青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

第5話 意識する



意識して、自分の行動を観察してみると、もっとクリアーに見えてくるのではないかと実行してみようと思います。自分がとった、とろうとした行動は本心か、見栄か、常識か、他の影響がないか?そして本音にできるだけ近づけるように、こうできれば、悠々と自由に生きる事ができると思うのです。何かを選択する時、本当に自分の本音で選ぶ事が自由な選択だと思います。それができないまでも、自分がどんな制約から、今の選択をしているかを意識するだけでも、かなり違ってくるのではないかと思います。自分の意識は他人にコントロールされるより、自分でコントロールした方が良いに決まってます。意識して、自分を洗脳していく。

常識は確かに必要なものではあると思いますが、逆に、足枷ともなる。常識に埋もれてしまうと、自分が常識に縛られていることさえわかりません。それでどれだけの可能性を失ってきたか、これに気づけば、もっと意識的に生きて、それが自分の癖になるまでできれば、かなりの自由を得られるのではないでしょうか。

集団生活をしている以上、守らなければならないルールはある。でも自分の本音は決してルールを破ることでは無く、ルールを守りたいと思うのが本音で、そうでは無い、迷惑をかけない部分では完全な本音、つまり全てが本音で生きることになります。意識するのは本当の本音かどうか、これを観察することです。

周囲の事実のみを見る。自分の心を見る。頭を使わない。ただ見るだけでよさそうです。頭を使うと、再び、頭は無意識の常識をもって判断します。すると再びゆがんでしまう。ですからただ、観察することだけが良い。でも、これがなかなか難しい。意識して、できるだけ頭を使わずに観察する。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: