エデンの南

エデンの南

June 13, 2007
XML
カテゴリ: 読書
黒いユーモア選集(下巻)


印象派→シュールレアリスムへと進む方って多いのではないでしょうか。って自分がそうだった訳ですが(^^;)、だい~~ぶ大人になってからダリが好きだと言ったら、結構年下の人に「ダリは卒業した」とか言われた事がありますが。(-_-;)
(××は卒業した、というフレーズ、昔は「ロック」で使ってた人がゴロゴロいましたが、悪いけど笑っちゃいます。最近は使わないか。)
ちなみにスペインのフィゲラスにあるダリ美術館に私2度行ってます。 こちら の12月2日の日記に書いてます。

アンドレ・ブルトンがシュールレアリスム運動なるものをやっていて、私の好きなアーティスト達が参加している事は知っていましたが、なんとなく、そういう集団的なものが好きじゃないのと、私の好きなデ・キリコにも嫌われていた事もあり、この人の顔も、いまいち好きになれず(^^;)、(ジェフ・ゴールドブラムにちょっと似てませんか?) 『ナジャ』は昔読みましたが、特に興味もなく、通り過ぎておりました。



のですが、この前の 埼玉県立近代美術館での澁澤展 で、ブルトンの『黒いユーモア選集』に澁澤が非常に影響を受けたと知り、こりゃ読んでみないと、と思ったら、楽天ブックスでは下巻しかなく・・・ヤフオクで落札しました。(品切れかとオモたら密林にはあったよ)
送料入れて千円ぐらいでした。(下巻はまだ購入していなくて、未読です)

サド、ポー、ボードレール、ルイス・キャロル、ニーチェ、ロートレアモン、ランボーなどなどが紹介されています。
ハイデガーとかカントか何かの難し~~哲学みたいな所もありましたが、わりと楽しく共感しつつ読めました。
まず、ユーモアとは、私にとって、非常に重要な事であると思っています。
文学にしろ映画にしろ、惹かれる部分の多くはユーモアのセンスです。
だから、すんごい読むのが大変だった 『ユリシーズ』 もどうにか読めた訳です。すごくフザけた小説なんですよ。 ドグマグ なんかも、読むのが大変でしたが、すごくフザけてて好きです♪♪
そして、「黒いユーモア」!!とにかく毒のあるものが好きな私には、黒いユーモアと言うのは壷でした。 この共食いTシャツ なんかも、黒いユーモアですよね!

次回につづきます。(またまた引用地獄が始まりますが。(^^;))

*昨日も今日も定時を少し過ぎ、いつもと違う電車だったせいなのか何なのか、昨日は乗り継ぎの所で一駅寝過ごし、今日は今日で地元駅を一駅乗り過ごした私に 手書きハートの1クリック
一駅だけなのに、えらい遅くなっちまっただよ。・゚・(ノД`)・゚・

勝ってる!! 職場の同僚は日ハムファンであると同時に阪神ファンでもあるのですが、今日から阪神戦だねーと言われ、「どうせ負けるよ(´・ω・`)ショボーン」と言ったら「ありがとう」とお礼を言われたのですが・・・勝ってるぢゃないの!!頑張れよ~~~!!


14時間限定 お買い物マラソン エントリーでポイント最大10倍! 6/13 23:59まで

アンジェ (インテリア雑貨) 「 夏のカゴバッグ大特集~ 」 スペシャル会場は、コチラ!

821個突破だって!私も買っちゃいました~明日届きます。

VIP バッグINバッグ Business 


私が買った時、ボルドーってなかったと思う。


リピート率97.4%!私も何度かリピしてます。

お肉の旨みと肉汁がじゅわ~っ♪リピート率97.4%!笑顔溢れる、無添加!牛100%のハンバーグ190g×4個入り


送料無料!これさえあれば毎朝すっごく楽になる!お弁当お助けセット父の日ギフトやお中元・誕...

バリ・インダー (アジアンライフ) 父の日会場

イノブンオンラインショップ 父の日ギフト

このお店センスが良くて大好きです♪ダンディーなお父さんにしちゃいます?
HIRAMEKI. 5/25~6/15まで☆期間限定☆~父の日贈り物特集~
伊藤 若冲<数量限定再生産決定!>

インテリア雑貨のアンジェさん< 初夏ファッション 大特集♪ >

きものGuiches 浴衣・夏着物セット 50~80%OFF!!





人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 13, 2007 07:39:16 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アンドレ・ブルトン『黒いユーモア選集』上巻 その1(06/13)  
吉田健太郎  さん
>私の好きなデ・キリコ
そうでしたか。ブログのどこかに書いてありましたら
教えて下さい。私も大好きです。
で、私は小学生のころは印象派が好きでしたがシュールレアリスムの絵画に惹かれてもいました。言葉に出しては言いにくい感じでしたが。
ブルトンですね。何度か手にしてもどこか遠いんですが。。。。 (June 14, 2007 12:40:54 AM)

最近  
penguin0510  さん
 最近無性に本が読みたくて仕方ないのですが、かといって読みたいものがあるわけではなかったのでここで取り上げているすごくフザケた小説を読んでみようと思います。ただ、最後まで読めるのかどうかは分かりません^^;本に関してはかなりの三日坊主なので、、、。

 それにしても海外経験のない私にはスペインへの旅行などがうらやましくてしょうがないです。 (June 14, 2007 09:42:21 AM)

Re:アンドレ・ブルトン『黒いユーモア選集』上巻 その1(06/13)  
nade-shiko  さん
勝ったわよ~!しかも7-0よ~!
完封よ!
やったわ~!美しい勝ち方よ~♪
もう11連敗覚悟してたから、よかったわ~! (June 14, 2007 03:09:05 PM)

Re[1]:アンドレ・ブルトン『黒いユーモア選集』上巻 その1(06/13)  
SEAL OF CAIN  さん
吉田健太郎さん
>>私の好きなデ・キリコ
>そうでしたか。ブログのどこかに書いてありましたら
>教えて下さい。私も大好きです。

今回みたく、ちょこっと好きだと書いた事はありますが、ちゃんと書いてはいないんです。いいですよね!デ・キリコ。
彼は自分の絵はシュールレアリスムではなく、形而上絵画だ!と言っていたらしいですね。(昔何かの本で読みました) 頷いてしまいます~

>で、私は小学生のころは印象派が好きでしたがシュールレアリスムの絵画に惹かれてもいました。言葉に出しては言いにくい感じでしたが。

お~小学生ででしたか。
私は小さい頃親に連れていってもらった、多分西洋美術館だったと思うのですが、ルネッサンス展で感動して、その後何故かそっちに行かずに印象派に惹かれていきました。
その後、シュールレアリスムからさらに古い、ボッシュやブリューゲルや、妖しい昔のものに惹かれた行ったのは、恐れ多くも澁澤龍彦と同じです。

>ブルトンですね。何度か手にしてもどこか遠いんですが。。。。

あ~~わかる~。そんな感じですよね。
(June 14, 2007 07:14:44 PM)

Re:最近(06/13)  
SEAL OF CAIN  さん
penguin0510さん
> 最近無性に本が読みたくて仕方ないのですが、かといって読みたいものがあるわけではなかったのでここで取り上げているすごくフザケた小説を読んでみようと思います。

お~~是非是非!
しかし「ユリシーズ」はほんっっっとに読みにくかったです。(^^;)
シェイクスピアやオデュッセイアなどを先に読んでおくと良いかもです。それと、ジョイスの「ダブリン市民」とか読んでおくと、こちらの方が読みやすいし、同じ登場人物も出てくるので良いかもしれません。(・・・とこーゆー予習が必要な所が大変なんですが(^^;))
「ドグラ・マグラ」は結構楽しく読めるのではないか、と思います。

> それにしても海外経験のない私にはスペインへの旅行などがうらやましくてしょうがないです。

てへ。あれはほんっっとに自分の人生の中でも貴重な体験でした。素晴らしい出会いがたくさんありました。
(June 14, 2007 07:18:29 PM)

♪\(>▽<)/♪  
SEAL OF CAIN  さん
nade-shikoさん
>勝ったわよ~!しかも7-0よ~!
>完封よ!
>やったわ~!美しい勝ち方よ~♪
>もう11連敗覚悟してたから、よかったわ~!

いやあ、ほんっっとに1勝する事がこんなに嬉しいなんて~~~と思いました!!
しかもルーキー岸でですしねーv(^。^)v
母が、ニュースでは楽天のマーくんばっかやってたと不満そうでした~(笑)
今日も勝ってくれ~~~!!
(June 14, 2007 07:21:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: