親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

親ばかちちのぶろぐ(スバルとミニカー編)

Y2.陽気なアメリカントイ:トッツィトーイ


陽気なアメリカントイ

ちっちゃい時からスバルで遊ぼう


 ”トッツィー”といっても、映画の話ではありません。トッツィトーイという結構メジャーな玩具ブランドで、どちらかというと低年齢向けのようですが、ネットで検索すると膨大な製品群が出て来たりします。
 ちちは知らなかったのですが、この”トッツィー”(かの川端昭男氏はトウトスィと記述してます)は世界で最初のミニカーブランドだそうで、1914年T型フォードがその第一号だったそうです。2003年6月号のカートピアで”小さなスバル車たち”と題して川端昭男氏が記事を書かれています。
 そのトッツィトーイからもスバルが発売されており、ご多聞に漏れず人気者のブラットが2種類あり、嬉しいことに初代とニ代目が揃っています。
 どちらも3才以上が対象となっていますが、もっと小さい子供がブーブッとか言いながらガンガン遊べそうです。何せ可動部分はタイヤが廻るだけという非常にシンプルな作りですので、ちちとしてもこれ以上コメントすることがありません。(笑
 とにかくごゆっくりご覧下さい。もっと沢山のアメリカの子供達がこんなおもちゃで遊んで大きくなっていったら、良かったのにねぇ・・・(謎

 2003年6月この項アップ。
 2004年5月第一世代にグリーンのブラットを追加。
 2005年1月第一世代の未開封ヨット付きのブラットを追加。


第一世代(1st. generation)

 1980年頃の発売と思われますが、トッツィトーイの第一世代のスバル・ブラットです。当然初代のブラットがモデルになっているようですが、なんともまぁ愉快なスタイルになっています。でもボディは立派なダイキャスト製でがっしりしており、対象年令の3才児が放り投げても大丈夫そうです。(笑


brat31.JPG brat32.JPG
brat33.JPG brat34.JPG

 かなり思いっきりデフォルメされていますが、フロントグリルにはれっきとしたスバルのSマークが入っています。ん?六連星の筈だけど・・・(汗 でもこの荷台のジャンプシートがブラットの象徴ですね。


brat37.JPG brat36.JPG
brat35.JPG ちょっと見にくいですが、SUBARU BRAT
の刻印が入っています。(笑    

 2004年5月追加 新色の追加です。ちちのトッツィーのブラットは赤系統ばかりでしたが、ちょっと珍しいグリーンをようやくげっちゅできました。(笑


tootsiebrat01.JPG
tootsiebrat02.JPG

 2005年1月追加
 これは骨董品的オリジナルパッケージで残っていた珍品だと思います。ちちは必死だったのですが、あんまり他の競合コレクターの興味は引いて無かったようで、かなり安価で落札できました。箱が思いっきりヤレていた所為でしょうか?(笑
 ヨットを載せたヒッチアップと言うんでしょうか、アメリカンな感じが大好きです。


tootsiehitchup01.JPG tootsiehitchup02.JPG
tootsiehitchup03.JPG tootsiehitchup04.JPG


第二世代(2nd. generation)

 こちらは第二世代のトッツィトーイのスバルブラットです。角目に変更された2代目のブラットがモデルになっています。ひょんな偶然からMickさん(ちちのリンクのぺぇじご参照ください)から購入したものです。


tootsiebrat81.jpg
tootsiebrat82.jpg

 こちらは1982年の表示がありますが、何と未開封のものを入手したものです。別に20年前に購入したわけではありませんが、たまたま手に入れたもののちょっと勿体無くて開封できなくています。


brat41.JPG brat42.JPG
brat47.JPG brat46.JPG

 これも裏板にきちんとBRATの刻印があります。当時のプライスが張り付けられていますが、何と1ドル37セントとは本当に時代を感じさせてくれます。


brat43.JPG
brat44.JPG

 同一のシリーズですが、第一世代と第二世代では同じブラットでもこんなにサイズが違います。ちなみに大きい方の第一世代が全長約5.5インチ、第二世代が約4.5インチ弱です。


brat48.JPG


というわけで時々変なミニカーを入手しますんで、お見逃しなきように。(笑

ちちのコレクションへ戻る

親ばかちちのぶろぐへ戻る

最終更新日 2005/01/15




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: