親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

K6.再びSingoさんのオリジナルコラボ


再びSingoさんの産んだオリジナルキット

美しきコラボレーション


 最早遠い遠い昔のこと、ちちはまだ自分のホームページを持たず、六連星さんや師匠、Nabeさん(当時はまだありましたねぇ)たちのBBSを徘徊していたころのことでした。突然 subarusvx.com の幻のSVXを譲って欲しい、貸して欲しいと連絡をくださった方がいらっしゃいました。
 それが当時はまだ知る人ぞ知る存在で、ちちも含めて一般的には無名(爆)の存在、Singoさんだったのです。(笑
 当時SingoさんはSLC(Spilit of Legacy Club)オリジナルミニカーの第二弾としてアルシオーネSVXを企画中で、その参考にするために当時唯一のSVXモデルキットをたまたま所有していたちち(ネット上で自慢しまくりでした汗)にコンタクトを撮ってこられた訳でした。
 その後、このSingoさんにはSLCオリジナルキットの入手に協力して頂いたり、あるジンクスがSingoさんには付いて廻っていることをネット上でバラしてしまったりとおつき合いを続けさせて頂いています。(爆
 さて、同感に思われた方も多いと思いますが、やはりSingoさんのジンクスは見事な迄に健在であり、オリジナルキット制作途中で、”たのみこむ”からこのSVXがキット化されたのは記憶に新しいところです。
 もちろんそんなことでSingoさんがめげる訳はありません。こつこつと制作を続け複製量産に入ったところで2004年4月中旬、終に発売宣言に至ったのです。(万歳!
 詳しく書くことはちと憚られますが(んなことは無いですね、過去のちちのスバル何でも掲示板参照笑)、ちちはいち早くこのキットを入手させていただいていたのですが、某ドイツ人同様(これも過去の掲示板参照)なかなか制作できませんでした。そうこうしている内に、ヴィヴィオRX-Rのキットと素晴らしい完成品販売でお馴染みのBOTSさんが制作記事をホームページ上で連載開始し、さらにオリジナルデカールまで作成量産してくださり、ここにお二人のモデラーによる見事な美しきコラボレーションで、アルシオーネSVXオリジナルキットが完成したのです。(再び万歳!
 ということで、ちちの持っているキットは最初期のものでして車軸のプラ棒は無く(爆)、BOTSさん作成のデカールも無い状態だったのですが、今回総て揃いましたので(あっ車軸買ってこなくっちゃ汗)、この素晴らしいアルシオーネSVXをご紹介させていただきます。


やはりジンクス炸裂1/43スバルアルシオーネSVXキット

singosvx01.JPG singosvx02.JPG
singosvx03.JPG singosvx04.JPG

ホイールは2種類ありますが、選択オプションになっています。
素晴らしいデカールが見事なSingoさんとBOTSさんのコラボレーションの証し♪

singosvx05.JPG
singosvx06.JPG

撮ってみたかった幻との2ショットです。(笑

singosvx09.JPG

これぞコラボレーション! BOTSさんの手によるSingoさんオリジナルミニカーの完成品です。!
ありっ?(これは別途ご紹介汗

botssvx11.JPG

こちらが本当の、BOTSさんの手によるSingoさんオリジナルミニカーの完成品です。!
BOTSさん!ありがとう!万歳!

botssvx01.jpg botssvx02.jpg
botssvx03.jpg botssvx04.jpg

今回も涙と笑いの感動の製作記録はSingoのおもちゃ箱(ちちのリンクのぺぇじ参照)へ
キット作成のためのインストラクションはBOTSさんのVIVIO模型化計画(ちちのリンクのぺぇじ参照)へ


というわけですが珍しいものまだまだあります。(笑

ちちのコレクションへ戻る

親ばかちちのぶろぐへ戻る

最終更新日 2004/07/17




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: