こんにちわ。遊びに参りました。

そう、レットもアシュレーも、スカーレットのことも自分自身のこともよくわかっていて、スカーレットは見えていないんですね。

10代の頃は思いっきりスカーレットの視点から読んでいて、私自身もそれほどこの点をよくわかっていなかったような気がします。

最近になって読むと、レットの視点で読んでいて、レットの気持が切ないです。特に終盤の方。 (August 6, 2006 10:58:23 AM)

エデンの南

エデンの南

July 25, 2006
XML
カテゴリ: 読書
◆アシュレ◆

アシュレという人物は、結構イライラさせられます。
この人が、きちんとスカーレットをふっちゃえばいいものを、なにか煮えきらないじゃないっすかっっ。
メラニーという、これ以上ない素晴しい奥さんがいるのに、何考えとんの?って感じなのですが・・・、アシュレはスカーレットの事を、その魅力を、実に適格に捉えているんですね。
以下、アシュレのセリフより引用。

「--前略-- だが、どうしてぼくがきみを愛さずにいられただろう----生活にたいしてぼくが持っていないあらゆる情熱をもっているきみを ! ぼくには不可能なほど、はげしく愛し、はげしく憎むことのできるきみを ! きみは、まるで火のように、風のように、自然現象のように、本性そのままだ。--後略--」

スカーレットと結婚する最初の2人の男みたく、勘違いしてないですよね。
彼等は、結婚する為に女らしく見せる演技に、コロッと騙された訳ですから。

それに対し、スカーレットは、まるでアシュレの事がわかっていなくて、少女が芸能人に抱く憧れみたいな、幼稚な恋心を、ずーーっと持ち続けます。
こういうスカーレットにも、結構イラついたりするんです。なんでまだわからんの~?と。そこがこの小説のおもしろい所でもあると思います。以下の文が、それを適格に表しています。

彼女の恋は、自分に理解できない男性、自分にはない賛美すべき要素をことごとくそなえた男性にたいして、少女たちがいだくあの憧憬とおなじものだった。彼女にとって、彼はいまだに、うら若い少女の夢みる理想の騎士だった。



「あまり興奮することをやめ、すべからく戦争はさけたいと思います。世界の悲惨の大部分は、すべて戦争が原因です。しかも戦争がすんでしまうと、なんのために戦争をしたのか、だれにもわからなくなるのがつねなのです」

2巻では、戦争に行っているアシュレのメラニーへの手紙が出てきます。
スカーレットの変化を思う度に、このアシュレの言葉を思い出します。

 ぼくは危険をおそれるのではない。捕虜になることも負傷することも、おそれるのではない。たとえ死ぬときまっても、死がこわいのではない。ただ、ぼくがおそれるのは、この戦争が終っても、われわれは二度とふたたびむかしながらの時代にもどれないというそのことなのだ。

そして、これはまさに戦時中の日本ではないか、と思いました。同じくアシュレの手紙からです。

ぼくたちは独立戦争当時の旧式銃で、北部の新式ライフル銃と戦っているのだ。

まさに日本の戦時。

次回につづきます。

*会社の同僚に爆笑です。
ファミレスで「お好きなメニューをお選びください」の文字を目にし、お好きなメニュー?メニューもらってどーすんだよっ、と思ったんだって~。後で気付いたみたいですが。

*まだ火曜かいっ。相変わらず寝不足~な私に 愛の1クリック を~~~。 早く寝ますです。


女性限定 HappyレディースDay
女性の皆様の、獲得ポイントを3倍に! 女性限定のお得なキャンペーンです。 楽天市場の全ショップが対象 ですので、この機会に思いっきりお買い物を楽しんでくださいね!
◆2006年7月24日(月)AM10:00~2006年7月26日(水)AM9:59◆

夏の祝祭市ハッピーサマーバーゲン サマーフェスタ2006 7/31 23:55まで。

オークション&プレゼント ドカン ! と夏の花火大会 7/27 23:55まで。

夏の虫対策やってますか~?




夏期販売休止前の【特別割引セール】20%オフですっっ。7/26終了 !
「京七味(20g)315円」⇒252円
「ゆず七味(16g)315円」⇒252円
■看板商品【京都森勝】七味とんがらし■普通にありきたりに、何気なく毎日の食卓でお使い頂き...

大阪の味ゆうぜん 【ポ】【イ】【ン】【ト】【10】【倍】 です

〇グルメ大賞2位受賞!
〇ハンバーグで楽天市場上位1位~5位独占!!
〇雑誌取材 10回突破!

ついに6000セット(6万個分)突破!!本当においしいって思えるハンバーグって食べたことある?...
ついに6000セット(6万個分)突破!!本当においしいって思えるハンバーグって食べたことある?セット 【初めての方限定商品】

いよいよ最終回!【完売につき、第13弾!】
いよいよ最終回!【完売につき、第13弾!】毎シーズン完売続出のお品が、今年もさらにバージョ...
いよいよ最終回!【完売につき、第13弾!】毎シーズン完売続出のお品が、今年もさらにバージョンアップ!
「涼しさ」をとことん追求!1点1点こだわってセレクト致しました。


★ 夏物最終売り尽くしセール!夏きものがALL10%オフ!

◇◆人気blogランキングへ◆◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2006 10:51:21 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【本】風と共に去りぬ その2(07/25)  
pyorin  さん
すみません、本文の後に大笑いしてしまいました(笑)

>*会社の同僚に爆笑です。
ファミレスで「お好きなメニューをお選びください」の文字を目にし、お好きなメニュー?メニューもらってどーすんだよっ、と思ったんだって~。後で気付いたみたいですが。

・・・って天然やんっ!(大笑) (July 25, 2006 11:31:28 PM)

カン違い すれ違い  
まろ0301  さん
 このカン違いとすれ違い。これはもうドラマの王道ではないかと。
 全編これで行きますからたいしたもんだと思います。ま、私も、こら!この馬鹿!とか思いながら読んでしまいますが。 (July 25, 2006 11:33:16 PM)

Re[1]:【本】風と共に去りぬ その2(07/25)  
SEAL OF CAIN  さん
pyorinさん
>すみません、本文の後に大笑いしてしまいました(笑)

でしょでしょ。このコすんごいおもしろいよ~。
この他にもいっぱい。
ちょっとづつネタにしよっと♪

今の会社はもう4年以上かなー。皆大人でおもろくて、ほんっっとに気が楽で良いよ。
人間関係のストレスがいちばん嫌だからねー、仕事は。まあ、自分も大人になって、いろんな事がうまくいくようになったのかもしんない。(って関係ないことまで書いてもーた) (July 25, 2006 11:48:19 PM)

Re:カン違い すれ違い(07/25)  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> このカン違いとすれ違い。これはもうドラマの王道ではないかと。
> 全編これで行きますからたいしたもんだと思います。ま、私も、こら!この馬鹿!とか思いながら読んでしまいますが。

まさに。
実にうまいですっっ。マーガレット・ミッチェルって作家は。
私、仕事中も、ああ、早く次が読みたい~~~と頭から離れませんでした。 (July 25, 2006 11:49:49 PM)

風と共に去りぬ  
YN さん

Re:風と共に去りぬ(07/25)  
SEAL OF CAIN  さん
YNさん、こんにちは。
>そう、レットもアシュレーも、スカーレットのことも自分自身のこともよくわかっていて、スカーレットは見えていないんですね。

そうそう。全くその通りなんですよね。そこにイライラしつつも楽しんでしまふんですよね。

>10代の頃は思いっきりスカーレットの視点から読んでいて、私自身もそれほどこの点をよくわかっていなかったような気がします。

にゃるほど。

>最近になって読むと、レットの視点で読んでいて、レットの気持が切ないです。特に終盤の方。

レットの気持ちの切なさは、映画の方に多く感じました。でもきっと戻ってくる、今までも、いつもスカーレットの所に戻ってきたのだから、と希望を持ちました。
10代の頃、読みたかったなー。そして、今になって読み返すと、新たな発見があって、おもしろいですよね。 (August 6, 2006 06:26:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ブログ支援のお願い New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: