暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
455896
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
青藍(せいらん)な日々
第74話 大きなヨット、小さなヨット
でも、ヨットはこういう場面ばかりではありません。それで大きなヨットにするともてあます事もあるのです。せっかく、小型艇の時はしょっちゅう乗ってたのに、大型艇になってからはあまり動かさなくなった。なんて事もあります。一部を見て、そこだけの為に買い換えるのは名案とは言えないです。その弊害もかならずある。
決して、大型艇を否定しているわけではありません。私も50フィートオーバーのヨットには良く載せていただきます。でも、気持ち的に気軽に出すという気持ちになるには、こちらが相当のエネルギーのレベルの高さを持っていないと、つい億劫になってしまいます。遠くへ行くなら良いのですが、ちょっとそこまでには出す気が起こらない。
大きいか小さいかは相対的です。30フィートは大きいのか?と聞けば答えはありません。他と比べて大きいかどうかですから。そうすると自分のエネルギーのレベルの高さに対して、このヨットは大きいか、小さいか、という判断になるのでしょうね。
という事は本当はヨットのサイズが問題というより、自分のパワーの問題です。他人のパワーレベルで考えても役には立たない。40フィートをシングルハンドで乗っている人を知っています。50フィートをシングルで乗る人を知っています。一方で、30フィートに乗れなくて、ヨットをやめた人を知っています。どちらが、優れているかでは無く、それぞれが違うだけです。
見栄で大きなヨットを買っても楽しめないなら、小型で走りまわれる人の方がよっぽど幸福です。自分の最も楽しめるサイズ、制御できるサイズ、これを見つけましょう。これは理屈では無く、感ですね。不安か、安心か?
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日のこと★☆
11月14日のツキアップ
(2025-11-14 08:50:52)
自分らしい生き方・お仕事
☆そんなつながりも
(2025-11-14 10:50:04)
あなたのアバター自慢して!♪
韓国での食事(11月 12日)
(2025-11-12 17:20:55)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: