毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2008.07.21
XML
カテゴリ: 旅日記
3日目:7月21日(月)




雲は多いけど、太陽が出てて一安心。

今日・明日の2日間だけは、どうしても晴れて欲しい日なんです。



まずは元気に朝食を。

スイス・ドイツ一人旅 110






今日は、ヨハンナ・シュピリの名作、 「ハイジ」 の舞台となった街、

「マイエンフェルト」 へ向かいます。



日本で「ハイジ」と言うと、もちろん 「アルプスの少女ハイジ」


ハイジ




日本で作られて大ヒットし、全世界で放送されるようになったんですって。


私も、何度もハイジの再放送を見て育ちました。



実はこのアニメ、製作当時アニメ史上初となる、海外現地調査を行ったそうなんです。

メンバーの中には、当時はまだ若手だった高畑勲氏や、宮崎駿監督もいたんですって!!

何たる豪華メンバー。


どれだけ年月を経ても ハイジの魅力は失われず、

今もなお人々に愛され続けているのは、原作の素晴らしさはもちろんの事、

アニメ製作スタッフの方々の努力と技術のおかげなんでしょうね。


そんな事を改めて思いました。





当時、マイエンフェルトに向かったロケ班は、その街並みをアニメの中に忠実に再現。

その風景は、今も変わらずマイエンフェルトの中に溶け込んでいるんです。




こりゃテンション上がりますよね!!





そんなこんなで、かなり楽しみにしていたマイエンフェルト。

しかし、ホテルを一歩出るなり驚いた。




寒!!


何じゃこりゃ!と言いたくなる程寒い。




半袖で佇む私は、浮かれポンチな観光客オーラ丸出しに違いない。

頭の中にお花畑ができてしまっていた私は、

今回の旅に長袖を持ってきていなかったんです。



さすがの寒さに耐え切れず、朝一番で大きなスーパーへ駆け込む。

衣料品コーナーを探すも、どれもけっこういいお値段。。。


すると、特売品のワゴンコーナーを発見。

キラリと輝く私の目。


すごい勢いで物色し、60フラン→15フランという、1/4価格の特売セーターを発見。


パパパパーン。

さゆりは「セーター」を手に入れた。

防御力が4上がった。

素早さが2下がった。

「寒さ」に強くなった。







セーターを着込み、いざマイエンフェルトへ。

クールの街からは、列車で約15分。


こちらは、スイスの券売機。

めちゃくちゃ使いやすくて画期的。


スイス・ドイツ一人旅 111


現在地と目的地を押し、大人・子供を選択するだけ。

カードでの支払いもOK。


ドイツ語・英語・フランス語・・・

いろんな言葉にも変換可能。

日本の券売機もこんな風になればいいのに。







マイエンフェルトに到着したのは、朝の9時15分。

スイス・ドイツ一人旅 112




マイエンフェルトは、とても小さな町。

観光地と言うよりも、地元の人々が暮らす普通の町です。




スイス・ドイツ一人旅 114


駅を出ると、はるか遠くにはアルムのお山。

わー、感激!




駅前の道を進んでいくと、パン屋さんを発見。

そういえば、スイスへ来て初めてのパン屋さん。


ランチ用のパンを購入。

スイス・ドイツ一人旅 115

スイス・ドイツ一人旅 116


店内はこんな感じで、かなりシンプル。

やっぱり「ハイジの白パン」は売ってませんでした。






至る所に水飲み場があり、全て飲める綺麗なお水。

冷たくって柔らかくって、とっても美味しい水でした。


スイス・ドイツ一人旅 121

スイス・ドイツ一人旅 119


ちなみに、この水飲み場↑、そっくりそのままの風景がアニメに出てきます。

第一話で、初めてデルフリ村にやってきたハイジがここで水を飲むんですよ。





街並みも景色も、どこか素朴で可愛い。

本当にハイジの世界に紛れ込んでしまったみたい。


スイス・ドイツ一人旅 123

スイス・ドイツ一人旅 127

スイス・ドイツ一人旅 130





景色は綺麗だけど、けっこうシッカリした上り坂。

おまけに私はバックパックを背負ってる為、かなりハード。

休憩しながら進みます。



ホテルは、駅前に沢山あるのですが、

どうしても泊まりたかった宿があったんです。


その宿は、駅から約1時間近く坂道を上った先。

だから今回は、スーツケースを止めてバックパックにしたんです。


そのくらい、今日の宿を楽しみにしてました。




途中、微妙に道を間違えつつ、人に聞きつつ。

ようやく、今宵の宿に到着。


スイス・ドイツ一人旅 136


地元の農家の方が経営している、ドミトリータイプの宿。

なぜ、ここに泊まりたかったかと言うと。。。。





スイス・ドイツ一人旅 131

スイス・ドイツ一人旅 133



そう、 わらのベッド!


この宿の存在を知った瞬間から、絶対ここに泊まろうと決めてたんです。

アニメで見るハイジのワラのベッドは、本当にフカフカで気持ち良さそうで。

「私もワラのベッドで寝てみたい」

小さい頃からずっと思ってた事でした。



でも、実物のワラのベッドを目の前にすると、

「こ、ここで寝るのね・・・」と、ちょっと腰の引けてる自分がいました(笑


でも、せっかくマイエンフェルトまで来たんだもん。

今日はガッツリ、「ハイジ」にひたります!





とりあえず大きな荷物を置き、宿を出る。

今から、ハイキングへ出かけます。



マイエンフェルトには、「赤コース」と「青コース」という2つのハイキングコースがあります。 (※参照)

赤コースは、マイエンフェルト周辺をグルリと周るコース。

所要時間は約1時間半。


青コースは、「アルムおんじの小屋」そっくりな、「ハイジヒュッテ」まで上るコース。

所要時間は約4時間半。



もちろん、青コースへ行くっきゃないでしょう!

待っててね、おじいさん!!







事前準備の段階で、「わらベッドの宿」を予約した私は、すっかりハイジ気分。

すごい浮かれようでした。


おんじの小屋へ行くにあたり、

当初は、「ハイジみたいに、白い下着姿いっちょうで上っちゃおうかしら・・・」

なーんてバカみたな事を、けっこう真剣に考えてたんです。


いや、下着は無理としても、 ( 当たり前。)

白いワンピースを持っていこうかしら。。とかね。

どうも形から入るタイプらしいです(^^;


しかし、荷物の都合でそれも断念。

ジーパンに今朝買ったセーターという、いたって普通の格好で上る事となりました。

ちぇ。 (←不満なんかい)





ひとまず、「青コース」の出発地点となる 「ハイジハウス」へと向かう。


ここには、ハイジが住んでた頃(100年以上前)の暮らしを再現した小さな博物館と、

お土産ショップ、広場があります。


スイス・ドイツ一人旅 139


広場には水飲み場があり、ヤギが放し飼いに。

この自由な感じが良いですね。



お土産ショップでハガキと切手を買い、手紙を書く。

マイエンフェルトから手紙を出すと、ハイジの消印を押してもらえるんですって。


すると。


ヤギがどんどん寄ってくる。

スイス・ドイツ一人旅 140






寄ってくる。

スイス・ドイツ一人旅 145






寄って・・・・

スイス・ドイツ一人旅 143


たすけてー!

調子こいてると、袋に詰めて日本に連れ帰っちゃうぞ、コラ!!





ヤギを避けつつ手紙を書き、ポストに投函。


すると、たーーーーーーっくさんの日本人団体客がやって来た。

半径500m、外人さんは売店の店員さんだけなのでは!?ってくらい、日本人だらけ。

さすが、日本で根強い人気のハイジです。




さてさて。

ここからが本日のメインイベント。


おんじの小屋を目指し、「青コース」のスタートです。






<3日目・中編へ続く>






読んだついでにポチッとお願いします。
  ↓  ↓
banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.25 20:15:32
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


かんどうかんどうかんどう。。。  
ヤーバラーバヤッヒッホー、 ヤッヒッホッイヤッホッホー、 わたしのカラオケ18番。

そこ、 ユキちゃんが水飲んでた噴水? シーツをふわっと開いて、 わらのベッドに引いちゃった?

わたしはハイジの白いパンより、 おじいさんのつくったチーズを乗せた黒パンを食べるのが夢でした。
いま思えば昔からライ麦派なの、 そんな訳ないけど。

後半戦楽しみすぎです、 しかもどうしてもわたしここに行きたくなりました。
そんなすてきなところがあるなんてしらなかった。

しっかし今日のblogは、 夜読んでよかった。
笑いっぱなしですから。
さゆりと旅にgogogo! とか、 本を出した方がいいと思われます。

(2008.07.30 23:56:36)

ハイジ~~♪♪(≧∇≦)b   
**dot**  さん
ハイジだ~♪すごい!!凄過ぎる!!こんな世界があったのね♪あ~、さゆりさんには、是非白い木綿のスリップで、藁のベッドに入って欲しい!って、ブルブルの世界なのね?→浮かれポンチって言葉、久々に聞いたよん♪♪(*≧m≦)
セーターゲットおめでとう!レベルupして、無事にハイキング~に臨めるのね!
もう、すっかりさゆりハイジの世界に惹きこまれてます♪→何故か「クララが立った♪♪」は我が家で頻繁に使われてるフレーズなの、、ヾ(;´▽`A``

↑アトムップルさんののめり込み様も、読んでて(爆(*≧m≦)カラオケ18番、聞きたいわ♪あはは♪

私も出版記念サイン会には、絶対駆けつけますから~♪♪ (2008.07.31 01:51:15)

Re:スイス・ドイツ一人旅<3日目:マイエンフェルトでハイジの足跡を辿る旅>(07/21)  
アルローラ  さん
ひゃ~ もぅ最高~☆☆☆
ヒュル レッ ヒッ ホ~♪

素晴らしい~。。。
こんな素晴らしいブログに通ってこれて 私は幸せ者だぁ~(ToT)

綺麗ですねー。
そして ヤギ、連れてこなかったんですか?
1匹くらい ポケットの中に入ったでしょ?(^o^)
ヤギ可愛いなぁ~ (ぁ.. 私、ヤギのミルクで育ちました。
母が出産後しばらくしてから入院してたもんで。
G様んちに預けられてて。
なのでヤギは 第2の母なんですよ~(^o^))

さゆりさん、ワラのベッドって 翌日 痒くなかったですか?
誰かが やっぱり憧れてやってみたそうですが、ダニだらけで大変だったそうですけど~ ^^;)

三日目 三日目~~~(^o^)☆☆☆      ヒャッホ~    
(2008.07.31 12:19:32)

ヤギ近!!!!!  
マサキvv  さん
奈良の鹿なみですね・・・・
この藁のベットで夜はチーズとパンですか!!??
実はハイジ、しっかり見たことないんですけど、この風景はテンションあがりますね~!!

そうだ、さゆりさん、本出せますねvv (2008.07.31 12:51:19)

Re:スイス・ドイツ一人旅<3日目:マイエンフェルトでハイジの足跡を辿る旅>(07/21)  
tyoko9670  さん
旅行初日から一気に読んじゃったよー
大作だぁー
写真はドレもポストカードのようにきれいで旅行雑誌顔負け。。。
列車の写真はすばらしい!!の一言だよー

食いしん坊私は。。。グルメ物も楽しませてもらったよー

ハイジは見たねー子供の頃見て泣いたねー。。
当時ハマったのがよみがえってくるよ。

一人旅でココまで充実なんてすごいよ。。さゆりさん!!
改めて~さゆりさんの行動力とみなぎる自信に感動しました。

(2008.07.31 17:27:27)

つれづれ・・・・  
ぷったんこ さん


このお宿って、『世界弾丸トラベラー』で某芸能人が泊まってた所?
(同じ藁のベットを見ました)


>なるほどー。スイスはケルンなんですね。
立ち寄りやすいんですか?
もし私が次にスイスへ行くとしたら、ベルニナでイタリアへ入国し、そのままイタリア観光へ突入するのもいいなーって思いました。
で、うまいことギリシャまで足を伸ばす。。。
無理かしら(^^;

ギリシア~??
イタリア南部は治安が悪いでっせ!
お気をつけなはれ!!

イタリア国鉄は、ネットの登録で予約が簡単でしたし
料金もかなり安く便利でしたヨ
北部はそう治安も悪くないから、まずは北部いかが?


すんません・・・
ケルンはドイツの koln です。
世界最大のゴシック建築の大聖堂が有名で
「それを見にドイツ行っても良いかも?」と思ってたところ
さゆりさんのパンツアーにやられちゃったので、今回の計画デス。
フランクフルトからICで1時間半ですが、
途中リューデスハイムと言う街で降りて葡萄畑などを見て1泊、
ライン下りをしながら北上しまた電車に乗り換えてケルン着(泊)です。
ケルンからは、赤い貴婦人『タリス号』でパリまで4時間。
・・・ってこんなところかな?

フランクフルトで3泊もしちゃうのは、
さゆりさんご紹介のBIOのパン屋に行きたいから・・・(^^ゞ
土曜夜着だから、翌日曜日はヨーロッパバスでローテンブルグ観光してきます。
で・・・翌月曜、突撃してきまぁ~す♪

ケルンでもパン屋探すつもりデス (^^)v

「地球の歩き方paris編」数年ぶりに買ったら
パン情報がすんごい充実してて、驚きぃ~♪やったぁ~!!
こちらも3泊ですから、クロワッサン対決の足跡を辿ってきますネ

PS / ローテンブルグで白ワインジャム買って来ましょうか?

(2008.07.31 18:43:30)

Re:スイス・ドイツ一人旅<3日目:マイエンフェルトでハイジの足跡を辿る旅>(07/21)  
さおりん さん
こんにちわ。奈良のさおりです。すごいですね~毎回の海外旅行も ひとつ疑問なのですが、さゆりさんはどうして、海外一人旅平気なのですか?英語が話せるっぽいですよね?そしてどうしてそんなに仕事休みとれるのですか?有給ですか? 一人暮らししてて海外もいけるってことは・・・・って考えてます。
いいなぁ私もさゆりさんの旅コースをまわりたいです。   今はロシアに行きたいのですがね(笑) (2008.07.31 23:27:30)

>アトムップルさん  
さゆりm-_-m  さん
ヤーバラーバヤッヒッホー♪
なんですか?

私ずっと、ヨーモローモヨッヒッフー♪と思ってました!
人によって違いそうですよね(笑

そう!
わらのベッドは、やっぱり2人でシーツをブワッとやって、ハイジまでブワッと浮いてベッドメーキングですよね。
私もそのシーン憧れたんです。
残念ながら1人だったので、「シーツぶわっ」はできませんでしたが、十分わらを満喫しましたよ♪

おんじの作る、チーズを暖炉の火で炙って黒パンに乗せて食べるアレ、犯罪級の誘惑ですよね!
私もアレを食べるのが夢でした。
チーズのとろけ具合、反則ですもん!

残り後編で終える予定が、書いていたら文字数オーバーで一度にアップできなかったので、残りが中編・後編と分かれます、、、
(2008.08.01 11:57:49)

>**dot**さん  
さゆりm-_-m  さん
そう!
こんな世界があるのです。
私も全然知らなかったんですが、本当にハイジの世界そのまんまでテンション上がりましたよ~。

白い木綿のスリップ姿、かなり憧れたんですけどね。
さすがに自分の年齢及び、その他もろもろの事情で断念しました・・・(^^;
私のせいで、日本人がスイス入国禁止になっても困りますし(笑

アトムップルさんのカラオケ、私も聞いてみたいです!
何てったって18番なんですもんねー。
アトムップルさんが唄っているバックで、私とdotさんとで、ハイジ&ペーターのように手を取り合って踊りましょう!
(2008.08.01 12:02:59)

>アルローラさん  
さゆりm-_-m  さん
へぇ~!!
アルローラさんはヤギのミルクで育ったのですね!
素敵です♪
やっぱりウメェ~ですか!?(寒

わらのベッド、快適でしたよ。
普通のベッドと全然変わらなかったです。
ダニもいませんでしたし、草の良い香りがしました。
一応宿泊所としてオープンさせてる施設なので、衛生面は問題ないんじゃないかなーと思いました。
(2008.08.01 12:05:09)

>マサキvvさん  
さゆりm-_-m  さん
たしかに、奈良の鹿なみですね(笑

翌朝の朝食が、チーズとパンでした。
あと絞りたての牛のミルク。
美味でしたよ~♪

本出せますか??
あらら。
皆さんしておだてると、調子に乗っちゃいますよっ。
(2008.08.01 12:07:20)

>tyoko9670さん  
さゆりm-_-m  さん
今回の旅は内容がとっても濃くって、内容も盛りだくさんなんです。。。
うまいことまとめたいなーと思ってるんですが、まとまりきらず、長編になっちゃってます(^^;

やっぱり、皆小さい頃はハイジを見て育ってるんですね♪
ホント、名作ですよね!!

ヨーロッパの一人旅も今年で3回目。
だいぶ旅の準備にも慣れたのもありますが、今回は旅の目的が明確だったので、非常に充実した旅になったんじゃないかなーと思います。
(2008.08.01 12:11:42)

>ぷったんこさん  
さゆりm-_-m  さん
わらのベッド、『世界弾丸トラベラー』でも紹介されてたんですね。
知りませんでした。

リューデスハイム、私も今回行きましたよ♪
フランクフルトから片道1時間ですしね。
小さな街でしたが、とても綺麗な所でした。
ライン川下りもしてみたかったのですが、今回は時間がなかったため諦めました。

赤い貴婦人『タリス号』。
名前にヤラレました!
私も乗ってみたいです♪

ぷったんこさんの旅も素敵な物になりそうですね!
フランクフルトのパン屋さん、素敵でしたよ。
ただ、今回のフランクフルト滞在でちょっと思ったのが、フランクフルトも確かにパンは美味しいですが、ミュンヘンやベルリンの方がパン屋が多く、パンレベルも高かったように思いました。
でも、フランクフルトのパンも十分すぎるくらい美味しかったですけどね!

ケルンでも素敵なパン屋さんが見つかるといいですね♪
しかもパリでもパン三昧。
あー、素敵!!!
ドイツもパリもパン王国ですが、雰囲気というかパンの位置づけ(?)が微妙に違うのが面白かったです。
クロワッサンの食べ比べ、ぷったんこさんもぜひぜひ☆

白ワインジャム、どうやら日本でも色々売ってそうなので、大丈夫です!
ありがとうございます(^^)♪
どーしてもまた食べたくなったら、また買いに行きます(笑
(2008.08.01 12:19:20)

>さおりんさん  
さゆりm-_-m  さん
こんにちわー。

なんで海外旅が平気か。。。
うーん、「楽しいから」は答えにならないですね(^^;

私、以前ワーキングホリデーでオーストラリアへ行っていた事があったんです。
それが初の一人海外でした。
たぶん、そこで「一人で海外」の度胸がついたんだと思います。

英語はそれほどペラペラではないんですよ。
まぁ何とか意思疎通できる程度は話せますが。。
ペラペラではなくても、「知ってる単語だけで何とかしよう」っていう心意気があれば、けっこう通じちゃうものなんです。
日本人って、「話せないから・・」って、恥ずかしがって「話さない」じゃないですか。
そういう気持ちを捨てて、話せる範囲で知ってる単語をつなげれば、けっこう何とかなっちゃいます。
これもワーホリで学びました。

仕事の連休が取れるのは、ウチの会社はお盆休みがない分、好きな時に休みが取れるんです。
連休を取ると周りからかなりブーイングが出るんですが、年に一度の事なので無理言って休ませてもらってます(^^;

さおりんさんはロシアですか!
何か目的があるんですか?

一人旅、ぜひとも勇気を持って踏み出してみて下さい。
楽しいですよ!
ただ、やっぱり安全面にはくれぐれもご注意下さいね!!
(2008.08.01 13:22:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

名古屋 金山→栄→伏… New! nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: