STIのミニカー
STIと言えばWRC!
STIコレクションのご紹介もその3となりました。(笑
既に前回その2でも書きましたが、STIグッズは販売品ですのでスバルの販売店では仕入れ商品として扱われています。ちちの必殺業である”ちょーだい”攻撃は使えないことも書きましたが、もっと恐ろしい事にネットでしか販売しないという商品も取り揃えられています。(爆
そういう訳で、こちらのコレクションは『The Internet』と称してスバルオーナーであるこのちち(12年モノ爆)にして、かつ自宅の目と鼻の先にK川スバルHT塚店がありながら、STIのネットショッピングで購入せざるを得ないという屈辱に耐えたものです。(笑
もうひとつのカテゴリー『SWRT Collection』の方は、STIグッズの充実したディーラーであれば大抵店頭のコーナーで購入できます。以前にご紹介したぶるぶるミニカーやCCPのかっとビークル(?)、最近ですとトランスフォーマーやCM’sのラリーカーコレクションなどもこのカテゴリーで販売されていましたが、オリジナル商品じゃ無いので、ここでは紹介しません。(笑
2006年5月この項アップ。
《N520040050 チョロQ「IMPREZA WRX STi Gr.N 2004」 2004年発売》 最初にご紹介するのは、PCWRC大活躍の新井敏弘が操るインプレッサWRX STi Gr.N 2004のチョロQです。発売当時には、新井選手のサイトではサイン入りモデルが発売されていましたが、ちちはそれを知らずに通常モデルだけで満足してしまいました。(涙
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《N520040030 チョロQ「SUBARU WORLD RALLY TEAM」 2004年発売》
超リアルなペターソルベルグ操るインプレッサWRC2004ゼッケン1とトランスポーターのチョロQ2台セットです。(汗
大抵の場合、ちちのコレクションはげっちゅした時に即撮影しておくのですが、この時はトランスポーターが可愛かったので、インプWRCの撮影を忘れていたことに今気が付きました。(爆





《STSG06100220 「WRCar エンジンミニチュア」 2006年発売》
2006年春、インターネット先行発売のインプレッサWRカーの水平対向エンジンのミニチュアモデル。スバルのアイデンティティとも言える水平対向エンジンのダイキャストモデルです。(笑
ってなことを言ってネット販売を開始しましたが、元々このエンジンミニチュアは、2005年にSTIバージョンの購入者に配布されたもので、ちちのげっちゅしたのはオク流れ品(爆)でとても高かったです。(涙
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《STSG04400590「WRC2004CAR#1,#2シャーペンセット」 2004年発売》
WRC2004の#1ペターソルベルグと#2ミッコヒルボネンの2台セットで、両雄のサイン入り透明ケースに入ったシャープペンシル付きです。(笑
これらは、以前のチビスバルと全く同じもので、ミドリ製になっています。でも大きな違いはチビスバルは来場記念で貰えましたが、今回はきちんと購入せざるを得なかったことです。残念!(爆
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《STSG05100100 「クリスタルペーパーウェイト」 2005年発売》 ペターソルベルグのサインとインプレッサWRC2004がレーザーで刻印されたペーパーウェイトです。例の謎の中国製が思い出されますが(恐るべきかな中国の項を参照ください)、こちらは純製品です。尤も出来映えが対して変わらないとは恐るべし中国製。(笑

というわけでミニカーばかりがコレクションではありません。まだまだいろいろあります。(笑
ちちのコレクションへ戻る
親ばかちちのぶろぐへ戻る
最終更新日 2006/05/07


