青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

これからヨットを始めようという方へ 3



何度も乗っていくうちに頭で覚えた各装備の役割が体で覚えるようになります。と同時に本や人から聞いた情報などで知識も高まっているでしょう。それに経験から来る慣れもあり、余裕も出てきます。帆走から来る爽快さも深まってきます。一体感も出てくるでしょう。ここで終わらせてはなりません。

セールの知識を得て、どのように操作するかを試して行きます。レーシングヨットはほんのわずかのスピードを得る為にありとあらゆる操作をします。反対にクルージングヨットの場合そういう努力をしない方も多いようです。でも、レーシングヨットとまではいかなくても、少しセールの知識を得て、セールを動かす努力もしてみる事をお奨めします。そうするとヨットとの一体感はますます強まり、自分の手足となるでしょう。その結果、帆走の快感が増す事請け合いです。クルージングだから速く走る必要は無いと思うかもしれませんが、クルージングでもそういう努力をして(これは楽しい努力です、苦痛の努力ではありません)得られるものは計り知れません。ヨットですから絶対的なスピードがそれ程増すわけでは無いのですが、わずか1ノットが何倍もの爽快感を与えてくれます。

この感覚はヨットならではのものです。他では味わう事のできないものです。自然の中を自然の力を借りて、遊ばせてもらいます。日頃のストレスを吹き飛ばすにはもってこいではないですか。神経は集中し、研ぎ澄まされ、それでいて平和です。ストレスを発散するにネオン街をうろつくのも良いでしょう。でも一時的な快楽の追求よりヨットの持つ深い味わいは永遠です。終わりが無い、深いものです。

将来、島巡りをするにも、外洋に行くにも、その前にこういうヨットの醍醐味を味わって頂く事をお奨めします。そして、いつも言うように自転車でサイクリングに行くが如く、セーリングに行こうという気軽さを持っていただければ、楽しさもひとしおではないでしょうか。本当の「楽しさ」にはある程度の努力が必要です。快楽の奥に喜びがあります。快楽に止めず、もう一歩踏み込めば、この高い買い物は充分に応えてこれます。ネオン街の方がよっぽど高いものにつきます


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: