青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

第30話 個性



個性的であることは他人と違う事を考え,行動する事では無く、本来の自分になる事。自分が最も自分らしい、心地良さを感じる事ではないでしょうか。それが偶然他人と同じであっても構わない。自分が心地良ければ良いのです。同時に他人の心地良さを認める。

ヨットで世界一周する人が居る。博多湾から出た事無い人が居る。どちらも良いのです。本人が楽しければ良い。嵐の中をかいくぐってきた経験を持つ人が居る。良い天気の時だけ乗る人が居る。どちらも良い、どちらかが上でも下でも無く、自分であれば良い。そうですか、それはすごいですね、でも、私はまっぴらごめんです。これで良い。

でも、世間では外洋経験者、日本一周、世界へという経験者を重んじる傾向にある。確かに誰でもできる事では無いでしょう。すごいですね,と言う。本人が自分の心地良さとしてやった事なら、その人は幸福です。でも、自慢する為なら馬鹿げている。デイセーリングしかした事無い人でも同じです。堂々と言いましょう。デイセーリングが楽しいと。何もあえて冒険などする必要など無い。人生そのものが冒険ではないですか。

もっともっとデイセーリングを楽しむべきです。外洋に行く人も、いつも行きっぱなしでは無いのですから、日頃、デイセーリングをしている人もいつか遠くへと思う。でも、それはその時が来た時にすれば良い。今は、できる事をする。日頃できる事はデイセーリングです。楽しくて仕方が無いデイセーリングを実行しましょう。その延長上に遠くがあり、それは行きたい人だけ行けば良い。デイセーリングを個性的に楽しむ。遊び方はそれぞれです。いけない事は何も無い。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: