毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2007.06.27
XML
Go!Go!!三河のパン屋さん。

外は土砂降り 日曜日。

本日ラストのパン屋さん。



プース 001.jpgやっぱりココは外せない。

とっても好きなパン屋さん 『POUSSE(プース)』


『福山亭』 からは約10分で到着。

思ったよりも近かったです。



到着したのは12時半頃。




うわー。

こんなグッドタイミングで来れたの、久しぶり。

ちょっと感激。




プース 002.jpgプース 006.jpg

★松の実キャロブのスコーン★ (\70)


オーガニックのキャロブパウダー入りのスコーン。
割ると、中から松の実が出てきました。

キャロブって何かしら・・・と調べたら、どうやら豆科の植物みたいです。
食物繊維・カルシウム・鉄分が含まれていて、とっても身体に良いんですって。

食べてビックリ。
これ、全然甘くないんです!

「超健康食!」って味。







プース 022.jpgプース 027.jpg

★シリアル食パン・ハーフ★ (\160)


こういうパンに弱い私。
見たら買わずにはいられません!!

いろんな雑穀が練り込まれていて、美しいブラウンカラー。
上のスコーン同様、こっちにもキャロブパウダーが入ってるみたい。


本当にモッチモチなんです。

雑穀の芳ばしい香りと、ほんのりとした苦みを感じます。
何て美味しいのかしら。

こういうパン大好き!





プース 016.jpgプース 019.jpg

★抹茶大納言マーブル食パン・ハーフ★ (\310)


息を飲むくらいに美しいマーブル模様。
見た瞬間、金縛りに合いました。(本当)

「美味しくないわけがない」と覚悟して食べましたが、
その美味しさは、予想以上!!!

むーっちゃくちゃ美味しい。

クラストは厚めで、バリッとした食感。
クラムはもっちりモチモチ。

たっぷり入った大粒の大納言は上品な甘さ。
抹茶とのハーモニーは、文句の付けようがありません。

これにはヤラレター!!
お値段はちょっと高めですが、食べる価値ありです!





プース 030.jpgプース 034.jpg

★黒もち米ベーグル★ (\135)


プースのベーグルは、日替わり。
しかも、毎日焼いてないみたいで、当たればラッキー!という感じ。

運良く出会えたのは、黒もち米ベーグル。
もう名前からしてソソラレます。

クシュっとした愛らしい表情のベーグル。
モッチモチでとっても美味しい。

黒もち米の香りなのかな。独特の穀物の香りがします。

そのままで食べても美味しかったですが、
こういうベーグルを使って「和サンド」作ったら美味しいだろうな。




プース 012.jpgプース 035.jpg

★黒糖酒種ロールパン★ (\90)


私、このパン大好き。
見ると必ず買っちゃいます。

優しい黒糖の甘さと酒種の香り。
もうたまりません!!

生地はふんわりしていて、本当に美味しいです。







自分の日記を振り返ると、プースへ来たのは半年ぶり!?

そんなにご無沙汰だったとは。


プースのパンは、やっぱり美味しい!!

改めてそう思いました。


もうちょっと近ければ、もっと頻繁に通えるのにな。。。







□■□ 石窯パン工房 プース □■□

住所:愛知県岡崎市牧御堂町水洗50-2
電話:0564-59-4551
時間:10:00~19:00
定休:火





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.28 12:09:07
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


色々なパン  
ネルフ本部  さん
があるのですね...。

★松の実キャロブのスコーン★(\70)
★シリアル食パン・ハーフ★(\160)
★黒もち米ベーグル★(\135)

どれも大人のパンって感じです^^ (2007.06.28 13:01:05)

Re:最後はやっぱり「プース」へGo!(06/27)  
素敵ーwキャッ(゜ー゜* )( *゜ー゜)キャッ
黒もち米ベーグルとかめっちゃ食べたいんですけど!!!
ベーグルって焼きたて最高に美味しいよね~w
さゆりさんのことだから、きっと焼きたてGETしたことあるんじゃないですか??
私はシェフが作ったら試食を嫌でも(?)しなきゃ駄目なのでパンの焼きたてをたまに頂くんですが、
パンほど焼きたてが美味しいものはないですね♪
それと、『キャロブパウダー』ですね!!
私も持っていますよ~
イナゴマメの粉末なんです。
確かに甘みがないですね笑。
お砂糖一杯と混ぜてクッキーにしたりするととっても美味しいです。
チョコっぽい味になります。
てか、やっぱりさゆりさんとは好みが合うわーww
私もそういう木の実がギッシリでもちもちのパンが大好きなんです~ww (2007.06.28 18:19:01)

こんばんはぁ♪  
あかね さん
おおっ!最後はプースさんに行かれたんですね。
私も久しく行ってないので行きたい!

実は数日前本山のアジェでプースのパンが置いてある日に伺ってきました。
その時松の実キャロブのスコーンをゲット!
スコーン?という感じでしたが
私はあの甘さ控えめのボソボソ加減がたまらなく好き♪
でもまさかあんなに硬くて甘くないなんて思わないですよね(笑)

抹茶大納言マーブル食パンもたまりません~
あ~三河何時行けるんでしょう(~_~;) (2007.06.28 18:41:06)

Re:最後はやっぱり「プース」へGo!(06/27)  
keiichi_w  さん
ここ行ってきましたよ。
渾身の青空パン撮影をしたところです。
夕方だったんでパンがほとんどなかったのが残念。
でも押すな押すなの繁盛でした。 (2007.06.28 18:52:46)

途中にもう一軒  
よっちゃん さん
福山亭さんから移動する途中に
フランボワーズさんがあります。
千種のアジェさんでもお取り寄せされているけど
やっぱり焼いた当日のパンを さゆりさんに
食べてみてもらいたいですねぇ~。
次回 リストに加えてみてください。 (2007.06.28 21:03:10)

>ネルフ本部さん♪  
さゆりm-_-m  さん
こんばんは。
初めまして!

ちびボンのブログで、お名前は拝見しております(^^)♪

パンは、ホント色んなパンがありますよね。
お店によってもかなり個性がありますし!
かなり奥が深い世界だと思います!
(2007.06.28 21:30:42)

>踊るパテぃしぇちゃん♪  
さゆりm-_-m  さん
パンの焼きたては最高だよね!!
わかるー!
たまに運よく焼きたてパンに会える時あるよ。
そういう時は、我慢できず買ってすぐ食べちゃう!
本当に美味しいよね☆

シェフの作った焼きたてパンをその場で試食だなんて、羨ましすぎっ。
美味しいだろうなぁ。

キャロブパウダー、パテぃしぇちゃんも持ってるの!?
お菓子でも使う機会あるの!?
体に良いお菓子ができそうだね♪
キャロブ入りのクッキー、美味しそう(^▽^)♪
(2007.06.28 21:36:20)

昨日・・  
すもも さん
ワタシは昨日プースさんに行ってきましたよ。
いつの間にか水曜もやってたのですね~びっくり。

プースさんのパンはどっしりお腹にきますね。
噛み応えがあって大好きです。

でもでも、いつも思うんだけど、レジのおばさん
ぜんぜーん愛想がないんだなあ・・。
ちょっと残念・・。

(2007.06.28 23:18:39)

私も・・・  
じゅん さん
さゆりさん、はじめまして。岐阜市に住むパン好きのものです。いつも楽しく日記を読ませてもらってます。
私もあの土砂降りの雨の中、12時半前後にプースさんにいました!!だんなと子供と一緒だったんですが(←分かるわけ無いですよね。すみません。)
一番パンが豊富な時間帯だったのでしょうね。初めて行ったということもあり、とっても迷いました。色々買ったんですが、どれも美味でした。
ちなみに我が家は岡崎世界子ども美術館に寄って(←家族的にはこれがメインなんですが、私にとってはパン屋めぐりがメインなんで)、帰りにLe Pain de Pekoeに行きました。
どちらもオリジナリティーあふれるパン屋さんですね。 (2007.06.29 00:57:55)

>あかねさん♪  
さゆりm-_-m  さん
キャロブのスコーンは、本当に食べてビックリですよね!
私もあんなに甘くないとは思わなかったですもん!

でもじっくり味わい深くて美味しいですよね♪

抹茶大納言マーブル食パン、本当に美味しかったんです!!
ペコさんの「皮パリシリーズ」にちょっと似てるかな!?と思ったんですが、あのモッチリパンは、さすがプース!!という感じでした。
あかねさんもぜひぜひ☆
(2007.06.29 10:16:47)

>keiichi_wさん♪  
さゆりm-_-m  さん
渾身の青空ショット、拝ませていただきましたっ(笑

夕方だとやはり品薄なんですね。
でも美味しいですもの!納得です。

次は12時過ぎくらいに突撃できるといいですね♪
大きいパンは、ちょうど焼きたてで熱々をゲットできる可能性が高いですよ!
今回のパンでも、シリアル食パンと抹茶マーブルは、まだ温かかったです。
さすがにコレは、きちんと写真を撮るまでは食べちゃならぬ!!と、車内で我慢するのが大変でした(^^;
(2007.06.29 10:33:59)

>よっちゃんさん♪  
さゆりm-_-m  さん
まぁ!
それは知りませんでした!

福山亭からプースの間・・・というと、本当に近距離に密集してるんですね♪
次回はぜひ覗いてみたいと思います。
教えていただき、ありがとうございます!!

やっぱりパンは焼いた当日に限りますよね!
美味しさが全然違いますもん!
(2007.06.29 10:38:42)

>すももさん♪  
さゆりm-_-m  さん
すももさんも行かれたんですね☆
奇遇です(^▽^)♪
そうなんです。
いつの間にか、休みが火曜だけになってて私もビックリしました。

プースさんの大きなパンは、もっちりと食べ応えがあるので、確かに「たべた!」って気がしますよね。

スタッフの方は、確かに愛想はあまり無いかもしれませんね。
いつも混雑してるので、仕方ないかなという気もしますが。。
でも、お店の方の対応は、その店のカラーになりますし、けっこう重要ですよね!
やっぱり素敵なスタッフがいるパン屋さんは、パンの味以前に、そのお店自体のファンになっちゃいますもんね!
(2007.06.29 11:02:44)

>じゅんさん♪  
さゆりm-_-m  さん
初めまして!
じゅんさんは岐阜にお住まいなんですか!?
岐阜にも素敵なパン屋さんいーっぱいありますよね。
行きたい行きたいと思いつつ、なかなか行けずにいるのです(T_T)

ちょうど同じ日、同じ時間帯に行ってたなんて!
これは運命かしら・・・(^m^*
すれ違ってたかもしれませんね!
私も相当長時間店内にいましたよ~。
どれも美味しそうだから本当に迷いました!

「岡崎世界子ども美術館」なんてあるんですか?
初めて聞きました。
私も将来的に子供が生まれた暁には、ぜひともじゅんさんと同じルートを辿らせていただきます!
諦めません、産むまでは!(何がなんだか)

ペコさんのパンも美味しいですよね。
あそこのグラハムシリーズや、セモリナ粉のパンやベーグル、すっごく好きです!
うわ、書いてたら無性に行きたくなっちゃいました。。。
(2007.06.29 11:16:24)

326の近くです  
じゅん さん
こんにちは。
さゆりさんも行かれたことのある326の近くに住んでいます。岐阜市内は随分おしゃれなパン屋さんが多くなりました。今度岐阜のパン屋巡りをされるときはRusticoというお店に行ってみて下さい!種類はそれほど多くないですが、おいしいです!
そうそう、遠出をするときいつもその方面のパン屋さんを、さゆりさんの日記でチェックしてから行ってます。本当にお世話になってます(笑) (2007.06.29 12:44:56)

>じゅんさん♪  
さゆりm-_-m  さん
326の近くにお住まいとは!
あそこのパン屋さん、美味しいですよね。
可愛らしくって。大好きです!
また行きたいなぁとは思ってるんですが、なかなか行けずにいます。。。
岐阜って近いようで遠いんですよね。
いざ行くと、けっこう近いんですけど(^^;

「Rustico」ですね!
次に岐阜へ行くときは、ぜひとも候補に入れさせていただきます☆
ありがとうございます(^▽^)♪

私のパン遠征日記が役にたつなら嬉しいかぎりです!
(2007.06.29 18:55:09)

Re:最後はやっぱり「プース」へGo!(06/27)  
maki さん
このパンを見てしまったら確かにはずせませんね!!!

さゆりさんのブログを見ると、地元にもおいしいパンやさんがあるのにーーーって思ってしまいます。
わざわざ遠くに行かなくても(><) (2007.07.01 21:08:35)

>makiさん♪  
さゆりm-_-m  さん
あはは!
確かに、地元にも美味しいお店はありますよね!
でも、愛知には唸る程のパン屋さんがなかなか増えないんですよね、、、残念です。
私もパン遠征を密かに計画中☆
パンの為だけに・・と考えるとバカらしいかなって気もするんですが、それが楽しいんですよねー♪
(2007.07.02 10:59:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: