年に4回、季節ごとに自由が丘料理教室にて教わる懐石料理。
毎回料理だけでなく茶懐石での作法や季節ごとに違う作法なども教わり
日本人として勉強になりありがたい。
今回のメニューは
向付 鯖の糸造り 鯖をおろして細く平造りにして大根おろしで和える
汁 菊白玉
焼物 かます おろした時に骨に身が付きすぎて怒られた(笑)
預鉢 海老芋と鴨 大好きな素材に嬉しい悲鳴
強肴 実りの秋の白和え(巨峰、柿、梨の白和えでものすごく美味しかった)
八寸 石川芋と鱧 初の鱧の骨切り。もっと皮まで包丁を入れなければ
美味しく頂けて沢山の事を習えて私は大満足だ。
次回は1月か2月に冬の懐石。
ご興味ある方は是非。
自由が丘日本料理教室
それからウチの金戸啓恵先生が二子玉川ライズ8F 『東急BE二子玉川』にて
10月~12月(1回/月)『和食の盛り付けのコツ』のセミナーをやるので
こちらもご興味ある方は是非。
東急セミナーBE
東急BEにはキッチンがないので
10月はお造りを切って頂いて美味しそうな盛り付けをして頂いたり
煮物などの盛り付けを習ったりして、
最後は簡単なお食事をして頂ける。
12月はお節の盛り付けを予定。
二子玉川の東急BEはなかなか素敵なトコだったよ。
PR
Freepage List
Comments
Calendar