毎日を記念日に。

毎日を記念日に。

2011.07.14
XML
私の滞在している、宮城県・牡鹿半島と言えば。

やっぱり漁業が中心の町。


船による漁だけでなく、

牡蠣の養殖や、ホヤの養殖が行われています。



今日は、牡蠣の養殖準備のお手伝いをしてきました。


牡蠣の養殖に必要なものは、ホタテの貝殻。

それを何個も連ねて海中に吊るしておくと、

牡蠣の赤ちゃん(?)が付着するんですって。


牡蠣の幼生が浮遊するタイミングで、貝殻を海に投入しないといけないらしく、





震災の影響で、養殖準備がほとんど進んでおらず、

このタイミングでホタテの貝殻を海に沈めなければ、

牡蠣の養殖のスタートが1年遅れてしまいます。


「復興」 という目標のためにも、

なんとか今年から牡蠣の養殖をスタートさせたい。


そんな熱い思いの込められた依頼でした。





ホタテの真ん中に小さい穴が開けられていて、

そこに長い針金を通していきます。







依頼主の奥様が、丁寧に説明してくださいました。






奥様、ホタテ☆スマイル&Vサイン



休憩時間に、野菜ジュースの差し入れをいただきました。







午後4時、作業終了。

こんなにたくさん出来ました。




これを海に沈めるそうです。

たくさんの牡蠣が育つといいな。





本日ご一緒させていただいた、埼玉県の商工会議所ボランティアの皆さん。






お疲れ様でした&ありがとうございました。






今年、牡蠣の養殖をスタートさせて、

収穫できるのは3年後。


3年後。


きっと、漁港にはかつての活気が戻っているに違いありません。


その頃、牡蠣を食べに来なくっちゃ♪









被災地では、多くの方がボランティアの力を必要としています。

お時間のある方は、ぜひボランティアにご協力下さい!


全国社会福祉協議会「被災地支援・災害情報ボランティア情報」


私の所属している 「牡鹿ボランティア」 につきましては、

こちらの日記 をご覧ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.14 19:55:08
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:柿は8年、牡蠣3年!  
かりん3656 さん
本当にいろんなボランティアがあるんですね!
3年後 その頃 本当に震災があったんだ という位 活気のある町に そして 美味しい牡蠣が食べられる町になってる事を祈りたいです
さゆりさんが こうして現地の事 どんなボランティアがあるかを伝える事によって こんな仕事なら手伝えるかも という人が出てくるんじゃないでしょうか・・・
私は この暑い中 やっぱりパンを焼いています
最近オ-ブンレンジ買い替え なかなか慣れず 底割れ地獄から抜け出せずに奮闘中です(>_<)
(2011.07.14 20:34:38)

Re:柿は8年、牡蠣3年!(07/14)  
マダムmk さん
おひさしぶりです!O(≧▽≦)O
いよいよブログカムバックですね。
そして、ボランティア活動をなさっているとは!
すごい!!!の一言です。
本当にさゆりさんは活動的な方ですね。尊敬します。
やはり被災地は想像以上にひどい状態のようですね。
そのような中でも悲嘆することなく、前向きに復興にむけて
進んでいる東北の方々は本当に強いです。
そんなレポを拝見しているとこちらが元気になりますね(^-^)。
きっとそちらも暑いでしょう。無理を決してされませんようお気を付けください。 (2011.07.15 00:16:50)

>かりん3656さん   
さゆりm-_-m  さん
こんにちは~。
そうなんです。
色んなボランティアがあるみたいで、新しい発見がいっぱいです。
牡蠣の養殖のお手伝いなんて、なかなかやれる機会が無いですもんね。

ボランティアと言うと、どうしてもハードな肉体労働を想像される方が多いと思いますが、女性もお手伝いできるようなあまり体力を使わないお手伝いもたくさんあります。
それを知っていただけるだけで、女性のボランティアさんも増えたら嬉しいなーって思います ^^

かりんさんは、やはりパン焼きの夏なんですね!
すごーーーい。
私も熱さにめげず、がんばりたいと思います☆
またいつか、かりんさんのパンも食べれますように♪
あのクロワッサン、本当に美味しかったですもん!

(2011.07.15 18:57:08)

>マダムmkさん   
さゆりm-_-m  さん
マダムmkさん、こんにちは!
お久しぶりですー(^▽^)ノ

今、仕事をしていないですし、知り合いが宮城にいる事もあり、ボランティアに参加させていただいてます。
現地の方やボランティア仲間とワイワイ作業するのは、とっても楽しいです♪
せっかく宮城へ来られたので、少しでもお役に立てるよう、頑張ろうと思います。

帰りは、関東にちょこっと寄ってこようかなーって思ってます ^^
マダムmkさんも、どうぞ素敵な夏をお過ごしくださいね!

(2011.07.15 19:03:29)

お久しぶりです!  
しげこ さん
だめもとで、久々にこちらにお邪魔したら、なんと!
本領発揮ですね。安心しました。嬉しいです。
でも、写真を見ると状況はまだまだなんですね。
私は遠くにいるので、チャリティー等自分で可能なことをやっています。
応援しています。梅雨明けだとか、くれぐれも体調に気をつけて頑張ってください。
ところで、スペインに住まれている日本人の方で女川の実家が流されてしまった方がいます。(ブログ上での知り合いです)彼女のブログを紹介します。しかも今、丁度石巻に滞在しているようです。
http://marimandon.exblog.jp/15924717/ (2011.07.16 06:09:02)

>しげこさん  
さゆりm-_-m  さん
しげこさん、こんにちはー!!
ご無沙汰しております。
休止後も覗きにきていただき、本当にありがとうございます。

リンク貼っていただいた方のブログ、拝見しまいた。
確かに、石巻にいらっしゃるって書いてありました。
ビックリです!
石巻と言っても広いので、お会いできない可能性の方が高いですが、しげこさんのブログ友達が同じ場所にいると思うと、なんだか不思議な感じですね。

少しでもお役に立てるよう、頑張ってこようと思います!
支援の形は異なれど、きっと皆思いは同じですよね ^^

(2011.07.16 17:25:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さゆりm-_-m

さゆりm-_-m

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: