青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

第7話 ノルディックフォーク25


何故なんでしょうか。ここに日本では数少ないノルディックフォークのオーナーがおられます。
 このヨットはキャビンが狭いので、不便さを感じます。でも、オーナー曰く、乗って楽しいヨットなのです。何でも揃っていなければならないなら、自然の中には入らない事です。でも、その便利さが人工的であればあるほど、ストレスを感じるようになります。そのストレスを解消するには、不便さを受け入れるしかないのです。人工の中にあっては、なかなか受け入れるのは難しい。でも、自然の中に入れば、それこそ自然に抵抗しなくなります。このヨットは乗って楽しいヨット、それがコンセプトです。それを素直にそのまま受け入れられれば、もっと気軽に、簡単に自然の中に入っていけます。このヨットはそういうヨットです。オーナーのホームページが開設されています。興味ある方は覗いてみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6760/

どうもヨットの装備が多くなる程、ヨットから遠のき、大きくなる程遠のき、便利になる程遠のいているような気がします。何より、自分の身近に置く事、これが大切なのではないでしょうか。すると欧米人のように、もっと気軽に楽しめるようになるのではないでしょうか彼らに言わせると、何故このヨットが日本に普及しないか不思議なのです。便利さ快適さこれらばかりを追い過ぎて、本来の楽しみをおきざりにしているのではないかという気がします。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: