青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

第64話 不安



ヨットを初めようかと言う人の不安は、果たして乗りこなせるかどうかという不安が沸き起こります。乗りこなせるかどうかは乗ってみないと解らないものです。ですから、この部分は、ヨットがどんな気分をもたらしてくれるのかの想像を膨らませるしかありませんが、何故ヨットに乗りたいと思うようになったのか。ヨットに乗ってみたいと思った事自体で充分に乗る資格があるのです。強制されたわけでは無い、自発的にそういう気持ちが沸き起こってきたという事実は、それだけで充分なのです。できるかできないかを想像してはいけません。何故なら、できるかできないかの想像をする人はできないと思うようになるからです。これは人の考え方の癖でしょう。できると思う事です。そう思えばできます。何故か?ヨットは簡単だからです。想像する以上に簡単な事です。簡単だから誰にでも楽しめるのです。本当です。

この私の言葉を信じてしまった人は、ヨットに乗ります。最初に乗る時、再び、不安が出てきます。マリーナから出航する時です。隣のヨットや後ろのヨットにぶつけたりしないだろうか。下手な操船を見せると恥ずかしい。こういう不安です。まづは、保険をかけましょう。最後は保険でまかなえる。そう開き直ることです。誰でも、ぶつけたことあるんです。あなただけでは無い。そうやって、皆うまくなってるんですから。恥ずかしいという意識も捨てる努力が必要です。誰でも同じ気持ちを持った。でも、それを捨てた人がうまくなるんです。つまり、ヨットを乗りこなす秘訣は、ヨット自体には無いのです。心の中の不安をどう解消できるかにかかっています。つまり、ヨットだろうが、何だろうが、この不安を取り除けば何でもできるのです。才能ですか?そんなもの必要ありません。何故か?プロになって世界に名を轟かせようなんて思っていますか?それなら、才能は大切です。才能ある人は自分に才能があるかどうかなんて迷わない。迷うという事は才能が無いのです。だから、プロを目指すのは御止めなさい。でも、自分が自分のレベルで楽しくセーリングができれば十分ではないですか?それなら、才能なんて不要です。皆、同じレベルです。

出航時の不安はまず、知識を得ておきましょう。適切な知識は不安を軽減してくれます。無くなりはしないかもしれませんが、確実に不安を軽減してくれます。そして、最初は手助けしてくれる人を確保します。これでまた不安がひとつ軽減されました。そして、最後は少しの勇気を出しましょう。そして最後は、どうせ万一の場合は保険があると開き直りましょう。それでいいんです。
これが最初の難関で、最大の難関かもしれません。ここさえ通り抜ければ、あなたが想像した世界にかなり近づいています。

何をするにしても、最後は勇気です。ヨットでなくても同じです。その勇気こそが、あなたを素晴らしい世界に運んでくれます。この勇気無しでは世界は広がることは無いのです。勇気があればある程、勇気を必要とすればする程、次の世界は素晴らしいものになります。才能がある人はたいした勇気を必要としないかもしれません。でも、その分感動も少ないはずです。その才能はできて当たり前ですから、さらに求めて先へ先へ進むのです。だからプロになれる。

皆さんはプロにならなくて良い。だから気楽です。感動にもすぐ合えます。こんな良い事ないです。
さあ、少し勇気を出して始めましょう。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: