猫の手は丸い

猫の手は丸い

PR

Profile

霧緒

霧緒

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(47)

果物

(26)

調味料

(2)

菓子

(8)

海鮮

(5)

うまい店

(8)

調理器具・食器

(3)

雑貨

(7)

旅行

(54)

音楽

(4)

(13)

キッチン家電

(0)

ビーズアクセサリ

(3)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年04月15日
XML
カテゴリ: 旅行
大徳寺 塔頭 があり、常時公開されている寺は、「大仙院、高桐院、瑞峯院、龍源院」です。
 特別拝観と称して期間限定で公開する寺、面会謝絶の寺もあります。
 今回は 龍源院 高桐院 へ行きました。

 龍源院は大徳寺最古の塔頭で、枯山水庭園が有名です。
 枯山水の名庭はなかなか見る機会が無いので、すごく楽しみです。


 黒い周囲と鮮やかなコントラストを描いています。

龍源院

 無駄なものが一切無い庭園と室内に光が差し込み、緊張感があります。

龍源院

 「阿吽の石庭」です。
 単純なデザインなのに奥深いです。

龍源院 阿吽の石庭

 有名な「方丈前庭 一枝坦」です。
 庭は程よい広さで広過ぎないため、視界に庭の全てを収めることができます。
 大海原と島を表しているらしく、配置のバランスが見事です。
 京都で一番好きな庭の一つです(^^)。
 人が少なかったため、座ってのんびりと眺めていました。

龍源院 方丈前庭「一枝坦」

 庭に面して「檀那の間」があります。
 奥には年代物の渋い襖があります。

龍源院 檀那の間

龍源院 檀那の間


 豊かなコケは大海原を表しているのだそうです。
 岩の配置が素晴らしい!

龍源院 方丈北庭「竜吟庭」

 国内で一番小さい坪庭「東滴壺」です。
 こんなに小さいのに世界があります。

龍源院 東滴壺

 無駄の無い庭に感動しました。

 是非また行きたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月15日 20時41分17秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

楽しいね♪ New! mama-gooseさん

かたずけ猫の掃除改… かたずけ猫さん

Comments

BONSAI@ Re:桜とエフェドリン(04/16) そこまで調べて何故サクラにふくまれると…
mama-goose @ ご無沙汰してます 3月に、剪定で切られていた桜の枝を持ち…
mama-goose @ Re:引っ越しします(01/29) 了解です。 私も画像がいっぱいになった…
霧緒 @ Re:徳山といえば(01/13) mama-gooseさん、こんにちは! 徳山の原…
霧緒 @ Re:0系(01/13) mama-gooseさん、こんにちは、ご無沙汰し…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: