親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

T3.トミカってトイ?:トミカ-その3


トミカ編3.やっぱりトミカはトイなの?

トミーにとってトミカって何?


 トミカに関する記述(悪口?)も、そろそろ”ミニチュアカーの歴史”では取り上げるべき歴史も無くなってきました(笑。
 てなこと言っていながら、書くことが無くなったわけではありませんし、もうトミカを買わなくなったわけでもありません。(汗
 新型レガシィが発売され、当面新金型のスバルはトミカでは発売されないでしょう。既発売のいろいろなバリエーションのトミカのスバルを御紹介がてら、こちらの”ミニカーというよりトイ編”の方でトミカ論をさらに続けてみたいと思います。(爆
 トミカブランドには、”ミニチュアカーの歴史”で今までに御紹介してきた、”レギュラートミカ””ロングトミカ””モータートミカ””トミカリミテッド”やメーカーやショップなど企業や団体の宣伝用”特注トミカ”などがあります。またこれから別コーナーで御紹介する予定のいわゆる食玩系やユージン”カプセルトミカ””トミカJr”など、こちらも結構膨大なシリーズになっています。
 いつの頃からかちちは知らないのですが、これらのシリーズとはちょっと趣の異なるトミカがいくつか存在しています。トミーにとってトミカは、長期に渡って安定した売り上げと利益を続けているため、いつかは売れなくなるのではといういくばくかの不安と、売らんかなという多少露骨な商業主義が重なって、限定トミカなるものが始終発売されています。
 ここで御紹介するのは、単発の限定品ではなく、イベントで限定販売されたセットもののスバル車になります。中にはこれはセットとは言えないかな?という疑問符付きもありますが、どうか広い心で御覧になって下さい。(笑
 何せトミカについては大した知識もコレクションも無いちちですので、思い込みによる誤りや、他にもこんなのがあるよと言った御指摘を頂ければ幸いです。また先に御紹介済みの製品と重複したものもありますが、ネタを考えながらこのページも作ってますので、後知恵による思い付き部分は何とぞ御容赦くださいませ。(汗

 2003年8月この項アップ。
 2003年9月トミカリミテッド100万台販売記念スバル360を追加。
 2003年11月東京モーターショーBPレガシィを追加。
 2003年12月大阪モーターショーBPレガシィを追加。
 2004年5月トミカリミテッドをトミカその5の項として分離独立。
 2006年3月東京モーターショースバルR1とトミカ組立工場第11弾インプレッサ、懐かしのカタログ付きR-2と特別仕様トミカのレガシィとインプレッサに360とR1、絵本付きサンバーとトイズドリームのR-2消防指揮車とトイザラス親子セットにトミカショップ限定インプレッサを追加。
 2008年9月トミカ組立工場第13弾4代目レガシィ、イベント限定インプレッサポリスカーと捜査用車レガシィツーリングワゴンに僕の街の埼玉県警インプレッサ、トミカショップオリジナル組立工場の360を追加。


トミーの記念企画&イベント限定販売

《トミカ30周年記念復刻シリーズ3 2001年2月発売》 無数にあるトミカ30周年企画の一つで、黒箱復刻版の第3弾として販売されたものです。これは特にイベントでの販売でなく、ミニカーショップでも販売されていました。復刻とはいうものの緑ボディ黒ルーフのスバル360が1セット/6台の中に含まれていましたので、価格も復刻版で安価だったとは言え、欲しくも無い他の車種と同時に購入せざるをえませんでした。他の車種は、まさみとななみのお人形さん達の愛車(?)となって今では行方不明になっております。(笑

fukkoku36001.JPG
fukkoku36002.JPG

《トミカ30周年メモリアルコレクション 2001年4月発売》 30周年を記念して2000年4月から2001年3月まで毎月1台ずつ発売されたレギュラートミカの色違いバージョン12台をセットにしたものです。この2001年に発売されたばかりのスバル車2種が採用され、レギュラー品とはボディカラーを変更したブルーメタのレガシィとエンジのインプレッサがセットになっています。ちちは12台セットは購入せず、スバル2車のみを入手(某オークション!)していますのでケースはありません。

memorial01.JPG
memorial02.JPG

《大トミカ人気投票6台セット 2001年6月発売》
 もっと以前から記念セットのような製品はあったのかもしれませんが、ちちが完全なセットとして持っているのは、トミカ30周年の人気投票で選ばれたトミカ人気ベストセレクション”大トミカ人気投票6台セット”です。このセットは、1997年から毎年続く6月末発売のトミカ誕生記念コレクションの2001年版と、2000年~2001年のトミカ30周年記念の兼用企画モノのになっているようです。
 30年の間に発売された全車種5百数十台のトミカが人気投票の対象だったのだそうですが、採用された6台の中で2001年に発売されたばかりのレガシィツーリングワゴンとインプレッサWRX、限定版で毎度お馴染みのスバル360と、3台がスバル車となっています。どうやらトミー自身や普通のミニカーコレクター諸氏にとっては不満足な結果だったようですが、迫害され続けたスバルファンにとっては溜飲を下げた結果だったとちちは思います。(笑

tomicaselect01.JPG
tomicaselect02.JPG

《スペシャルモデルセット No.6 小粋 2002年発売》 小粋と名付けられたセットで、全く意味がわかりませんがスバル360とスバルR-2が2台のホンダ車(バモスホンダとホンダS800)とセットになっています。ちちはララポート船橋の5周年(だったかな?)記念イベントでこれを入手しましたが(情報ありがとね>師匠)、その後もいくつかのイベントで2003年になってからも限定販売されています。

tomicakoiki02.JPG
tomicakoiki03.JPG

《トミカ・ギフトカード 2003年発売》 こちらもお馴染みサンバーの郵便車です。このまま宛先を書き、サンバーのボディサイドにチョコっとメッセージを書いて140円切手を貼れば郵送することができます。

tomicagift01.JPG
tomicagift02.JPG

2006年3月追加
《懐かしのカタログ付トミカ71年版 スバルR-2 2005年9月発売》
 トミカ35周年の2005年、発売初期のカタログとパッケージの復刻版をセットにして数種類の長命トミカが発売されました。そのうち1971年版カタログとセット発売されたのが、同年発売のスバルR-2でした。

natsukashir201.jpg
natsukashir202.jpg

2006年3月追加
《絵本付きトミカ スバルサンバー 2005年9月発売》
 何だか良くわかりませんが、絵本が付いてます。(爆

ehonsambar01.jpg
ehonsambar02.jpg

2006年3月追加
《トイズドリームプロジェクト軽自動車セット スバルR-2消防指揮車 2005年9月発売》
 緊急自動車ですが、パトカーではなくて消防指揮車です。結構シンプルな赤が似合っていて、やっぱりちちはR-2が好きです。(笑

firer201.jpg
firer202.jpg

2006年3月追加
《トイザラス親子2台セット スバル360 2005年4月発売》《トイザラス親子2台セット スバルインプレッサWRX 2005年4月発売》
 どういうわけか全然判りませんが、スバル360とインプレッサって親子だったんでしょうか?(笑

toysrusoyakotomica01.jpg
toysrusoyakotomica02.jpg

2006年3月追加
《トミカショップ開店記念 スバルインプレッサWRX 2005年12月発売》
 2005年に東京駅八重洲口にオープンしたトミカショップ限定品です。以前の勤務先であれば、毎日通っていた八重洲地下街だったのですが、何か遠い昔のような気がします。実は先日(2006年3月初旬)出張ついでにやっと偵察できました。(笑

tomicashopimpreza01.JPG
tomicashopimpreza02.JPG

2008年9月追加
《インプレッサ 僕の町のパトロールカー(埼玉県警) 2006年3月発売》
 所謂企画もののセットモデルで、栃木県警の某車のパトカーとのセットです。もう一つ北海道警もののセットもありますが、ちちには関係ないです。(笑

mytownimpreza01.jpg
mytownimpreza02.jpg

2008年9月追加
《捜査用車スバルレガシーツーリングワゴン(緊急車両!現場へ急行せよ!) 2006年6月発売》
 トミカギフトセットの一つ、緊急車両!現場へ急行せよ!の中のレガシィツーリングワゴンの覆面車です。とても歓迎できる題材なのに、なぜBHなのでしょうか?(苦笑

tomicalegacypolice01.jpg
tomicalegacypolice02.jpg


モーターショウ限定販売

《東京モーターショウ 2001年発売》 2001年度の東京モーターショウで限定販売された10車種のうちのレガシィツーリングワゴンです。限定販売と言ってもモーターショウの後、いくつかのショップでも販売されていました。ちちも例によって某ショップで入手しております。

motorshowtokyo01.JPG
motorshowtokyo02.JPG

《大阪モーターショウ 2001年発売》 こちらもやはりモーターショウ限定ですが、大阪で開催された際の限定品です。車種構成は東京モーターショウと全く同じ10車種でしたが、塗装やホイールが変更されています。こちらもやはりショップに流通したものですが、車種によっては随分後まで売れ残ってしまったものもあったようです。

motorshowosaka01.JPG
motorshowosaka02.JPG

2003年11月追加
《東京モーターショウ 2003年10月発売》
 2003年度の東京モーターショウで限定販売された10車種のうちの新型BPレガシィツーリングワゴンです。今気がついたのですが、またしてもNo.2のボックスになっています。上記の2001年の東京も大阪も全てNo.2とは何かの因縁でしょうか?

motorshowtokyo11.JPG
motorshowtokyo12.JPG

2003年12月追加
《第三回大阪モーターショウ 2003年10月発売》
 東京モーターショウに続いて、大阪モーターショウでも限定販売された10車種に、またも新型BPレガシィツーリングワゴンがありました。今回もNo.2のボックスになっています。

motorshowosaka11.JPG
motorshowosaka12.JPG

2006年3月追加
《東京モーターショウ 2005年10月発売》
 2005年度の第39回東京モーターショウで限定販売され9車種のうち、この年発売されたばかりの新型スバルR1です。今回もスバルはNo.2のボックスになっています。これは偶然ではありませんよね?

motorshowtokyor101.JPG
motorshowtokyor102.JPG


トミカ組立工場

《トミカ組立工場 第14弾 2002年7月発売》 最近のトミカのイベントでお馴染みの組み立て工場の第14弾で、スバル車としては最初に採用されたインプレッサです。ハローキティのバージョンですが、全部集めるとボディカラー3色、内装色3色の組み合わせで9種類になるそうです。でも、あんまり意味が無いような。。。(汗

kumitate01.JPG
kumitate02.JPG

《トミカ組立工場 第1弾 2003年発売》
 2003年になって、なぜか組立工場は第1弾にまた戻ってしまいました。2003年8月現在、まだ地方によっては第18弾の組立工場をやってるところもあるようですが、どういうことなんでしょうか?
 それはさておき、今回はちちにとっては本当に嬉しいスバル360のパトロールカーシリーズです。関西方面のイベントでこの年の春に販売され、なかなか関東地方に上陸しなかったのですが、2003年8月にようやく近場(車で20分!)の某百貨店で開催されたイベントに登場してくれました。

kumitate05.JPG
kumitate06.JPG

《トミカ組立工場 第2弾 2003年発売》 2003年の組立工場第2弾は、第1弾に続いてまたまたスバルのサンバーでした。このサンバーも組み合わせ方によって、随分バリエーションが増やせそうです。

kumitate03.JPG
kumitate04.JPG

 2006年3月追加
《トミカ組立工場 第11弾 2005年4月発売》
 2005年の組立工場第11弾は、久々に組立工場に登場したインプレッサWRXでした。

kumitateimpreza01.JPG
kumitateimpreza02.JPG

 2008年9月追加
《トミカ組立工場 第13弾 2006年4月発売》
 2006年の組立工場第13弾は4代目レガシィでしたが、翌2007年には同じモノがトミカショップでも見られたようです。

kumitatelegacy01.jpg
kumitatelegacy02.jpg

 2008年9月追加
《トミカ組立工場 スバル360(トミカショップオリジナル) 2008年7月発売》
 2008年の組立工場のスバルは、トミカショップオリジナルのスバル360でした。ショップのお姉さんに、ボディとシートの組合わせはどうしますか?と聞かれて、ついお任せしますって答えてしまいました。(苦笑

tomicashopkumitate36001.jpg
tomicashopkumitate36002.jpg


特別仕様トミカ

2006年3月追加
特別仕様トミカ 第1弾
《No.13 スバルレガシィツーリングワゴン 1/61 2002年4月発売》
《No.14 スバルインプレッサWRX 1/59 2002年4月発売》
 30周年を過ぎて、一段落したかと思ったトミカの限定特別攻撃でしたが、2001年からイベント会場などで販売される(配布でなく販売です笑)ようになった特別仕様シリーズの第1弾です。全25種のうち、レガシィとインプレッサが選ばれていますが、横腹になんか文字が書いてあります。(汗

speciallega01.jpg speciallega02.jpg
specialimp01.jpg specialimp02.jpg

2006年3月追加
特別仕様トミカ 第3弾
《No.09 スバル360 1/50 2005年4月発売》
《No.14 スバルR1トミカエディション 1/56 2005年4月発売》
 2003年からの第2弾(★★シリーズ)特別仕様シリーズ全25種にはスバルがラインアップされませんでしたが、2005年からの第3弾(★★★シリーズ)特別仕様シリーズでは2種選ばれました。(汗

specialmodel36001.jpg specialmodel36002.jpg
specialmodelr101.jpg specialmodelr102.jpg

2008年9月追加
《イベントモデル NO1 スバル インプレッサ WRX ポリスカー 2006年4月発売》
 トミカ博での限定モデルで、トミカのスバル唯一の外国のパトカー、大英帝国の高速パトカーです。

tomicapoliceimpreza01.jpg
tomicapoliceimpreza02.jpg



というわけで時々変なミニカーを入手しますんで、お見逃しなきように。(笑

ちちのコレクションへ戻る

親ばかちちのぶろぐへ戻る

最終更新日 2008/08/23




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: