トミカ編5.もはやトイではない
トミカ-その5
精密派になったトミカ達:2002年~
一旦新世紀番外のトミカその2でご紹介させていただいたトミカリミテッドのシリーズでしたが、2004年5月、約1年半ぶりに新製品のスバルが発売されました(尤もスバル360ですが汗)ので、独立した項として新たにご紹介します。
改めてご紹介する迄もありませんが、トミカリミテッドはレギュラーシリーズのトミカにディテールアップを施し、完全にコレクター向けにターゲットを絞り込んだシリーズで、お値段も文句を言わないコレクター向けになっています。(爆
ただ360はやたらにリミテッド化されても、発売されたばかりの新型4代目レガシィや、未だにイベント限定品や特注品が沢山発売されている3代目レガシィは、何でリミテッド化されないんでしょ?(汗
2004年5月トミカその3からこの項を独立させてアップ。
2004年5月スバル360日本GPとジェイズティーポヤングSSを追加。
2004年8月STIインプレッサ2台セット、STI仕様とポッサム・ボーン仕様を追加。
《No.16 スバル360 1/50 2002年4月発売》
発売当初のトミカリミテッドシリーズは、かつての定番レギュラートミカにホイールの変更やディテールを追加し、立派にミニカーとして再生してきました。このスバル360はそれら初期のリミテッドの一台で、ちちとしてもトミカを見直すことになったぐらいの素晴らしい出来になっています。


《No.631071 スバル360/R-2 4台セット 1/50 2002年5月発売》
単独のスバル360に続いて、360はノーマルの色替えとヤングSS仕様、R-2はやはりノーマルとSS仕様とをセットにしたものです。ちちとしてはR-2のノーマルは、折角の初期型ですのでこんな変な色でなくやはりアイボリーを是非ともトミ化して欲しかったものです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《No.22 インプレッサWRX STI 1/59 2002年10月発売》
先述の通り発売当初のトミカリミテッドシリーズは、かつての定番レギュラートミカを題材にして来ました。ところがこのインプレッサのころから現行車についてもトミ化されるようになって、ややリミテッドシリーズの存在価値に陰りが出て来ているような気がします。


2004年5月追加
《No.41 スバル360 日本GP仕様 1/50 2004年05月発売》
トミカリミテッドのレギュラーシリーズ(?)としては、久々の発売になりますが、またまたスバル360になりました。さすがに単なるカラーバリエーション替えではなく、記念すべき1964年の第二回日本GPで活躍した9番と12番の2台をモデル化してくれました。


《スバル360 1/50 2003年9月発売》 2003年9月、とうとうリミテッドにも記念企画モノが登場してきました。トミカリミテッド100万台販売を記念して、これまでの発売車種の中から人気の10車種をセレクトし、いつもの企画モノと同様にカラー変えしてセット販売するという常套手段です。もう良い加減にしてと言いつつ、スバル360が入っていたので単品ゲットしてしまったちちでした。(笑


2004年5月追加
《No.2 スバル360 ヤングSS 1/50 2004年05月発売》
上記の日本GP仕様2台と合わせてネコパブリッシングとのコラボレーション企画になったものです。付録(本書が付録?)に付いていたヤングSSでなく、本書では日本GPの方が特集になっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年8月追加
《インプレッサ STI仕様 1/59 2004年08月発売》
《2002年ラリー北海道優勝車 ポッサム・ボーン(Possum Bourne)仕様 1/59 2004年08月発売》
あと数日で開幕するWRC北海道に合わせて(多分汗)、トミカリミテッドの新作インプレッサ2台セットが発売されました。てっきりこの発売を聞いた時にはWRCモデルだと思いましたが(当然2004年型笑)、登場したのはなんと2002年型。(爆
考えてみればトミカのインプレッサはまだマイチェン前でしたね。(悲
まぁ、かのポッサム・ボーンの北海道優勝車を登場させてくれましたので、その意気や良しとしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |




というわけでいろんなミニカーを入手しますんで、お見逃しなきように。(笑
ちちのコレクションへ戻る
親ばかちちのぶろぐへ戻る
最終更新日 2004/08/29


![]()