毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2010.03.21
XML
春の冒険。

青春パン屋巡り。




zopf を出た後、再びJRに乗り込む。

埼玉ってすごく遠いイメージでしたが、めちゃ近い。

北小金(zopfの最寄駅)から約30分。



記念すべき、埼玉最初のパン屋さんは・・・・


「西浦和駅」 下車。

『ベッカライ ブロートツァイト』



美味しいと噂の、ドイツパンのお店です。

自分の目で見て選びたかったので、予約は無し。





ところが



すみません、今回も写真コメントお休みします(>人<)オユルシヲー



閉まってました、、、がっくり。

臨時休業!?



と思ったら!


こちらのお店、10時オープンなんですか?

某サイトに “7時オープン” って書いてあったので、9時半ごろ訪問しちゃいました。

今、気付いた私。


あーん、ついてない!





気を取り直して次のお店。




続いては、JR 「北浦和駅」 下車。

そこからバスに乗り換え、約10分。






「竹やぶの近く」 という事なので、

とりあえず竹の生えている場所を探して進む。


結果、さらに迷う。



地元の方に道を聞いたら、お店まで連れてって下さいました。

なんという優しさ。






という事で、無事に到着。




『畑のコウボパン タロー屋』







<この日のお品書き>




パンのメニューは、販売日の前日に HP内 で発表され、

販売当日の朝9時より、電話にてお取り置きの予約ができます。







10時オープンで、到着したのは10時半ごろ。

お店の前には行列ができてました。



「遠方から買いに来てる」 というより、

ご近所の方が多いように思いました。


犬の散歩がてら買いにいらしてたり、

自転車で買いにいらしてたり。

素敵ですね。




小さな間口での対面販売です。









ご夫婦でお店をされているみたいで、

接客がとっても丁寧で温か。


私もちょこっとお話しをさせていただく事ができ、

すっかりファンになっちゃいました。




お店のすぐ外には、ご夫婦のお父様らしきご年配の方がいらっしゃり、

交通整理がてら、お客さん1人1人に丁寧にお声掛けをされてました。


パンを買った後、「近くに公園ありますか?」 と尋ねたところ、


「 パンを食べるなら、ウチの畑はどうですか?

  ちょうど花も咲いていて綺麗ですよ    」


と、すぐ近くのタロー屋さんの畑へ案内して下さいました。
















畑用の小さな椅子を貸して下さったので、

スーツケースを机代わりに。


畑のド真ん中で、パンランチ。

まさにアドベンチャー。


これって最高の贅沢ですよね。













この日は快晴。


綺麗なお花が咲いていて、本当に気持ちいい。













花はとっても綺麗ですが、

やっぱり私は花より団子。







【すりつぶしいちご酵母の白パンいちごジャムサンド】 (\250)






ジャムの鮮やかな色に驚いた。

ジャムまでも、イキイキと輝いているように見えました。



いちご酵母のパンに、自家製いちごジャム。

それを自然の中で食べる。


こういう “非日常” を感じる瞬間が、とても好き。








小さいのにずっしり重い。

ムチッと詰まった生地に、たっぷりのジャム。
ジャムは甘すぎず、すごくフレッシュな味わい。

美味しいなぁ。

すっごく牛乳が飲みたくなりました。











【ローズマリー酵母と新玉ねぎのフォカッチャ】 (\240)





見るからにムッチムチ!


ローズマリー酵母なんて珍しいですよね。





おおー。

ムッチムチの弾力です。
すごいです。

酵母の酸味がありますが、
玉ねぎの甘さと合わさって、すごく良い香り。

玉ねぎ、甘ーい!

サンドイッチにしてもいいかも♪










大型パンも、ついつい味見。





【すりつぶし清見オレンジ酵母の食パン】 (1/2斤 \480)





分かります?

この食パン、黄色なの!!


カボチャで黄色いパンはたまに見かけるけど、

オレンジでこんなに鮮やかな色のパンを見るのは初めて。






色はすごく綺麗なオレンジ色ですが、

味や香りは、色ほどは感じないかな。


食感がすごい。

むっちむっち!!

これも、ほんのり酵母の酸味があります。











【キンカン酵母の全粒バゲット】 (1/2 \230)




バリっと男らしいフォルムに一目ぼれ。

追加購入しちゃいました。






見た目はバリっと男前のバゲットだけど、

中はムチッと詰まっててカンパーニュ風。


「今日は詰まってしまって・・・」 とご主人。
満足できる焼きあがりでは無かったみたい。

酵母は生き物。
お付き合いも大変なんだろうな。


確かにバゲットっぽくは無いですが、
ムチムチしていて美味しいです。

酸味と苦みがあり、ちょっとクセがあるかな。

こういうパンは、私はバター+はちみつで食べるのが好き。











【いちご酵母と全粒粉のカンパーニュ】 (1/4 \380)




すごーーーー!!


香りがイチゴ!!!


ビックリするくらい、そのまんまイチゴの香り。







でも、、、食べると、不思議な事にイチゴの味は一切しないの。

こんなにイチゴの香りがするのに!!


イチゴの甘味は、酵母が食べちゃうんですって。
なるほどー。

生地はムチムチ。
これは酸味も控えめで、すごく食べやすいです。

これ、すごく好き。








全体的に、酵母の酸味があります。

酸味の苦手な人は、ちょっと気になるかもしれません。


でも尖った酸味じゃなく、自然の息遣いが聞こえるような。

そんな優しさあふれるパンでした。


ごちそうさまでした。







パンを食べている間、交通整理のお父様がちょこちょこ畑に顔を出して下さり、

野菜やお花の説明をして下さいました。



そっと摘んでくれた、レモンバーム。





とってもいい香り。


「ほうれん草、好きなだけ摘んでいいよ」 と言って下さった笑顔に、

胸がキュンとしちゃいました。




そして、お忙しい中、ご主人も工房から出てきて下さり、

「余った生地で焼いたものですけど」 と、

小さなパンを1つ、持たせて下さいました。


そのお気持ちが本当に嬉しくて。


私が 「パンが好き」 じゃなく、「パン屋さんが好き」 なのは。

通販じゃなく、直接お店へ伺いたくなるのは。


こういう出会いがあるからなんだろうな。


そう思いました。








□■□ 畑のコウボパン タロー屋 □■□


住所: 埼玉県さいたま市浦和区大東2-16-28
電話:048-886-0910
時間:10:00~売り切れ次第終了

※直接販売は、週に1~2日(主に土曜日)
  当日の朝9:00より電話予約受付

※通販の受付は、月に2回

 詳しくは HPにて ご確認下さい










知らない場所での素敵な出会い。

こういう楽しさがあるからこそ、旅は止められない。


必ずまた来ます! と店を後にする。


そして、向かうは次の冒険の地。








ブログランキングに参加してます。
ポチッと応援おねがいします。
  ↓  ↓
人気ブログランキングへ

今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.23 18:59:56
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar

Favorite Blog

京都嵯峨嵐山ぶらぶ… New! nkucchanさん

お寺と花 アルローラさん

めん★SUN WILL SHINE めん★さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: