哲0701さん
>あはは!実は31日の日記はギアについてです。

見ました~。全く同感でして、昔から謎だったんですよ。ハンサムじゃないっすよね~。ちょっと日本人的な感じはします。
ちょっと前にMX-TV(東京のローカルTV)で、プリティーウーマンの続編のよーなの(よくわからんけど)やっててなにげにかけてたんですが、嫌気がさしてチャンネル替えました。(笑)
母も、「なんだか嫌ったらしい人よねえ」とか言ってたりして。(笑) (March 31, 2005 06:36:44 PM)

エデンの南

エデンの南

March 28, 2005
XML
カテゴリ: 映画・TV
『右側に気をつけろ』は、ゴダールが真顔でドストエフスキーの『「白痴」パート2』を演じようという馬鹿馬鹿しいまでのコメディーであり、題名はジャック・タチのボクシング・コメディー『左側に気をつけろ』(1937、ルネ・クレマン演出) に対するオマージュを意図して選ばれたものだそうです。(蓮實重彦の解説より)

白痴(上) 白痴(下)

ジャック・タチの世界 DVD-BOX <初回限定生産>
ジャック・タチの世界 DVD-BOX <初回限定生産>

自ら主演しているゴダールがめちゃめちゃお茶目で笑えます。
ゴダール映画の何がイイって、例えば『女は女である』のような、馬鹿馬鹿しいユーモアが私大好きなんですが、コレももう可笑しくて顔ニヤケっぱなしで観てました。
女は女である (DVD)

フザけ方と言い、パロディー満載な所と言い、ゴダールって ジョイス と同類な面があると思うんですよ。人をおちょくった所はさらに 夢野久作 とも同類なよーな。

そして、ネタ元を知っていれば ! と悔しがる事数知れず。
だいたい『左側に気をつけろ』がわかんねっす。(^^;)

ジェーン・バーキンがオープンカーの助手席に乗って、ちょっとだけ登場。しかし、それにしても、この人ったらとんでもなく素敵ではないですかっ! ため息出まくりって感じでした。は~、かっちょいい人だよなあ~。
そして、林にいる男にパリへ行く道を聞くんだけど、その男に
「あら、蟻さんじゃないの ! 」
男は
「ああ、蝉さんか」
って・・・
そして「パリに用事があったら言ってちょうだい」と言う蝉さんに、蟻さんは「用事ならある。ラ・フォンテーヌに伝えてくれ。クソったれとな ! 」
ラ・フォンテーヌの寓話に「蝉と蟻」と言うのがあるらしっす。
ラシーヌやラ・フォンテーヌは、プルーストの『失われた時を求めて』に度々出てくるし、他の小説でも目にしてたので興味は持っていたのですが、未読。これ読んでいれば、さらに爆笑だったのに~。
いやーしかし、おもしろかった ! 大好きな作品になりました。

☆☆☆新文芸坐ゴダールナイト☆☆☆

私の日記を気に入っていただけたら ココ

KABA.ちゃん もブログはじめたのねん♪


共同購入ポイント10倍セール 4/3 (日) 23:55まで

プロ野球開幕記念ポイントアップ大祭 3月31日(木)23:59まで

5000ポイント以上でおトクなお店大集合!
こちらのお店で5000円以上お買い物すると、500円相当のプレゼントがもらえるんだって ! 詳細は こちら から。

Diamond SALE

新庄剛志テレビCM!【YG-X】オールシーズン シャツ&ブリーフ ちゃんとした下着を、はこう。

抜毛、枝毛、薄毛などは、市販の合成シャンプーの成分である「ポリオキシエチレンラウリル硫酸塩」など、合成界面活性剤のタンパク変性作用によるものといわれているんだって。
実際 石けんシャンプーに切り替えたらハゲが治った !
1~3ヵ月ぐらい使い続けてみると、髪質が格段に変わりますよ~。
そんな石けんシャンプー&リンスは こちら からどーぞ !

女性の方は こちら も是非見てみてくださいませ。

[10%OFF]メイド・イン・アースの布なぷきん【スタートセット昼W2B2G2,夜W1B1,P1】◆純オーガニ...

ドクターマーチンショップDMS

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2005 11:53:06 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
哲0701  さん
>自ら主演しているゴダールがめちゃめちゃお茶目で笑えます。

「そして愛に至る」での俳優としてのゴダールも
なかなかお茶目ですよ。

カインさんもギアがお嫌いなようで。
はい!仲間ですね。 (March 30, 2005 12:13:01 AM)

Re:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
ricecocoa  さん
実はゴダール作品は少し、苦手だったりします。面白いのだけれど、何となく、センスのよさというか、スタイルのよさというか、何だかそんな気がしてしまいます。癖の強い映画作家なので、好き嫌いは本当に、人によると思います。しかし、仏文科に入った頃は、やたらとゴダールばかり、見ていましたが・・・・。 (March 30, 2005 03:28:42 AM)

Re[1]:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>「そして愛に至る」での俳優としてのゴダールも
>なかなかお茶目ですよ。

泣くゴダールは必見ですよね !
http://www.godard.jp/contents/amm/synop/index.html
私、この映画観て、ゴダールとアンヌ=マリー・ミエヴィルっていい関係なんだな~と思いました。

>カインさんもギアがお嫌いなようで。
>はい!仲間ですね。

うちの母も嫌いです~(笑)
実はロバート・レッドフォードも同系って感じがしてます。(^^;) 彼もどーも好きになれない俳優です。 (March 31, 2005 12:09:38 AM)

Re[1]:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
SEAL OF CAIN  さん
ricecocoaさん、お帰りなさい !
>何となく、センスのよさというか、スタイルのよさというか、何だかそんな気がしてしまいます。

私は、この辺で語られる事が多い気がしていて、お茶目で馬鹿馬鹿しいユーモアのセンスという面ではいまいち語られてない気がするんですよ。
笑いのセンスが好きなんです。
まあ、それだけじゃないですが。以前も書いたように、斬新な音の入れ方とか、色の使い方とか、引用のセンスとか、いろいろありますが。

>癖の強い映画作家なので、好き嫌いは本当に、人によると思います。

万人に好かれる監督なんて用はないっす。(笑) (March 31, 2005 12:13:30 AM)

Re[2]:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
哲0701  さん
SEAL OF CAINさん
>私、この映画観て、ゴダールとアンヌ=マリー・ミエヴィルっていい関係なんだな~と思いました。

そうですね。
理想の伴侶というか同志という感じですね。


>>カインさんもギアがお嫌いなようで。
>>はい!仲間ですね。

>うちの母も嫌いです~(笑)
>実はロバート・レッドフォードも同系って感じがしてます。(^^;) 彼もどーも好きになれない俳優です。
-----

あはは!実は31日の日記はギアについてです。
(March 31, 2005 12:19:29 AM)

Re:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
ジョイスも夢野も挫折しちゃいました。
全部読んでいる人は尊敬しちゃいます。
(March 31, 2005 11:59:34 AM)

Re[3]:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
SEAL OF CAIN  さん

Re[1]:ゴダール『右側に気をつけろ』(03/28)  
SEAL OF CAIN  さん
ジョンリーフッカーさん
>ジョイスも夢野も挫折しちゃいました。

「ユリシーズ」は、とにかく読みにくいですよね~。訳注読んでるよーなもんだし。大変でした。(^^;)
夢野は、ドグマグのあの漢文みたいなアレで挫折したのではないでしょか。大変でした。(^^;) (March 31, 2005 06:38:16 PM)

「左側に気をつけろ」  
サリィ斉藤  さん
ジャック・タチの「左側に気をつけろ」。わりと最近、BSでタチの映画が特集されていたとき、偶然に見ることが出来ました。キートンやチャップリンの無声映画のような、本当に短いコメディでした。
その時、ゴダールの「右側に気をつけろ」のことも思い出したのですが、学生時代に封切りで見たきりなので…カインさんの日記を読んで、あぁそういえば、と思い出してきた次第です。
J・バーキンと「蝉と蟻」のシーンを演じていたお相手も、フランスの映画でよく見る俳優さんですよね。 (April 1, 2005 07:35:53 PM)

Re:「左側に気をつけろ」(03/28)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>ジャック・タチの「左側に気をつけろ」。わりと最近、BSでタチの映画が特集されていたとき、偶然に見ることが出来ました。

がーーーん。BSでやってましたか。
「ぼくの叔父さん」やってたのは知ってたんですが・・・
観たいです~。またやってくんないかな。

学生時代に封切りで観たなんて、いいですね~!
しかし、これっておそらくDVDになってないですよね。こんなおもろい映画なのに! 新文芸坐でやってくれて感謝です。 (April 2, 2005 12:30:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024

Favorite Blog

パレスチナ人虐殺で… Condor3333さん

宝塚月組全国ツアー… アラネアさん

アメリカの終焉 まろ0301さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: