毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2009.03.25
XML
いらっしゃいませ。

接写マニアの館へようこそ。



大胆かつ繊細に。

パンの輝ける一瞬を写真に収める、ディープな世界。



時には自らの歯型を使い、パンの力強さや逞しさを。

時には青空をバックに、パンの輝きと少しの羞恥心を。


「そこで撮るか!?」

「そこまで撮るか!?」 をモットーに、全国のパンを食い歩き、撮り歩く。

その作品はひらめき・感覚によるものが多く、時には下品さもいとわない。




「私は、パンを被写体としたヌード写真を撮影しているのだ」 という発言は、

お茶の間に大きな衝撃を与え、社会問題にまで発展。

彼女の撮った写真を子供に見せるのは 教育上良くないと

保護者側からクレームが殺到し、教育委員会は頭を悩ませた。

食べ物の写真において、年齢規制がかけられたのは史上初の事である。


その他の奇特な発言・言動でもワイドショーを大いに賑わせ、

その年の「お騒がせ大賞」を受賞、一躍 時の人となる。









あれ、何の話しでしたっけ?

ごめんなさい、持病の妄想癖が・・・・。



そうそう、パンの紹介です。


東京パンレポ。



とりを務めるのは、町のほっとベーカリー・ 『KENさん』 です。

お店訪問レポはコチラ。






【レンコンのリュスティック】 (\130)




たっぷりのチェダーチーズとベーコン、
そして、主役はシャキシャキのレンコン。



このボリューム、さすがKENさん。
ムッチリしたリュス生地、美味しいなぁ。







【豚まんベーグル】 (\170)



半分に切ると、ボワワーっと豚まん特有の香り。

具の入り具合にちょっと偏りが。




左側の部分は具ナシ。

右側の部分に具が集中!




もう、そのまんま豚まんの具の味です。

生地はソフトめながら、むっちむちの弾力。
ボリュームたっぷりで美味しいわー。







【豆のカンパーニュ】  (1/6 \230)



3色豆、アボカド、豆腐、チーズが練り込まれてるんですって。

ほんのり緑色です。




豆がたっぷり。

むちっとしつつ、しっとりとした不思議食感。
味わいもかなり独特。

食事に合わせたり、サンドイッチに良さそう。







【カンパーニュノア】 (\250)




クルミの量は少なめかな。

ずっしり重く、食べる前からウキウキしちゃう。


最近、厚切りにハマってますの。

トーストをしてバターを塗って。。。





ムチッと詰まってて美味しいです。
ミシッとした噛み応え、たまりません。

もうちょっとクルミがたっぷり入ってると嬉しいけどな。







【黒ごま白玉ベーグル】 (\170)



焼き戻して、半分に割ってみる。




あら。
ゴマは確認できるものの、中の具は?

食べ進めると。。。




おお!
中からゴマあん&白玉が!

ゴマあん、甘すぎなくて食べやすい。

ベーグルに白玉を入れようっていう遊び心、何ともKENさん。







【マロンナチュレ】 (\300)




ずっしりと詰まった生地。

栗とクルミが入ってます。




栗の甘さとクルミの食感、合うわー。

ただ、栗もクルミも、かなり端の方に偏ってます。




端っこの方は、クルミも栗もたっぷり。
ガリガリのクラストと合わさって、すごい噛み応え。

生地全体が、この状態なら嬉しいのにな。







【かぼちゃ&チーズベーグル】 (\170)



KENさんのベーグルは、どうしても手でちぎりたくなっちゃう。

何でだろう。




やはり、今回も具の存在は確認できず。

しかし奥の方からは・・・




たっぷりのカボチャとチーズを発見!

かぼちゃは甘くなくて自然なお味。
チーズとよく合います。

でも、具の入りがかなり淋しい。

1/4くらいしか入ってなかったの。。。







【味噌ナッツベーグル】 (\170)



今回こそ!
今回こそ横にスライスをして、具の偏り具合を検証しなければ!

しっかり言い聞かせ、横スライス。

こんな感じ。




なるほど。

KENさんのベーグルは、全体的にこんな感じに偏ってる模様です。

友達と半分ずつ分ける場合、カットする場所に細心の注意を払わなければ。

友情が決裂する恐れがあります。


で、スライス後に「追いトースト」。




香ばしさアップ。

誘惑もアップ。




美味しい・・・けど、今回はけっこう甘味が強い。

前食べた時は もっとクルミもいっぱい入ってたし、甘じょっぱかったのに。


良く言えば、家庭的というか安心できる優しいお味なんだけど、
ちょっと物足りない感じ。。。

うむむ。
これはこれで、十分美味しいのですが。






久々のKENさんのパン。

どれも美味しかったです。

でも、前ほどのインパクトは感じなかったかな。。。


KENさんのパンには、不思議なパワーがある。

多少形が歪でも、具の入り具合がまばらでも、

「KENさんだから、まぁいっか」って思える何かがあるんですよね。

店長さんのお人柄というか、店の雰囲気と言うか。

そこもまた、KENさんの魅力の1つなんだなーと思います。







□■□ BOULANGERIE KEN □■□

住所:東京都板橋区赤塚2-2-17
電話:03-5383-2216
時間:8:00~売り切れ次第終了
定休:火








ブログランキング に参加してます。

“1日1ポチ”して頂けると嬉しい限りです♪
  ↓  ↓
banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.26 21:30:07
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… New! nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: