されていたシール。25種類の中からランダムで入っていて開けてみるまで何が出るかわからない。単価300円でキッズは集合が1種類のみというキッズファンには非常につらいグッズとなった。キッズのみを集めるのは至難の業であろう。私?12枚持ってますが・・・(爆)。

カイロシール2004
 2004年正月のハロー!プロジェクトコンサートでも会場限定でポカポカカイロが発売。おまけにシールが封入されていた。この年はキッズ関連のシールは集合・ZYX・あぁ!の3種。

学年事故〔F〕
 キッズのメンバーの学年や年齢を間違えること。といってもファンが間違うことはまれで、主に雑誌やパンフレット等での間違いを指す。公式携帯サイト「ポケットモーニング」のプロフィールには「須藤茉麻5年生 9歳」という日本の教育制度上、想定し得ない情報を載せていた(このサイト、一応有料・・・)。また、2003年ハロプロスポーツフェスティバルの公式パンフレットには熊井友理奈ちゃんが3年生と書かれていたり、同スポフェスの速報誌(サンケイ)では、須藤茉麻ちゃんが6年生となっていたり菅谷梨沙子ちゃんがZYX所属となっていたり、編集者のチェック能力を疑いかねないミスが目立った。

学校行事
 ハロー!プロジェクト・キッズは学業優先であるため、学校行事があるとコンサートやイベントは欠席となる。
 2003年夏のハロプロコンサートでは、嗣永桃子ちゃんが修学旅行(日光)のため名古屋公演に欠席。村上愛ちゃんが学校行事のため東京公演に欠席している。学業優先は大切なことなのだが主催者よ、事前にわかることなんだからせめて教えておいてくれ・・・。

かぼちゃのスープ
 菅谷梨沙子ちゃんの好きな給食メニュー。でもかぼちゃは嫌いなんだって・・・。

髪型
 ヘア・スタイル。キッズメンバーの髪型変更は、ファンにとって新たな魅力を発見するチャンスでもある。2003年正月、岡井千聖ちゃんが黒髪にする。2003年夏、清水佐紀ちゃんがショートにする。この辺はキッズファンにとって重大事件と言える(……かな?)

カリスマネーム
 ハローキッズでモーニング娘。の矢口真里さんがキッズの各メンバーにつけた愛称。

カレー
 菅谷梨沙子ちゃんの好物。

カンパチ
 嗣永桃子ちゃんの好物。

がんばっちゃえ!
 モーニング娘。とハロープロジェクトキッズ+後藤真希が歌う。映画「仔犬ダンの物語」のエンディングで流れた。幻想的なベースライン、曲を盛り上げるブラスとストリングスが不思議な心地よさを生み出している。
 後にシングルVとしてリリースされ、「仔犬ダンの物語」のサントラ、モーニング娘。の5thアルバム「No.5」にも収録される。

キックスケーター(キックボード)
 「あなたなしでは生きてゆけない」のPV中に登場する乗り物。機種は子どもに人気のJDRazorシリーズと思われる。
 嗣永さん、須藤さん、二人乗りは危ないのでやめましょう(笑)。

キッズ不足〔F〕
 キッズの出番が少なくてファンが寂しい思いをするという悲しい状態を指した言葉。最近ではBerryz工房以外のメンバーにおいてキッズ不足が起こる。

ギョウザ
 菅谷梨沙子ちゃんの好物。

熊井ちゃんです
 熊井友理奈ちゃんの初回挨拶。

元気印の大盛りソング
 ミニモニ。の5thシングル。4KIDSとして須藤・鈴木・菅谷・萩原が出演。映画「ミニモニじゃムービー お菓子な大冒険」のエンディングテーマ。この歌を聴く機会は非常に少なく、CD・DVD・映画以外では、小学館主催の親子限定イベント「ハムふぇすモーまちゅり」および「ミニモニ。スペシャルライブだぴょん」で披露したのみ。子どものいない大きいお兄さんたちは涙を飲むしかない。

仔犬ダンの物語
 ハロープロジェクトキッズが主演の映画。主役は嗣永桃子ちゃん。キッズ発足の第一目的でもある。

厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
 「仔犬ダンの物語」はこれに指定されています。長っ・・・!

最近
 「白いTOKYO」のさわりの部分の印象的なフレーズ。スタッカートを効かせて「さ・い・き・ん」と短く切って歌うのがポイント。

さいたまスーパーアリーナ
 「あなたなしでは生きてゆけない」の撮影場所。メンバーが出てくるのは211扉。

佐紀に〔F〕
 「先に」の意。変換ミス。

さくらんぼ
 矢島舞美ちゃん、夏焼雅ちゃんの好物。

持久走
 ハロー!プロジェクト・キッズ最終オーディションでのインタビュー「負けたくないものは?」という質問に対して中島早貴ちゃんが「持久走あるじゃない。あれ負けたくない」と発言。ファンにとっては彼女の謎キャラの出発点とも言える台詞である。

ZYX
 矢口真里&ハロープロジェクトキッズのユニット。参加キッズは梅田・矢島・嗣永・清水・村上。

ZYX ZYX FIHGT!
 ZYXメンバーの掛け声らしい。

しみハム
 清水佐紀ちゃんのカリスマネーム

ジェットコースター
 「ファイティングポーズはダテじゃない!」には「まるでジェットコースター」という歌詞があります。須藤茉麻ちゃんはジェットコースター大好きだそうです。


湘南瓦屋根物語
 2002年10月~12月に放送された、美少女日記内のドラマ。菅谷梨沙子が、ちょっとなぞめいた少女、詩子を演じた。謎とブラックユーモアが全編いたるところに仕掛けられたトリッキーな筋書きと、回を重ねるごとに役に入っていくリサティの奮闘ぶりが見所。メタファー・シンボル・コード、など様々な文学的分析が可能な含蓄の深いストーリーに仕上がっている。

白いTOKYO
 ZYXのセカンドシングル。クリスマスムードたっぷりのウインターソング。

スパゲッティー
 徳永千奈美ちゃんの好物。

スポーツフェスティバルTシャツ(運動会Tシャツ)
 2002年11月に大阪ドームで行われたイベント、ハロープロジェクトスポーツフェスティバルの中でメンバーが着ていたメンバの愛称入りのTシャツ。キッズは「まい小1」など、名前と学年が背中にプリントされたTシャツを着ていた。ファンクラブ通販限定の注文であったが、生産遅れのため届くが2003年3月と異様に遅くなった。って学年変わっちゃったじゃないか!

するめ
 中島早貴ちゃんの好物。


 Berryz工房の1stアルバムに収録されている曲。里帰りの心情を歌う。

大根の煮物
 石村舞波ちゃんの好物。

ただいまぁちゃん(ただいまあさ)〔F〕
 帰ってきたときの挨拶。返答は「おかえリサティ」。

Wスタンバイ
 W&Berryz工房のジョイントで行われたコンサートツアー。Berryz工房初の本格的なツアーである。

食べれるもん
 湘南瓦屋根物語の記念すべき第一回での菅谷梨沙子ちゃんの台詞。
 アメリカ帰りの詩子はお寿司を食べたことがない。そこで寿司が食べられるか心配する鈴木家の前でこう言った。勘違いされることが多いが「一番最初の発言」というわけではないので注意。
 「ほたるの星」内での台詞「寂しくないもん」とイントネーションが近い。

ちな子
 徳永千奈美ちゃんの愛称。メンバー内でもかなり使用頻度が高いようです。「チー」の場合もある。

千奈美に〔F〕
 「因みに」の意。変換ミス。

貯金
 ハロー!プロジェクト大百科の質問コーナーに「宝くじが当たったら?」というものがあった。
 それに対してキッズの回答で5人と最も多かったのが貯金。唯一「募金」と答えた村上愛ちゃん。すごいです。

チェリー
 矢島舞美ちゃんのカリスマネーム。

中華料理
 鈴木愛理ちゃんの好物。

チョコ
 梅田えりかちゃんの好物。

つじどんゲーム
 4KIDSがハローモーニング内のコーナー、河童の花道に出演した際に、キッズとミニモニ。がケーキをかけて対決した。そのときのゲーム。須藤茉麻ちゃんの活躍によりみごとキッズチームの勝利となった。

どうしてそんなにせがたかいの?
 夏焼雅ちゃんが手紙で須藤茉麻ちゃんに放った質問。すごいこと聞くなぁ……

トックリーナ
 徳永千奈美ちゃんのカリスマネーム

納豆
 嗣永桃子ちゃん、中島早貴ちゃん、熊井友理奈ちゃんの好物。

なわとび
 熊井友理奈ちゃんの特技。

(財)日本食肉消費総合センター (Jビーフ・Jチキン・Jポーク)
 肉消費促進のために作られた石川梨華さん主演のテレビCMに、萩原舞ちゃん、菅谷梨沙子ちゃん、熊井友理奈ちゃんが出演。
 バックでお肉の歌(?)に合わせて踊っていた・・・と、単なるバックダンスと思われるなかれ。30秒版(ロングバージョン)のCMでは熊井友理奈ちゃんに台詞があり、萩原舞ちゃんがいいキャラを出している。
 私はこのお肉の歌をスーパーの肉売り場で一度だけ耳にしたことも・・・。

パイナップル
 熊井友理奈ちゃんの好物。

バイバイまいまい〔F〕
 別れの挨拶。チャットオフの際は是非。

ハッピー
 石川梨華さん扮するチャーミー石川の得意技。石川梨華さんに憧れる嗣永桃子ちゃんもよく真似をしています。

はないちもんめ
 キッズは発足して一ヶ月しないうちに代々木国立競技場第一体育館で顔見せの挨拶を行ったのだが、その控え中になんとキッズ全員参加で、はないちもんめが行われた。みんな神経太いなぁ……。

ハムふぇす モーまちゅり
 2002年9月29日に映画「仔犬ダンの物語」「ミニモニ。じゃムービー お菓子な大冒険」を記念して東京ベイNKホールで開かれた親子連れ限定のイベント。参加したキッズは、梅田、矢島、嗣永、夏焼、徳永、村上、石村、中島、須藤、菅谷、鈴木、萩原。

ハピネス ~幸福歓迎!~
 Berryz工房の4thシングル。4つ打ちの響くダンスナンバー。みんなで振りを真似しましょう。

ハローキッズ
 月曜~金曜の夕方、5分間だけ放送されている番組。2003年1月から3月までは矢口真里とともにハロープロジェクトキッズが日替わりで登場していた。内容はちびっコ向けバラエティといった感じ。キッズがバラエティ向きのコーナーに出演しているのを見られる貴重な番組であり、キッズそれぞれのキャラ確立の好機となりそうである。
 ここでもっともキャラを開花させたメンバーは文句なしに、カリスマつぼおし、まくらポーズ、あごで指を動かす等数々の名場面を作った嗣永桃子ちゃんであろう。
 この番組、4月~6月は松浦亜弥さんが担当していた。7月になると、ZYXのメンバーに保田圭さんが様々なことを教えていく「美少女戦士オシエンジャー」というなんとも奇抜な企画が始まった。
 10月からはミニモニ。のアニメキャラが観光スポットを案内。実際にはキッズが体験をして内容を案内するコーナーになった。

ハロー!プロジェクトキッズ チャレンジ
 ハロプロキッズ奮闘記の後にザッピィで連載。各メンバーが様々なことにチャレンジしていく。


ハロプロキッズ奮闘記
 ザッピィの2002年11月号から連載開始したハロプロキッズの特集コーナー。映画・ドラマの撮影風景やイベントの裏話など満載でキッズファンには嬉しい内容になっている。2003年4月号では、石村舞波ちゃんの写真を載せるべきところに嗣永桃子ちゃんの写真が載っているという致命的ミスを犯してしまったのだが・・・。(次号で石村舞波ちゃんは再掲載となった)

美少女教育2
 2002年春~夏にかけて深夜枠で放送されていた番組。夏休み特別企画には4KIDSが収録に参加。様々ななぞなぞにチャレンジした。なかでも鈴木愛理ちゃんはなぞなぞに強いようで好成績でした。

ピーチッチ
 嗣永桃子ちゃんのカリスマネーム。

ピリリと行こう!
 Berryz工房の3rdシングル。C/Wの「かっちょええ!」は爆裂絶叫系。

ファイティングポーズはダテじゃない!
 Berryz工房の2ndシングル。メンバーごとに異なる決めポーズに注目。


FRIST KISS
 あぁ!のデビューシングル。切ない恋愛ソングを熱唱する姿はとても小学生とは思えないほどのプロっぽさを見せた。

ブギートレイン’03
 藤本美貴さんの5thシングル。PV及びステージ披露ではハロープロジェクトキッズの4人がバックダンサーとして登場。PVには梅田・嗣永・徳永・須藤が出演。ステージ出演は以下4人グループを単位として交代しながら行っているものと思われる。梅田・清水・徳永・鈴木で1グループ。矢島・嗣永・須藤・石村で1グループ。村上・夏焼・熊井・菅谷で1グループ。

プニュプニュのほっぺ
 萩原舞ちゃんが自分で語ったチャームポイント。プニュプニュなんだそうです。

部分部分
 Wスタンバイ中の寸劇の小ネタ。「晩御飯は?」と聞かれたら「部分部分で○○です」と○○に好物を入れる。言われたら「わけわかんない!」とつっこんであげましょう。【例】「部分部分で納豆です」「部分部分でアイスです」

フライドチキン
 菅谷梨沙子ちゃんの好物。

ブラシ
 岡井千聖ちゃんが初回挨拶のリハーサルでマイクの代わりにブラシを持って練習。ナイスアイディア。

フランスパン
 熊井友理奈ちゃんの好物。

フリーズ
 ステージ上でセリフが出てこなくなって固まってしまうこと。菅谷梨沙子ちゃんにおいて多く観察される。


ブロードバンド・ニッポン
 ニッポン放送によるインターネット放送番組。11月5日の「富田憲子のブロードバンド・ニッポン」ではハロプロ特集が組まれ、あぁ!から夏焼雅ちゃんと鈴木愛理ちゃんがゲストとしてトークに参加した。キッズのトークが30分楽しめる当時としては貴重な機会となった。

フロントメンバー
 Berryz工房における、嗣永桃子ちゃん・夏焼雅ちゃん・熊井友理奈ちゃん・菅谷梨沙子ちゃん。「ファイティングポーズはダテじゃない!」や「ピリリと行こう!」のパート割から。

ベーグル
 村上愛ちゃんの好物。ちなみに愛ちゃんの憧れ、吉澤ひとみさんの好物でもある。

Berryz工房
 2004年1月に発表されたハロプロ・キッズからの新ユニット。3月3日にデビュー曲「あなたなしでは生きてゆけない」がリリース。
 スタメンは清水・嗣永・石村・須藤・徳永・夏焼・熊井・菅谷。

Berryz工房 いくべ!
 Berryz工房の掛け声らしいです。「いくべ~~~~~~」と声の続く限り伸ばすとテンション倍増!

ほたるの星
 菅谷梨沙子ちゃんが準主役で登場した映画。また熊井友理奈ちゃん・岡井千聖ちゃんも出演している。山口県に赴任した新米小学校教師の奮闘振り、そこで繰り広げられる人間模様。子どもから大人まで楽しめて感動できる内容になっている。

まあ!
 須藤茉麻ちゃんのニックネーム。
 当サイトは設立当初から「まぁちゃん」という愛称を使わせていただいてますが、本人の語った愛称が「まあ!」ということで、結構いい線いってたのかな?とか自己満足してます(オイ)。嗣永桃子ちゃんは「まー」と表記したり「まーさん」とか、いろいろ。

マイッハー
 石村舞波ちゃんのカリスマネーム。

マーサカラー〔F〕
 サイリュウムを青・白・黄色に組み合わせて持つこと。青と黄色が対抗色のため非常に目立つ。茉麻ちゃんの好きな色がこの3色であることから。

マツ
 須藤茉麻ちゃんの名前の「茉」の字の読み方がわからずワープロで打てない人は「マツ」と打つと出てきますから。


マーブル
 萩原舞ちゃんのカリスマネーム。

まるかじり
 ハロー!キッズ内の美少女戦士オシエンジャー企画中に、声だしの練習として八百屋さんになりきるという「八百屋さん特訓」が行われた。
 そこで村上愛ちゃんは、トマトを売ろうとして「まるかじりで・・・」と謎の発言をした。

ミカン
 徳永千奈美ちゃんの好物。

ミニモニじゃムービー お菓子な大冒険
 ミニモニ。主演の映画。4KIDSが妖精役として参加している。


ミニモニ。すぺしゃるライブだぴょん!
 2003年3月29日に行われた矢口真里さんのミニモニ。としての最後のイベント。親子連れ限定。「元気印の大盛りソング」に4KIDSが参加した。どうでもいいことだが、このイベント、矢口真里さんミニモニ。卒業式&ミニモニ。新曲初披露という宣伝文句を掲げていたが、卒業式は2月6日に一度大阪で行われているし、新曲は3月27日に仙台で行われたモーニング娘。コンサートにて既に披露しているという、なんとも足並みの揃わない、位置付けの不明なイベントであった。

ミーヤ
 夏焼雅ちゃんのカリスマネーム。ちなみにニックネームは「みや」。


メイキング オブ 仔犬ダンの物語
 映画「仔犬ダンの物語」のメイキングビデオとDVD。しかし内容は半分近くがモーニング娘。のコメントで、撮影の裏話などは非常に少ない。


メイキング オブ ミニモニじゃムービー お菓子な大冒険
 映画「ミニモニじゃムービー お菓子な大冒険」のメイキングビデオとDVD。こちらはダンDVDと異なり、撮影風景をしっかりと紹介。メイキング映像と呼べるものに仕上がっている。


メーグル
 村上愛ちゃんのカリスマネーム。


メロン
 梅田えりかちゃん、徳永千奈美ちゃん、岡井千聖ちゃんの好物。

ももももも~〔F〕
 別れの挨拶。わけわかんねぇ・・・;汗。

焼肉
 石村舞波ちゃん、岡井千聖ちゃんの好物。

ユリーネ
 熊井友理奈ちゃんのカリスマネーム。

ゆりりん
 熊井友理奈ちゃんの愛称。「熊さん」とともに、なかなかの定着率。初出はリトルホスピタル内で、友理奈ちゃん扮する熊野由理がサッカー部の野村君からもらったラブレターに「ゆりりん」とあったことから。

横浜蜃気楼
 後藤真希さんのシングル。PVに村上愛ちゃんも参加。


よろー
 夏焼雅ちゃんが2002年ハロプロ夏の代々木コンサートで顔見せ挨拶の際に言った言葉。
 あぁ!デビューのときにハローモーニング内の名コーナー、ハロプロワイドの突撃レポートを受けている最中に再び披露。その後、レポーターであるおじゃマルシェ紺野(コギャルバージョン)のスタンダード挨拶となり広くモーニング娘。ファンにも知れ渡った。

よろしくセンパイ
 2004年1月からテレビ東京の深夜枠で10分間放送されている番組。Berryz工房の練習風景や舞台裏、ファンクラブツアーの楽屋風景などが見られる貴重な番組。
 また先輩たちとの様々な交流企画もある。

ライバルは中澤さんです
 2004年ハロー!プロジェクト・スポーツフェスティバルの大阪大会でブルーハローのキッズ達が示し合わせたようにこう発言した(笑)。
 キッズで一番に挨拶した萩原舞ちゃんの口からこのセリフが出たときはびっくりしました。

ラビ
 須藤茉麻ちゃんのカリスマネーム

ラ・フランス
 岡井千聖ちゃんの好物。・・・ら・ふらんす?

リサティ
 菅谷梨沙子ちゃんの愛称。初期ファンの間で抜群の定着率を誇った。最近では「りしゃこ」「りー」など、ファンの間でも分散が見られる。

リトル・ホスピタル
 2002年1月~3月に放送された、美少女日記内のドラマ。村上愛ちゃん、夏焼雅ちゃん・熊井友理奈ちゃんが出演。湘南瓦屋根物語が家庭内のダークな部分を滑稽に描き出すことで異空間を作り上げていたのに対し、こちらは登場人物それぞれのキャラを際立たせ、登場人物どうしのすれ違い・勘違いが笑いを生むというハートウォーミングな内容になっている。

リリパット王国
 金曜4時から日本テレビ系で放送されている番組「ティンティンタウン」の中のコーナー。萩原舞ちゃんが主人公として出演している。DVDも発売されている。
 新シリーズでは村上愛ちゃんが出演となった。

レバ刺し
 徳永千奈美ちゃんの好物。徳永さん好物多いです・・・。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: