酸性、アルカリ性の温泉



酸性の温泉、アルカリ性の温泉

温泉は、酸性かアルカリ性によっても分けられます。
水素イオン濃度のpH7を中性といい、pH7前後が中性泉pH3未満
を酸性泉、pH8.5以上をアルカリ性泉と区別している。
ことに酸性、アルカリ性が強いものを強酸性泉、強アルカリ性泉と呼ん
でいる。


pHによる温泉の分類

アルカリ性泉:   pH8.5以上
弱アルカリ性泉:  pH7.5以上、8.5未満
中性泉:       pH6  以上、7  未満
弱酸性泉:     pH3  以上、6  未満
酸性泉:       pH3  未満


主な強酸性の湯

北海道: 川湯、十勝岳、登別
東 北: 恐山、酸ヶ湯、嶽、玉川、蔵王、姥湯、高湯
関 東: 那須湯本、塩原新湯、万座・草津、熱海
中 部: 地獄谷、蓼科、青木
中 国: 益田
四 国: 山川
九 州: 別府、雲仙、霧島

主な強アルカリ性の湯

磐梯熱海:    福 島  pH 9.0 ~ 9.3
小町:       〃   pH 9.2 ~ 9.4
母畑:       〃   pH 9.5 ~10.2
猫啼:       〃   pH 9.66
板室:      栃 木  pH 9.1 ~ 9.8
大菅・折橋:   茨 城  pH 9.5 ~ 9.8
戸倉・片品:   群 馬  pH 9.1 ~ 9.88
老神:       〃   pH 9.0 ~ 9.21
川場:       〃   pH 9.6
奈女沢:      〃   pH 9.35~ 9.7
奥多摩:     東 京  pH 9.6 ~10.4
中川:      神奈川  pH 9.0 ~10
七沢・広沢寺:   〃   pH 9.4 ~ 9.9
石和:      山 梨  pH 9.0 ~ 9.7
苗吹川上流:    〃   pH 9.4 ~ 9.8
重川流域・裂石:  〃   pH 9.4 ~ 9.9
日川流域:     〃   pH 9.9
白馬八方:    長 野  pH11.3
中房:       〃   pH 9.5 ~ 9.6
昼神:       〃   pH 9.75~ 9.96
伊豆長岡・古奈: 静 岡  pH 9.0 ~ 9.5
横川・北湯ケ野:  〃   pH 9.2 ~ 9.8
下呂:      岐 阜  pH 9.0 ~ 9.8
長門湯本俵山:  山 口  pH 9.2 ~ 9.6
道後:      愛 媛  pH 9.0 ~ 9.16
奥道後:      〃   pH 9.0 ~ 9.51
東道後:      〃   pH 9.0 ~ 9.4



   参考文献:   温泉で健康になる
            飯島裕一著
            岩波アクティブ新書 22


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: