よんきゅ部屋

よんきゅ部屋

Jan 3, 2007
XML
今年はシベリウス没後50年のメモリアルイヤー、年が改まりまっさらな気分になったところで選んでみた。また、一人でゆっくりしているときに聴きたくなるのがこの曲。体調を崩して寝ころんでいるとき、この曲の透き通るようでいて優しさを失わない雰囲気はとても体に(というより心に?)優しい。正月の暴飲暴食をスッキリさせたいためにもいいかも。

シベリウスは番号付きの交響曲を7曲残しているが、後になればなるほど、どんどん曲がコンパクトに凝縮されていく。第7番は楽章の概念すら取っ払って凝縮されている(ところが、実は4つの部分に分けられなくもないのだが)。マーラーのように、後に行くほど巨大になっていくのとは対照的である。

この曲との出会いは高校生の頃。当時CDプレーヤーは出始めた頃でとても手が出る価格ではなく、ほとんどレコードだったが、うちには誰にもクラシックを聴く習慣がなかったので、もっぱらFM放送をエアチェック(懐かしい表現)していたものである。当時は、部活も楽しくなり、クラシック音楽の世界にはまり始めた頃で、手当たり次第、いろいろな曲を録音していた。その中の一曲だったのである。初めて聴いた時、今では考えられないことだが、印象に残ったのは最初(ソラシドレミ...という上行音型)と最後(シ~ド~という終わり方)だけだった。当時はとにかく色彩の濃い音楽が大好きだったから、やたらと薄く物足りない感じをもったのだろう。

それからしばらくテープもラックに寝かされる日々が続いたのだが、ついにそれが取り出されたのは大学生の時だった。当時、大学オケに所属する人がオーディションを受けて合格すればめったに弾けない曲を、めったに弾けない場所で弾かせてもらえるという機会が年に1度あった。そのオーディションに合格したという連絡があったときに「シベリウスの7番の2ndVnトップをお願いできますか?」と言われたのだ。もちろん、一応知っている曲ではあるし、そんな機会は二度とないと思いすぐにOKしたまではよかったが、曲をちゃんとは知らない。そこで、高いスコア(シベリウスは著作権の関係で日本語版のスコアがない)を購入、日本語版があれば予想される3倍以上の価格で、けっこう痛かった。

しかし、スコアを見ながらちゃんと聴いていくと、いい曲じゃないか...。最初の部分は混沌とした感じだが、それが晴れた後、ヴィオラ、次に1stVnに出てくる優しく流れる時を感じるようなメロディが素晴らしい。余計なものを一切取り払ったかのような純粋なつくり、まさに祈りの境地なのかもしれない。2ndVnはロングトーンばかりだが、このメロディにつけるのはとても幸せだった。さらに盛り上がった頂点で出てくるトロンボーンは神の啓示のよう(この旋律はとても重要で何度も出てくる)。

途中のスケルツォ的な部分は、弾く方にとって実はけっこうやっかいなリズム。スコアに書いてある速度指定(速くなっていく具合)を捉えるのにはけっこう苦労した。その後に出てくるうねるような部分は、いったい何小節やったかがわからなくなる曲者。管楽器が複雑にロングトーンで絡み合ってきてますますわけがわからなくなる。だが、一度慣れてみればこれも素晴らしい表現に思えてきてしまう。

そこの部分を抜けると、木管楽器のみずみずしいメロディ(湖を渡る風とさざ波のような感じ)。ここで2ndVnはやっぱりカサカサと弾いているだけなのだが、このメロディにつけることも幸せ。こういうことを思う場面では、よくぞこんな素晴らしい音楽を書いてくれたものだと思う。

最後は冒頭の上行音型がトロンボーンのメロディを導き出し(この部分では低音もプラスされるパイプオルガンのような響きが素晴らしい)、これまでに使われたメロディを少しずつ登場させながら、ドの音で力強く閉じる。ここではシンコペーションに苦労した(芸が細かい...)。

最初はこの曲に対して物足りなさを感じていたのだが、聴けば聴くほどいい曲であることに気づかされる。第2番でイメージされる森と湖とはまた違った季節のそれを感じさせてくれる。この曲を聴いていても、シベリウスが日本でうける理由がわかるような気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 3, 2007 11:06:00 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

悲惨な連休。 魔神8888さん

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

法村友井バレエ すららさん

黄 金 時 代 ショスタコーヴィチさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん

Comments

новое русское порно бесплатно@ Hot and Beauty naked Girls Respect to post author, some fantast…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: