青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

第107話 夢の置き所



水を差すようで悪いのですが、多くの人達が購入した時点で、夢が殆ど終わってしまうようです。購入して、指定の桟橋に繋がれたヨットを見て、そこで満足してしまう。ヨットを動かすにはエネルギーが必要です。そのエネルギーは所有した事で殆どを使ってしまったら、エネルギーの残りはわずかしか残っていない。そのヨットが大きければ大きい程、大きなエネルギーが必要となります。

夢を物では無く、その先のセーリングに持ってくれば、物は夢の最初のかけらのような物で、エネルギーは一杯残っています。セーリングに持ってくるというのは、経験に夢を置く。物では無く、経験そのものに夢を置いたら、動かしたくなります。

夢を物に置いたら、それ以上の経験はできない。物には限りがある。でも、経験に夢を置いたら無限です。もっと、もっと経験したくなる。経験する事こそが目的で、物は手段に過ぎない。ただ、目的をより良くする為の手段として物がある。どんな経験をしたいかを想像しましょう。そして、それに向いているヨットはどんなヨットが良いのかと考えます。本当はどんなヨットを持っているかより、どんな経験をしてきたか、の方が大切なのではないでしょうか。大切というより、その方が絶対面白い。面白いというのは物が面白と感じるのでは無く、経験が面白いという事ですから。最も面白い経験とは何でしょうか?




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: