だいたい1/55(?)ラジコンカー
マイクロでは無い中途半端サイズでも走らなくっちゃ
ボレーのスバルもその2になります。1年以上前にライティングインプレッサをご紹介した頃は、日本ではまず見かけないブランドでしたが、その後1/24スケールのスポコン車、エクストリームチューナーをラインアップに加え(勿論インプレッサも)、日本の某オークションでも時々見かけるようになりました。
その後判明したのですが、ケントイズのスバルの項で御説明しましたようにボレーのレッドラインチューナーズ(REDLINE TUNERS)1/55とケントイズ(KENTOYS)のエクストリームチューナー(XTREME TUNER)1/55は同じ製品であり、1/24に至ってはどちらのブランドもエクストリームチューナーと同一で、つまりはボレーのスバルの製造元は香港に本社を持つケントイズだったのです。
と言う訳で今回ご紹介するのも一応ブランドはボレーですが、メーカーはケントイズ製となっていますので、ゆくゆくは日本でもどちらかのブランドでお目見えするかもしれません。
ということで、R/C エックスチューナー(X-TUNER)と名付けられたラジコンをご紹介します。またまたお定まりののインプレッサWRX STIで、レッドラインチュナーズと同じカラーリングの青の方のボディカラーですが、今のところカラーバリエーションは無さそうです。今後の事は全く判りませんが。(爆
ご覧のようにレッドラインチューナーと一見ほぼ同じに見えます。でもシャシー裏面を見ますと、レッドラインチューナーズでは非常に特徴的だったぶっといタイヤがかなり細くなっています。あれじゃ走れませんもんね。(笑 解説書はご覧の通り中国語表記だけ、と言う訳ではなく、裏側が英語表記になっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本体への充電は、コントローラ上のコックピットもどきの中にセットして行います。この辺は完全にニッコーのアイレーサーの影響が見られます。(笑
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
というわけで時々変なミニカーを入手しますんで、お見逃しなきように。(笑
ちちのコレクションへ戻る
親ばかちちのぶろぐへ戻る
最終更新日 2004/06/26


