青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

これからヨットを始めようという方へ 4



自分のスタイル、乗り方が出てきますね。忙しいので長い時間は乗れないとか、週末はOKとか、長期休暇が取れるとか、様々です。しかし、デイセーリングを御忘れ無きよう。

例え、長期休暇が取れても、年に1回か2回程度、年に殆どは日帰りセーリングになります。例え、引退した方でも、そうそうしょっちゅうはロングクルージングには出ていないものです。ですから、日帰りデイセーリングをいかに楽しむかを中心に考えてほしいものです。それも早朝から出て、目一杯夕方までなど思わず、1時間でも2時間でも良いではないですか。夏なら仕事帰りにでも可能かもしれません。真夏は暑くて、夕方の方が快適だと思うのですが。とにかく、しょっちゅうマリーナに行ってヨットに接してください。

それにヨットはメインテナンスが欠かせません。何をするか?まず掃除です。いつもきれいにしておきたい。一旦汚くなると次に乗る時に嫌気がさしてきます。それに掃除をしているといろいろな所に注意が向き、事前に故障や傷などが発見できます。エンジンをクリーニングしたり、オイル交換、木部の手入れ、機器類がちゃんと作動するか、水漏れはないか、こういう手入れをしていくと何年たってもヨットは美しい姿でいられます。できるだけ自分
で手入れする事を習慣にして下さい。それだけヨットに詳しくなり、いざという時には自分で対応できます。エンジンが錆びだらけのヨットもあれば、ピカピカのもあります。できればきれいなヨットに乗りたいじゃないですか。それにその方が安心です。自分で手入れをしていくうちに、自分のスタイルがますます深まってきます。たまには手入れの日としてあちこち扱ってみてはどうでしょう。大切な事は手入れも楽しみのひとつだという事です。ヨットは車と違ってローテクです。見て、考えていけば解る事が殆どです。それに長持ちする度合いが全く異なります。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: