エデンの南

エデンの南

April 8, 2007
XML
カテゴリ: 読書



君野倫子さんが、あいうえお順に、思い思いに着物に関係したものを写真と文で散りばめられたような感じの本です。
たすきがけのやり方や、裾よけの作り方などなど、お役立ち情報も載っています。
文体はきくちいまさんに似ている感じが。
君野倫子さんは、アメリカの短大を出たそうで、アメリカ在住中に、日本の文化に目覚めたそうです。それってわかるなあ。日本から離れて客観視できたからこそ、日本の文化の良さに気付くって、よくある事だと思います。

この人とはなにげに趣味が合うのかも・・・p.40の大正コーディネートの欄の表紙の着物が、私の持っている ココ などで着ている着物にクリソツ! コーディネートは自分の方が良いと思ってしまった。(^^;)
p.34の唐草模様の大島紬がとっってもかわいいです。んで、私が持っている大島も、色がついている点では違うものの、同じく唐草模様でして。( こちら で着ているものです。 リサイクル着物 忠右衛門
ちなみに君野さんの大島は ココ の2005年11月25日の日記で着てらっしゃいますね。私、この人の首の長さ、細さにビックリでした。
うあー、ショールが千鳥格子で、私の買ったコートと一緒だあ。 こわいよーな趣味の一致だ・・・

小さいコラムが所々に載っていて、レトロなおやつやグッズが楽しいです。
粉状のジュース、あったなあ。いちごみるくは今でも健在ですか?中にチョコが入ったチャオなんて、懐かしいです。

「は」の所の「初めて買う着物」、この方も無地の紬をお薦めされています。

帯によって、着方によって、普段着にもなるし、お芝居やお食事、パーティーにも行けるから。そして、粋にも可愛くもできる、本当に万能選手。

ごもっともです。

気になったのが、p.12の「岩井さんのつづら」。
HP見つけました~
ココ も。
軽くて丈夫な上、通気性もよく、防虫効果も高いから、着物の収納に最適なのだそうです。
気軽に買えないお値段ではあるけど、これから先には製造されなくなってしまうかもしれない貴重なつづら。なくならないうちに出来れば持っておきたいなあ、と思い、土曜日に きものACTさん
ちなみに、若い方の注文が多く、今頼んでも6ヶ月待ちだそうですよん。
現在つづらが作られているのは、岩井さん含め3店のみだそうです。

ページをめくると、「イン・コーデ」。
着物の下にハイネックなどを着るのは、私はすんごい抵抗あります。
ババシャツ着てショール羽織れば暖かいと思うのだけど・・・。(私は着物の時ババシャツ着ませんが。ネルの下着でしのいでます。)
ぽっかぽかネルの肌着
真冬の強~い味方!冷え性さん必見!あったか!ネルの裾よけ
 【ぽかぽか温か・・・オリジナル】こんなの欲しかった!薄くて快適なあったか着物インナー!...



さらにだいーぶ先に行くと、でたあ!着物にブーツ!しかもウエスタンハットまでかぶっちゃって。フツーの靴もですっっ!
それだったら洋服でいいじゃん、と思うのですが。着物着る意味あるのかなあ、と。

・・・とあまり共感できなくて、いまいち好きになれないと思ったのですが(^^;) でも趣味は合ってしまうと言う・・・「お」の欄の「おあつらえ」の以下の文には同感でした。

 古着なら多少のサイズの違いはよしとしましょう。でも、本当に自分サイズを着ると、その着やすさは感動モノです。初めてあつらえるときは、普段着ている着物の中でもっとも着やすい着物を持参するといいと思います。そして、おあつらえの醍醐味は、でき上がりを待つ時間。恋人を待つような、そんな幸せな時間です。

私、今その気持ちを味わっているところです。( ココ 見てねん)

*着物ネタがつづいて、興味のない方には申し訳なく、映画のレビューの方をUPしようかと迷ったのですが、この後、着物以外の読書ネタで一回で終わらないのが続くので、その間に挟むのにとっておこうと思いまして。(^^;)

*頭痛がちょびっと、身体のふしぶしの痛みはかなり楽になり、まあまあフツーに動けて、とりあえず良かった~ 出血の方は引き続き心配なんだけど… な私に 愛の1クリック を~~~。


4月8日はエントリーで全ショップ2倍!楽天イーグルス勝利!
<期間:2007年4月8日(日)AM0:00~4月9日(月)AM9:59まで>

怒涛の48時間!ハッピーがいっぱい!のタイムセール! 4月7日 00:00 ~ 4月8日 24:00

バッグ専門店・トロピカルムーン バッグ1000アイテム、全品値引き(4月9日(月)正午12時まで!)

リトルムーン 母の日特設会場

今年はコレ買ってみよっかな~前からどんなものか興味があったんです。



【母の日オリジナルセット】彩時季
【母の日オリジナルセット】和布華

手ぬぐい・風呂敷・扇子の「和ごころ庵」大特価コーナー

「いせ辰」の風呂敷

★和nonno*春祭り★期間限定ポイント10倍です! 4/9(月) 9:59まで

~ ゆかた屋 夏きもの特集2007 ~

レッグウェア特集~♪

人気「和服・着物」の売れ筋ランキング

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2007 06:10:26 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:君野倫子『平成着物図鑑』(04/08)  
tokiwa1016  さん
この本ちょっとだけ立ち読みしました。
ぱらぱらっと目を通しただけなのですが、ブーツのページは手が止まりましたwww(もちろん、私はこういうコーデは苦手なのです)

体調どうですか?ほんとに無理は禁物ですよ~~~ (April 8, 2007 11:33:53 PM)

Re[1]:君野倫子『平成着物図鑑』(04/08)  
SEAL OF CAIN  さん
tokiwa1016さん
>ぱらぱらっと目を通しただけなのですが、ブーツのページは手が止まりましたwww(もちろん、私はこういうコーデは苦手なのです)

ねー!やっぱしですよねー!
ってか、してる人見たことないし~(笑) とんでもない勇気が必要かと・・・

>体調どうですか?ほんとに無理は禁物ですよ~~~

ありがとうございます。熱は下がったみたいで(とは言っても6度台後半でちと高め) かなり楽になりました~
ただ、貧血が心配で。いっぱい寝たのにまぷたの周りがピクビクしたり、この現象は先週から起きていたのだけど、このせいだったのかも・・・。
もう寝てなきゃいけないんだけど、どーも寝られなくて、またオンしちゃいました。ああ、明日の朝は基礎体温だ・・・
朝間に合わなくて走るのも、ダメっすよねえ・・・
最近「途中で降りる人の前に立つ」競争がハゲしくて、とんでもなく早く並んでる人がいて (しかも結構早く降りるくせにさ(○`ε´○)) 走らなきゃ間に合わない状態でしんどいっす。ずっと立ってんのは、かなり辛いのです。一時間もだから。(泣)
(April 9, 2007 01:14:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウと英の情報機関は… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: