毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2009.05.05
XML
5月2日。

高速バスにより、朝の6時過ぎに東京着。


身支度を調え、JRに乗り込む。

今回の旅はここからがスタート。



JRでズンドコズンドコ。

揺られる事、約2時間。




降り立った駅は 「長者町」。









なんともまぁ、ローカルな駅でございました。

駅長さんが1人いるだけ。



トイレは、もう長年お目にかかってない、まさかの○○式。




こちらの駅の近くで自転車を借り、

目的地へ向かうのです。


小さなスーツケースが邪魔なのだけど、

コインロッカーらしき物は無く。

駅長さんに荷物を預かってもらえないか聞いてみたものの断られ。

駅長さんに紹介してもらった荷物預かり所は人の気配が無く。


あららー、どうしましょう状態。




ひとまず自転車を借りに行く。


ドーン。





行川輪業。





ですが、自転車の貸し出しも行ってるそうです。



店内に人の気配が無く、呼びかけると奥からオジチャンが。

自転車をレンタルしたい旨を伝えると、

店内の自転車を1台出してきてくれた。


住所の記入とか、免許証の提示とか一切求められず、



「あぁ、500円ね。」 とオジチャン。



え、それだけ?


オジチャン曰く、「 ブラウンズフィールド さん行くんでしょ?」

「ここで自転車借りる人の行き先は決まってるから。」




なるほど。


でも、私はもうちょっと遠くまで行く予定なんですけど・・・ゴニョゴニョ。

まいっか。




こうして、無事に自転車を確保。

スーツケースはオジチャンが預かってくれる事に。

ありがとうオジチャン!







ママチャリ。

ホント、まぶしい程のママチャリ。



しかも。

よくよく見ると、ハンドル部分に 「8千円」 という値札が!!



これ、アレですよ。

中古販売用の商品です、絶対。

売り物に違いないです。



オジチャンの言ってた、「ブラウンズフィールド」さん以外に、

この長者町駅の近くには、魅力的なパン屋さんもあるのですが、

そこは後回し。

まずは遠方のツワモノから攻めるべし!




時刻は9時30分。

よし!!

私は勢いよく自転車のペダルを漕ぎ出した。








が。




スタートから約5分で異変に気付く。


あれ。

ペダルが異常に重い・・・・んだけど何で?



確認すると、前輪の空気がベッコベコ!


ちょっとオジチャン!!!

タイヤの空気は確認してよー。

しかもコレ、売り物なんでしょ?(笑




戻ろうか一瞬迷う。

たった5分。

でも、この5分の距離を戻るのが非常にメンドクサイ。



ま、何とかなるでしょ!

途中で空気入れてくれる所、見つかるでしょ!!


この自転車は前にしか進まないのだ。

決して後ろには戻らないのだ。

あら、私ってカッコイイ! などと自分に酔いしれながら自転車を進める。




しかし、さらに10分。


ちょっとした段差を通るたび、前輪から伝わる不快な振動。


目的地はまだまだ遠く、

自転車のペダルは非常に重く。

何だか気分まで重くなってきちゃう。





空気!!!

前輪の空気!!!


やはりベッコベコのタイヤでは厳しい。

まずは空気!!




近くにガソリンスタンドを発見。

お店の人に聞いてみるも、自転車の空気入れは無いらしい。

そらそーだ。


車用の空気入れで試みてくれるも、失敗。

そらそーだ。


すみません、お手数をおかけしました。

お礼を言って、再び出発。





空気!!

前輪の空気!!!



こうなるともう、頭の中は自転車の空気入れの事ばかり。

どこかに無いか。

空気入れは無いか。


民家をみかけたら、目がつい空気入れを探してしまう。

嗚呼、空気入れ様。

こんなに恋しく思ったこと、あったかしら。


すでに 「空気入れ探し」 の旅。

何が本来の目的で、何処を目指してるのか。

何度と無く見失いそうになる。




しかし、なかなか空気入れに出会えず。

ベッコベコの前輪自転車は進む。

気合いで進む。



道は次第に海へと近づく。


予定では、海沿いの道を自転車で爽快と駆け抜けるはずだったのです。




がしかし。


海沿いとは言え、防風林のおかげで海は全く見えず。

爽快に走るつもりが、前輪はベッコベコ。







時刻を見ると、すでに10時半。

出発してから1時間が経過。

まだ目的地は見えない。



ちょっとちょっと!

どーゆー事?


私の計算では、1時間もあれば着くはずだったのに?



自転車で来るのは、やはり無理があったかしら? と思いつつ、

ここまで来たら後には退けない!



目的地目指して進むのみ!!


頑張れ私。

負けるな私。







後半はただひたすらペダルを漕ぐ。

黙々と。

空気入れの存在だけを切望し、黙々と。





最後の目印にしてたコンビニを発見した時、

思わずガッツポーズ!!!


そこから道に迷いつつ、さらにウロウロ。




目的地に到着したのは、開店時刻のジャスト11時。


そこは、看板も無い小さなパン屋さん。

目印は、開店待ちの人だかり。


実に、約1時間半のサイクリング。

その果てに辿り着いたのは。。。









『naya』


外観及び店内撮影はご遠慮下さいとの事です。



順番を待って店内へ。

予約したパンを受け取り、追加でいくつか購入。


店内はお客さんでいっぱいなのに、

そんなに広い店内でもないのに、

どこか静かで凛とした空気。


何でだろう。

天井が高いからかな。




いや違う。

nayaさんのご主人の雰囲気、そのものなんだ。


物静かで、でもとても優しそうなご主人。

サーファーっぽい雰囲気を持ちつつも、

海みたいに深く静かな瞳の方だなぁと思った。


外観・店内写真NGなのも、

きっとこの静かな空気を大事にしたいんだろうな。

そんな事を思った。



少し話しをさせて頂き、店を出る。


カフェの利用は12時からなので、

ちょっと時間がある。



せっかく房総半島に来たのに、まだしっかり海を見てない!

九十九里浜でパヤパヤしたいっ!!(by Mike


ご近所さんらしいお客さんに、

海への出方を聞き、買ったパンをカゴに積んでいざ出発!!!








<パン丸かじり & nayaカフェ編へ続く!>







ブログランキング に参加してます。

“1日1ポチ”して頂けると嬉しい限りです♪
  ↓  ↓
banner_04.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.09 01:03:44
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… New! nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: