毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2009.04.22
XML
先日伺った、5周年の 『ル・シュクレクール』


シュク レ!!

執念 でゲットの 5 周年 パン。  ウマイ!!(ぇー




一挙にドーンとご紹介。

ノンストップで参ります。


心のご準備、よろしいですか?




【ベーグル・オ・フルール】



シュクレさんのベーグル。

レア感満載、お祭り感満載。

いちご・バラ・ホワイチョコが練り込まれてるそうです。





香りがスゴイ!!
めっちゃフルーティー。

全体的にほんのり甘め。
ピンク色の果肉が甘いです。苺?

まだ焼き立てでほんのり温かかったのもあり、
ふかふかっとした食感で、ベーグル感は低いかな。

「ベーグル」というカテゴリーを超えた、「シュクレ色」なパン。








【カスクート】 (\800)



「メツゲライ・クスダ」


ちなみに。

パテ・ド・カンパーニュ = 田舎風のパテ

コルシニョン = 小さなキュウリのピクルス です。



ひょー!!

値札を見てビックリ!



こんなリッチなカスクートが何種類も並んでました。
さすが5周年。

悩んで悩んで悩みまくって、こちらの1本だけ購入。

せっかくのお祭りだし!!
買っちゃえワッショイ!!





むはー、スゴイ!!

当たり前なんだけど、めっちゃ美味しい。

パテは嫌な脂っぽさが無く、濃厚なのにすごく上品な味わい。

けど、それすら霞んでしまう程、バゲットの美味しい事美味しい事!!

私、やっぱりシュクレのバゲット好きだわー。
別格。








【パン・アニベルセール】 (\330)



ゴルゴンゾーラを練りこんだ生地に、ソテーしたタケノコと木の芽が入ってます。

これも5周年限定パン。




ふわ。むち。さく。
ちょっと歯切れの良いこの生地、シュクレ特有ですよね。

チーズの味が濃厚!
生地全体から、そこはかとなく香ります。

タケノコのシャキシャキっとした歯ごたえが良いわー。

いやぁ、春ですねぇ。








【パン・エシャロット】 (\280)



飴色に炒めたエシャロット入り。

これも5周年限定パン。




もうね、スゴイです。
香りが!!!

エシャロットの香りが!!

香り濃厚、味濃厚!!

焦げるギリッギリの所まで炒めた、上品な苦味をまとった濃厚な味わい。
ガツーンと来ます。

これもスゴイわー。








【ベーグル・オ・フルール】 (\280)



ベーグル、もういっちょう。

こちらは、ブルーベリー・ラベンダー・ホワイトチョコ。




まず、香りがすごい!!

鼻から口へ、口から鼻へ抜けるラベンダーの香り。
食べるアロマです。

そして、たっぷりのブルーベリー。

トーストすると、中ふか・外サク。
美味しいけど、やっぱりベーグルとは違う食感。


ところが、冷凍したのを自然解凍して食べてみると。。。

おお!!
ムチムチっとしてて、ちゃんとベーグル!! (って言い方失礼ですが ^^;)

これは自然解凍で食べるのがお勧めかも。

ベーグルって解凍方法(焼き戻し方法)重要ですよね。
タイプによって使い分けないと食感が全然違っちゃいますもん。

深いわー。








【ブリオッシュ・オ・ソーシッソン】 (\1,320)



むわー!!
シェフのブログでチラ見して、食べたいと思ってたんです!

まさか本物に出会えちゃうなんて!!

値段なんて気にしてる場合じゃぁゴザイマセン!!

買っちゃえワッショイ!!





「ソーシッソン・リヨネーズをブリオッシュで包んだパン
 ヨーロッパのシャルキュトリーではポピュラーな組み合わせ」 ですって。


店頭のポップを見ても、意味がサッパリなんですが?? (それでも買いましたけども。)


ソーシッソン = フランス語で、ソーセージ・サラミの意味

リヨネーズ = 「リヨン風の」(リヨン=フランスの地名)

シャルキュトリー = 肉加工品屋


だそうです。
へー!!





すす、すごい!!

このソーセージがスゴイ!!
ぷりっぷりの弾力。

ふわっとしたブリオッシュ生地と、力強いソーセージ。
バターの甘味と豚の甘味が合わさって。。

あぁ。
お酒が欲しい・・・(笑

大事に大事に味わって食べなくっちゃ。







私の購入した5周年記念のパンは、以上で終了。

時間差で他にも出てたみたいですけどね。


続きまして、春のパン。


え、まだまだ続きますよ?




【パン・ナデシコ】 (\260)



桜あん、桜のリキュール、大納言を練り込んであります。

4月限定、春のパン。

「ナデシコ」ってネーミング、素敵ですね。




うむむっ。
これは!!

まるで「桜餅」!!

ふわ。ムチっとした生地。

生地自体が、ほんのり甘くて桜の香り。

桜餅の餅と餡を、そのまま生地に練り込んじゃった!みたいな。
そんなパン。








【パン・テ・ヴェール】 (\250)



抹茶を練り込んだ生地に、大納言・ホワイトチョコ。

これも春の限定パン。





抹茶が濃い!!

甘さ控え目、ほろ苦い生地に、ホワイトチョコと大納言のアクセント。


おお!甘じょっぱい!!!

えー、なんで?

何がどうなってんだかサッパリわかんないけど、甘さと塩っぱさが同居してます。

ただただウマイ!!
めちゃくちゃウマイ!!







続きましてー。


やっぱり買っちゃった!

シュクレ定番パン。

何だかんだで、やっぱりこのコ達あってのシュクレですよね。





【プティパン】 (\80)



コロコロっと小さくて可愛くて。

連れて帰るにもピッタリサイズ。




上のカスクートの所でも書きましたが、

シュクレさんのバゲット生地は本当に美味しい。
ツボ。

私にバゲット革命をもたらしてくれました。

薄いクラスト、ムチムチのクラム。
粉の優しい味わいと、ジューシーな口溶け。

これならバゲット1本買いできちゃうな。
1本食いもイケるかも。








【パン・オ・セーグル】 (\320)



キター!!

大好き、シュクレのおフランス風ライ麦パン。

お祭り騒ぎのドサクサに紛れて、しっかり購入。
いよっ、メデタイねぇ!! (関係ないけど)





あら。
今回は、カットした時に、ナイフにネッチリ付きません。
明らかに水分が少ないです。

あら。
味わいも何だか・・・?
苦味が強い気がします。

もちろん今回も美味しいけど、 あの時 と比べると。。

発酵具合や気温とかで変わるのかなー。

パン作りってやっぱり繊細なんだなーと思いました。







以上!!


長かった。。。。。





シュクレと言えば、もう全国区の人気のパン屋さん。

何もせずともお客さんは集まるはず。


それなのに、こうして限定パンを出して下さる。

驚きと喜びをくれる。


それは、私達消費者の為?

それとも、シェフの意地?


きっと両方なんだろうなーって思った。



近そうで遠い。

掴めそうで掴めない。

そんな想いとシュクレパンでした。





あ。

今回もクロワッサン買えなかったな。

また行かなくっちゃ。






□■□ Le Sucre-Coeur(ル・シュクレクール) □■□


住所:大阪府吹田市岸辺北5-20-3
電話:06-6384-7901
時間:8:00~19:00
定休:水木






ブログランキング に参加してます。

“1日1ポチ”して頂けると嬉しい限りです♪
  ↓  ↓
banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.23 16:52:54
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… New! nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: