STIのぶるぶるミニカー
やっぱりこれもミニカーかな?
ちちのコレクション中でもミニカーのようでミニカーでは無い異色なものコレクションを今回はご紹介したいと思います。(笑
これらの開発(!)はスバル純正でこそありませんが、STIの企画販売になりますので、まぁスバル準正と言ってもほとんど差し支えないと思います。何が差し支えるのか良く判りませんが。(汗
可愛らしいと取るか阿呆くさいと取るかは意見が別れるかも知れませんが、後ろのリングをビィーッと引っ張ってやると、ぶるぶる震えながら走行してくれます。(笑
製造はいずれも(有)ループというところで、専らスバルの販売店のSTIコーナーで販売されています。次回にご紹介予定のストラップなんかよりも単価が安いせいか、どこの販売店でも大抵在庫しているみたいです。
2004年2月この項アップ。
2004年10月WRC2004の#1と#2を追加。
2006年7月WRC2006の#5ソルベル君と#6クリスにステファン、#31アライの4台を追加。
2001年版は、カーナンバー5番のバーンズ車が再現されています。(笑 もう結構古くて、かなりくたびれて色も褪せてしまっています。また丸目インプの筈なんですが、少々ひしゃげてしまっています。(汗


2002年版は、カーナンバー10番のマキネン車(でしたっけ?汗)が再現されています。(汗 こちらは未開封だったものですのでSWRTカラーが鮮やかです。(笑


2003年版WRCモデルです。ちゃーんと涙目インプレッサが再現されています。(笑 カーナンバー7番のソルベルグ、8番のマキネンとともに両車が販売されていました。2004年2月現在既にソルベルグは売り切れ、マキネンのみまだSTIから購入することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年10月追加
WRC北海道の開催に合わせた2004年版WRCモデルです。
カーナンバー1番のソルベルグ、2番のヒルボネンが素晴らしいディテールで再現されています。made in chinaはぶるぶるインプレッサだけのオリジナルのステッカーになっています。(爆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年7月追加
2006年5月に一斉に発売された2006年版です。
WRC2006カーナンバー#5ソルベル君と#6はクリスにステファンの2種、PCWRC#31アライ君の4台ですが、そろそろ皆飽きてきたのか店頭では見られず、MY城スバルI店に初めて行ってオーダーして購入しました。勿論乗りつけたクルマはM菱ギャ○ン。(爆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはWRカーではなく、クスコ(CUSCO)インプレッサになります。


最後はSTI版のぶるぶるインプレッサではありません。プローバからの発売になる”eifelインプレッサ”です。 でもメーカーは同じループですので、どう見ても同じですが、塗装(!)はもちろんプローバ(PROVA)です。(爆


というわけでミニカーばかりがコレクションではありません。まだまだいろいろあります。(笑
ちちのコレクションへ戻る
親ばかちちのぶろぐへ戻る
最終更新日 2006/07/30


![]()