前回の日記に訪問 ・ コメント頂きまして
ありがとうございました m(_ _)m
しっかり読ませていただきました 。
川岸一面に咲く 「 菜の花 」
自分の地元にもこんな心癒される風景を見れる場所が
あるのを知ってちょっと嬉しくなりました
この風景が見れる環境をこれからも残してほしいと思いますね 。
ほな 、 今日の日記です 。
天神様にお詣りに行ってきました 。
目的は 、 5月6日の 「 晴天祈願 」 です
5月6日には 、 ブロ友の どっすぁん
が実行委員長を務める
「
これに私も行くんですわ
( 「 うたの日 」 については ココ を見てくださいな )
今日お詣りしたのは 、 いつも行ってる大阪天満宮やなくて 、
奈良にある 「 菖蒲池 ( あやめいけ ) 神社 」 ですねん 。
なんで奈良に
別に大した理由はありません ( 笑 )
この神社に行ってみたかったんですわ
この神社 、 奈良市の 「 蛙股池 ( かえるまたいけ ) 」
駅から南へ10分ほど歩いて行くと池に突き当たり 、 目の前に
橋が現われます 。
神社は 、 この橋を渡ったところにあるんですわ 。
これは東側から撮った写真です
渡ってる途中 、 ふと池を見ると ・ ・ ・
亀の親子が泳いでました
( 数十匹いてるんですって )

西暦605年に建てられた神社でして 、
小さいけどきれいな鳥居です![]()


ここの祭神は 、
市杵島姫命 ( いちきしまひめのみこと )
野見宿禰命 ( のみのすくねのみこと )
菅原道真公
の3柱です 。
奈良市にも道真公にまつわる場所がいくつかある関係で 、
大阪天満宮のような大きくて豪華な社殿はありませんが 、
「 二礼二拍手一礼 」 で晴天祈願のお詣りをしてきました