1、本がダウンロードできるなんて考えた事もないので、ゼロ。
 2、「完本 美空ひばり」竹中労 ちくま文庫
 3、上に同じ。
 4、『カラマーゾフの兄弟』 『史記』 『中世都市』(アンリ・ピレンヌ) 『栽培植物と農耕の起源』(中尾佐助 岩波新書)『君ひとのこの師であれば』(国分一太郎 新評論)

 最後は、コロコロ変わる可能性大。 (June 28, 2005 09:25:21 PM)

エデンの南

エデンの南

June 28, 2005
XML
カテゴリ: 読書
「Musical Baton 」なる文字を目にしない日はない今日この頃ですが…私だったら本でやってみたらどうですか、とゆーお誘いを、数名からいただきましたので、こりゃやってみるしかねーだろ、と思い、考えてみました~。

1. ダウンロードした本
2. 今読んでる本
3. 最後に買った本
4. あなたのベスト5本

こんな感じでいかがでしょうか。
4.に関しては、 ココ でも似たような企画をやっているのですが、ま、2冊増やしてみてもいいでしょう。

んで、私の答えですが・・・

2.  世界幻想名作集 澁澤龍彦 編
3. 上に同じ。(職場近くの古本屋で、先週買いました~)
4. 順位はつけられないですが、
ドストエフスキー 『カラマーゾフの兄弟』
ヘッセ 『デミアン』
ルイ=フェルディナン・セリーヌ 『夜の果ての旅』

ここまでは ココ と同じですが、プラス2冊は悩んだ末に、
ガルシア=マルケス 『百年の孤独』
夢野久作 『ドグラ・マグラ』
にしてみたいと思います~。


百年の孤独
百年の孤独

ドグラ・マグラ(上) ドグラ・マグラ(下)
ドグラ・マグラ(上)
ドグラ・マグラ(下)

世界幻想名作集

何人にバトンを渡すとかはやんないので、皆さま、コメントに書くか、トラックバックお願いしまーす。是非是非 ! がんがん書いてね~ !
次は映画バージョンも考えてみようと思います。

ココ へのクリックも是非お忘れなく~ ! お願いします~。




【楽天ブックス】澁澤龍彦との日々 澁澤龍子
夫と過ごした十八年の日々を静かにふりかえる、感動の書き下ろしエッセイ。





新庄剛志テレビCM!【YG-X】オールシーズン シャツ&ブリーフ ちゃんとした下着を、はこう。


ヘアケア商品一覧 です。

TV番組(メレンゲの気持ち)で好評!プレミアポットプリン オープンで蒸し焼きにしたオリジナルプ... [送料無料]コモディーノ ひんやりスイーツお試しセット ━ コモディーノのイタリアンデザート ...
TV番組(メレンゲの気持ち)で好評!プレミアポットプリン オープンで蒸し焼きにしたオリジナルプ...
[送料無料]コモディーノ ひんやりスイーツお試しセット ━ コモディーノのイタリアンデザート ...

傘特集~♪

80倍速!!書込み速度12MB/s!!LEXAR Professional4GB超速コンパクトフラッシュ(LEXAR-CF4GB-80-380) レキサー80倍速4GBコンパクトフラッシュ(CFB4GB-80-380)

『世界の名画シリーズ』miniSD メモリーカード 128MB DONYAダイレクト (DNF-MSD128A) 携帯電話、デジカメに最適EVERGREEN miniSD メモリーカード 256MB DONYA FLASH (DNF-MSD256A) ... 携帯電話、デジカメに最適EVERGREEN miniSD メモリーカード 512MB DONYA FLASH (DNF-MSD512A)




+++人気blogランキングへ+++





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2005 07:03:29 PM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


前に・・・ならえ  
まろ0301  さん

Re:前に・・・ならえ(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん、ドモです!
> 1、本がダウンロードできるなんて考えた事もないので、ゼロ。

紙以外で本を読むなんて、すんごい疲れそうです。仕事でも家でも画面見てるから余計に・・・。
縦書きで案外読みやすいって話も聞きましたが。

んで、まろさんは歴史本中心って感じでしょうか。
あげられた中では、カラ兄弟しか読んでましぇん。(汗) 『史記』とか『中世都市』とか、ちょっと読んでみたいかも。 (June 28, 2005 10:47:54 PM)

Re:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
哲0701  さん
カインさんの旅行前にベスト3はあげたのですが、
あれは無事帰国祈念の書き込みでしたので、
改めてやってみましょう。
二、三日してトラックバック致します。 (June 29, 2005 12:40:26 AM)

Re:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
でみ庵  さん


2、猫だましい, 河合 隼雄.(図書館本)
3、投影された宇宙?ホログラフィック・ユニヴァースへの招待, マイケル・タルボット
4、「ヴァリス」「アメリカンサイコ」「知と愛」「キリストのヨーガ/マクドナルド・ベイン」「夜勤刑事」

デミアンではないのであった!?(-。-;)ガラス玉、まだ読んでないっす。
(June 29, 2005 10:01:31 AM)

Re:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
サリィ斉藤  さん
音楽のバトンを渡されたときもとっても悩みましたが、本バージョンも4.は大変かも…一日ごとに「ベスト5」って変わりそうです。
でも、ちょっとチャレンジしたくなりますね。
澁澤龍彦は「サド侯爵の生涯」しかきちんと読んでいないかも…紹介されている奥様のエッセイ、チェックしたいです。
ナグラマリナ≠ドグラマグラ。吹きだしました。 (June 29, 2005 04:52:33 PM)

Re:シュールの..(06/28)  
ビーニャ  さん
ちは!珍しくおじゃましてみました。
百年の孤独 の表紙に使われているのが
このあいだ紹介したシュールの画家のバロさんの
作品でした。ちょっとオドロキ!でした。
(June 29, 2005 05:39:53 PM)

Re[1]:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
哲0701さん
>カインさんの旅行前にベスト3はあげたのですが、
>あれは無事帰国祈念の書き込みでしたので、

おお、なんとおやさしい。ありがとうございます~。お陰様で無事に帰国できました~(^^)

>改めてやってみましょう。
>二、三日してトラックバック致します。

わーい。楽しみに待ってまーす。 (June 29, 2005 10:35:03 PM)

Re[1]:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
でみ庵さん
>2、猫だましい, 河合 隼雄.(図書館本)

河合隼雄って、最近良く目にする名前ですね。私、昔、講談社だったかどこだったかの現代新書の心理学系の本で読んでいて、なかなか力づけられたりしました。イイですよね~。
「猫だましい」は読んでませんが。

>4、「知と愛」

ヘッセの小説の中で、コレ、作品としていちばん良くできてるかも。いちばんおもしろく、ぐいぐい読める小説だと思います。 (June 29, 2005 10:39:24 PM)

Re[1]:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
サリィ斉藤さん
>本バージョンも4.は大変かも…一日ごとに「ベスト5」って変わりそうです。
>でも、ちょっとチャレンジしたくなりますね。

是非是非、思い付いたら書いてみてくださいね~(^^)

>澁澤龍彦は「サド侯爵の生涯」しかきちんと読んでいないかも…

私は、澁澤は高校生の頃からいろいろ読んでますが、「サド侯爵の生涯」はまだでした。だいーぶ前に購入済みなのですが。近々読んでみよーと思います~。 (June 29, 2005 10:45:58 PM)

Re[1]:シュールの..(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
ビーニャさん
>百年の孤独 の表紙に使われているのが
>このあいだ紹介したシュールの画家のバロさんの
>作品でした。

うわー。私コレ持ってるんです。思わず探して見てしまいました~。へ~。そうだったのか!
表紙上の方、1センチちょいぐらいやぶけてます。かなすぃ~。大事にします~。 (June 29, 2005 10:48:14 PM)

Re:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
Gish  さん
おもしろいですー。
カインさんがあげた中でちゃんと読んだのは、デミアンだけです…。ほか、本は持ってますが本棚の奥に並んでるだけ…。早くカラマーゾフを読んで、村上春樹がしてるカラマーゾフクラブ(だったか?)に入りたいもんです。
澁澤さんは大学のとき、ハマリました。夢の宇宙誌とか。世界の悪女を書いたのが好きで、エリザベートバートリーに憧れてました。 (June 30, 2005 02:46:14 AM)

Re[1]:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
Gishさん
>村上春樹がしてるカラマーゾフクラブ(だったか?)に入りたいもんです。

へ~、そーゆーのがあるんですか。知らんかったです。(^^;)

>澁澤さんは大学のとき、ハマリました。夢の宇宙誌とか。世界の悪女を書いたのが好きで、エリザベートバートリーに憧れてました。

同じくですっ! 世界悪女物語、エリザベート・バートリ!!
まさに吸血鬼そのもののよーな人が実在しちゃうんですから、スゴイっすよね~。ドラキュラのモデルのブラド・ツェペシュも血を吸う訳じゃないですもんね。

Gishさんのベスト5も是非是非~。 (June 30, 2005 10:37:12 PM)

Re:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
koike1970  さん
SEAL OF CAIN 様
 まいどです。カメレスながら…
 これ、盛り上がってますね。おもしろい。
 コメントもスゴイ。ピレンヌの『中世都市』とか、シブ過ぎ!!昔、史学の講義で出てきたのを思い出しました。まろ0301さん、要注意人物です。
 私がウラで活動している某ネットワークでは、「酒バトン」「恋愛バトン」なるものも回付されてきました。音楽バトンは2回来るし、私はジャグリング芸人の気分でした。
(July 2, 2005 08:31:14 AM)

本ある生活  
清水 さん
1. ダウンロードした本
ない
2. 今読んでる本
『スピリディオン』ジョルジュ・サンド
『燃えあがる緑の木』第二部 揺れ動く(ヴェシレーション)
3. 最後に買った本
『靖国問題』高橋哲哉:読了済み
4. あなたのベスト5本(文学)
ドストエフスキイ『カラマーゾフの兄弟』
デュマ『モンテ・クリスト伯』
シェイクスピア『マクベス』
夏目漱石『明暗』
大江健三郎『個人的な体験』
(July 2, 2005 12:45:26 PM)

Re[1]:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
koike1970さん
> まいどです。カメレスながら…

まいどです。カメレスも大歓迎です~♪

>まろ0301さん、要注意人物です。

はい。タダモノじゃありません。

> 私がウラで活動している某ネットワークでは、「酒バトン」「恋愛バトン」なるものも回付されてきました。

へ~、恋愛バトンってどんなものなんでしょか。
酒もむずかしそー。
ロングアイランドアイスティー、フローズンマルガリータ、モヒート (今暑いからね~)、ピルスナーウルケルにトカイワインでどうだー。(笑)
酒ベスト5でした~。
日常的には、サッポロかエビスビールですけどね。
黒糖焼酎も好きです~。あと、泡盛のシークアーサー割り ! (July 2, 2005 03:52:52 PM)

Re:本ある生活(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
清水さん、本バトンの回答、ありがとうございます !
>2. 今読んでる本
>『スピリディオン』ジョルジュ・サンド

ジョルジュ・サンド、読んでらっしゃるんですね!
『棄子のフランソワ』読んでから、違うのも読もうと思ってたのでした。今度手にとってみよっと。
http://plaza.rakuten.co.jp/sealofc/diary/200503240000/

>4. あなたのベスト5本(文学)
>ドストエフスキイ『カラマーゾフの兄弟』
>デュマ『モンテ・クリスト伯』
>シェイクスピア『マクベス』
>夏目漱石『明暗』
>大江健三郎『個人的な体験』

カラマーゾフ強しですね!
マクベスもにゃるほど。夏目漱石の猫も入れたい所でした。私は猫がいちばん好きです。あと『こころ』かな。『明暗』は読んでないです。
あーデュマも読んでにゃい。まだまだいろいろ読みたい本が山程です。 (July 2, 2005 04:01:11 PM)

Re:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
ヨウヨウ さん
そっか~カインさんのお遊び企画だったのねぇ~
(よかったヨカッタ。。。)

でも皆さんサクサク答えていらっしゃいますね~コメント欄で(笑)

ワタシも考えてみようかなぁ…
でもちょっとハズカシイ気もするヨウヨウでした~
(無知が思いっきり露呈しそう…)

「本棒」から流れついて(?)ここにコメント書きましたョ~ (July 20, 2005 01:22:53 PM)

Re[1]:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
ヨウヨウさん
>でも皆さんサクサク答えていらっしゃいますね~コメント欄で(笑)

そうでした!
「本棒」以前に、こちらでこんなにも答えていただいたではあーりませんか。有り難い事です。皆さん、ありがとうございます。

>ワタシも考えてみようかなぁ…

是非是非~。ヨウヨウさんの見たいっす。 (July 20, 2005 07:05:01 PM)

こんな企画あったのですね。  
こぱ6556  さん
では、さっそく。
1. ダウンロードした本
ないっす。
2. 今読んでる本
アランの『四季をめぐる51のプロポ』
3. 最後に買った本
リンドバーグ夫人『海からの贈り物』
4. あなたのベスト5本
1はトルストイ『戦争と平和』
2はアラン『幸福論』
3はエミリブロンテ『嵐が丘』
4はボルヘス『創造者』
5はメルヴィル『白鯨』

『カラマーゾフの兄弟』って、こんなに人気があるとは驚きです。
僕はどちらかというと、トルストイ派?ですね~。



(August 10, 2005 08:23:47 PM)

Re:こんな企画あったのですね。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
こぱ6556さん、回答ありがとうございます!!
リンドバーグ夫人の本、いいですよね!
トルストイは、短いのをちょこっと読んだだけでして(^^;)、いつか読もうとずっと思ってるんですけどね。長編が多いっすよね。家にもあるけど、ブ厚いハードカバーなもんで・・・。
そろそろ今年あたり、『戦争と平和』読んでみようかなー。 (August 10, 2005 11:09:10 PM)

Re:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
若泉さな絵  さん
こんばんは−。
SEAL OF CAINさんのあげていた本ね、
「世界幻想名作集」以外は全部読んでました。
良かったー。
「デミアン」私も好きです。
「百年の孤独」も面白かったし。。
(August 13, 2005 08:25:08 PM)

Re[1]:流行りのMusical Baton を【本バージョン】でやってみたです。(06/28)  
SEAL OF CAIN  さん
若泉さな絵さん
>SEAL OF CAINさんのあげていた本ね、
>「世界幻想名作集」以外は全部読んでました。

すごーい。相当な読書家さんですね !
きっと私の読んでない本もいっぱい読まれていると思うので。
私のハンドルネーム、実は『デミアン』から来てるんですよん。とっっても大事な本です。 (August 14, 2005 12:41:05 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: